dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、初めて動物病院にうちのネコ(8歳)を連れて行ったんですが、その診察料の高さにびっくりしました。



そのときは、健康診断のために採血と予防注射をしてもらおうと思ってつれていいたんですが、

その獣医によると、採血に8000円、予防注射に8000円
合計で16000円とのことでした。



大体合計で5000円くらいですむかなっと思ってたのでお金が足りず、採血だけしてもらってその時は帰ったんですが、動物病院の相場ってこの程度でしょうか??



僕が行った病院はかなりボロボロで、患者も大体1時間位いたんですけど、帰り際に一人来ただけでそれ以外は獣医と獣医の奥さんと僕の3人だけでした。かなり危なげの所なのでこのように疑ってるんですが…

A 回答 (5件)

こんばんは(^^)


私は、2匹のMダックスを飼っています。

動物病院は保険がきかないので高いんですよね(;_;)

>採血に8000円
私の行っている動物病院ですと
犬のフェラリア予防薬をもらう時の簡単な血液検査で2,500円でした。
血液検査ですと、いろいろな数値(肝機能とか・・・)の結果がでますので
8,000円くらいかかると思います。
以前、うちのワンの胸に腫瘍ができて、その切除手術を行ったあと
腫瘍の成分検査をしてもらいました。それが10,000円でした。

予防接種は犬の8種混合で7,500円です。

私は、2匹とも保険にいれています。
半額負担してもらえる保険です。
予防接種や健康診断には適用されませんが
大変助かっています。

高齢になるほど動物病院のお世話になることも
多くなってくるので診察料のことは気にかかりますよね。

pinpon7さんの行った動物病院の料金は普通だと思います。
病院がボロボロなのを気になさってるようですが
新しい病院で最新の設備が揃っている病院だと
初診料(診察料)が高いなんて場合もあるようですよ(^o^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

私も、そのいろんな数値が分かる血液検査をしました。

8000円って普通なんですね!?

意外と高いという認識がもてました。

有難うございました。

お礼日時:2005/11/21 02:32

こんにちは。


お住まいの場所によるでしょうが・・・
少しお高いように思います。
ウチは関西です、猫と犬では予防接種も違うので金額も違います、
この間ウチの猫が受けた3種混合ワクチンは4200円、
血液検査は5000円でした。

ちなみに心臓疾患の疑いがあったので
超音波検査(エコー)、レントゲン(単純)撮影 検査費等でワクチンを抜いても25000円くらいかかりました。
まぁ、これは予想外の疾患が見つかったので仕方の無い出費ですが。。。

ちゃんと明細はいただけますか?
検査結果も口頭ではなく、詳しく書いたデータをいただけましたか?
ちゃんとした病院なら明細はいただけますよ。
ボロボロは関係ないとして、評判の良い獣医なら1時間のうちに1患者はないと思います。
私ならその獣医は ちょっと・・・・と思います。
私がお世話になってる獣医さんは朝一ですと外に患者達で行列ができるくらいです、
もちろん獣医師も5~6人は居ますけどね。
もしも不安ならご近所さんに評判の良い所をお聞きすればどうでしょうか。
クチコミってありますからね!参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

検査結果はちゃんとデーターとして紙に書いてくれました。


>評判の良い獣医なら1時間のうちに1患者はないと思います。


そうですよね…。。


家から一番近いということで行きましたが、じかいはちゃんと下調べして行こうと思います。。

お礼日時:2005/11/21 02:36

こんにちは!



犬飼ってます。
動物病院の診察料高いですよね・・・。
我が家も行く度(診察内容にもよりますが)7000円近く掛かっています。
近所でも高いと評判の動物病院です。

ただ、ここはどんな質問にも丁寧に答えて頂けるし、
診察も丁寧。また評判もいいのでお世話になっています。
お金に関しては割り切っています。

初めて行かれた病院で、かなりボロボロという事ですが、今後pinpon7さんの猫ちゃんを預ける事があった際に心配だと思ったら、他を探された方がいいと思います。
外観がボロボロでも中が清潔で、先生も信頼出来る方でしたら特に問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

ま、ボロボロはおいといても
そこの病院は、いかにも獣医学をあまり勉強して無い感じでした。この検査でどのような病気がわかるんですか?と尋ねても、すぐには分からず、パンフレットを持ってきて名前を確かめてました。。


次回は病院を変えてみようと思います。

お礼日時:2005/11/21 02:30

こんにちは。



採血はしてもらったことがないのですが、ちょっと高いかな、とは思いました。予防注射は妥当な額でしょうね。
私は以前飼っていた犬の腫瘍切除の日帰り手術で8万近くかかったことがあります。
No.1の方の言うとおり、保険がきかないのでそんなものでしょう。

ボロボロだから高いというのは違うと思いますよ。設備にお金を掛けた病院の方がかえって設備に投資した分を取り戻そうと、診察費を高くする場合があります。これは人間の病院でも同じですけどね。
ボロボロの病院でも開業出来てるってことは、患者自体は少なくても信頼出来る医師なのかもしれません。
私の地方でも、建物は古臭いし獣医もお婆ちゃんだけど、とても評判の良い病院があります。人間、見た目だけで判断したらダメですよ。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。


そうですね、ボロボロは表現方法として間違ってました。

お礼日時:2005/11/21 02:26

動物病院の診察料が高いのではなく、人間の場合(大抵は)保険がきいて安く『感じる』だけです。


(支払っているのはだいたいは3割なのですから)
人間の場合で保険証無しで診察を受けてみればよくわかります。

最近ではペット用の保険もあります。
猫が健康でしたら保険に入れば多少支払額が安くなります。

>かなり危なげの所なのでこのように疑ってるんですが…
ボロボロだというだけでそのような疑いをかけるくらいなら最新設備の整った綺麗な病院に行かれては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

>最近ではペット用の保険もあります。

へ~そんなのもあるんですね^^

ボロボロってのは実際関係ないですね、、

しかし、そこの病院は、ボロボロというか、何かほんとにこっちが心配してしまうような感じの病院でした。検査する時、一生懸命パンフレットを見ながらやってたので、覚えてないんかい!!って言いたくなりました(笑)

お礼日時:2005/11/21 02:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!