
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
●回答の方向性が違ってしまいましたので補足します。
○筋肉の回復時間は一説では次のように報告があります。
<24時間:一日>
腓腹筋、腹直筋、腹斜筋、前腕屈筋群
<48時間:二日>
三角筋、上腕二頭筋
<72時間:三日>
上腕三頭筋、大胸筋、広背筋、大腿四頭筋、ハムストリング(大腿二頭筋)
<96時間:四日>
下背筋(脊柱起立筋)
個人差がありますのできっちりとしたものではないのですが、私の場合では結構当てはまっています。
歳を取ると、この時間より回復時間は長くなる傾向になります。
○上記の様に、回復時間をおいてトレーニングを続けていけば効率的なトレーニングができます。
筋肉の回復は「超再生」、「超回復」と呼ばれ前より少し強度が増します。
この少し強度が増している時間は、3日から1週間と言われています。
この間にトレーニングを再度すると、さらに筋力が上積みされ増えていくことになります。
○1週間に1回トレーニングをするということは「現状維持トレーニング」となってしまいます。
従って、最低で1週間に2回のトレーニングが必要になります。
○腹筋は回復率が早いので毎日トレーニングしても大丈夫です。
筋肉痛がひどい場合は、間を2日くらい開けます。
●>筋トレはどれ位の期間を空けてしますと効果が薄れてしまうのですか。
上記のような理由により、1週間以上です。
No.1
- 回答日時:
40代。
男性。ウエイトトレーニング歴5年。●>筋トレはどれ位の期間を空けてしますと効果が薄れてしまうのですか。
4週間トレーニング期間を空けると、肉としての筋肉が落ちます。
神経系はそれよりもっと早く1週間を待たずして落ちていきます。
肉としての筋肉はトレーニングを中止しても落ちません。
そんなに簡単に体が変わるわけありません。
●>それともっと良い筋トレのローテーションがあれば教えて下さい。
>月曜日は筋トレ(腕・腹筋・側筋・背筋)
>水曜日は筋トレ(胸・腹筋)
>金曜日は筋トレ(背中・肩)
>土曜日は水泳
>各1時間~1時間半
御質問者様の、年齢、性別、体力により確定したことは言えません。
上記トレーニングルーチンを拝見するに及び、3分割した筋トレを1週間内にもう一回は回したいところです。
本格的に筋肥大を目指すなら週2回は同じ部位をトレーニングした方が良いと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋トレ初心者です 20代男 180cm...
-
筋トレについて 部位を分けてウ...
-
筋トレでダイエットとは主にど...
-
中学校3年生男子です。 細マッ...
-
筋トレって回数数えてやらない...
-
筋トレとデベソの関係
-
家で道具を使わない筋力トレー...
-
筋トレの分割法についての質問...
-
筋トレ後のバナナは体重72キロ...
-
筋トレで良い体になるには 何年...
-
身長170体重55で最近筋トレを始...
-
筋トレと有酸素運動の組み合わせ
-
バランスボールで有酸素運動
-
筋トレ 分割メニューについて
-
筋トレ界隈の人から見るとこの...
-
ムキムキな人って腕だけでも何...
-
高校2年生の男子です。 私は、...
-
忙しくて2ヶ月くらいジムに行け...
-
大豆不使用のプロテインバー
-
感覚が麻痺
おすすめ情報