
WinXPのリモートデスクトップの使い方について質問です。
自宅:WinXPPro ワークグループで稼動 YahooBB(グローバルDHCP)
会社:Win2000 ドメイン内で稼動 CATV(グローバルDHCP)
この環境で、会社から自宅のPCをリモートデスクトップで操作するにはどのような設定をしたらよいのでしょうか?
Win2000にXPのCDからクライアントプログラムは入れました。
自宅PCは、アカウントは最初に作った管理者アカウント1つしかありません。
WinXPで、マイコンのリモートデスクトップの許可はチェックしましたが、リモートデスクトップのユーザーの追加を行おうとすると自分のPCしか見えません。会社のPCを追加しておかなければいけないと思うのですが、そのやり方がわかりません。
また、VPNとやらを構築しなければいけないのでしょうか?
しなければいけないのなら、それはどうしたらできるのでしょうか?
いろいろ、わからないことが多いのですが、詳しく教えてください。
ポイントは必ずつけます。
このためにXP買ったのに・・・
かなり困ってます。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと厳しい状況のようですね・・・。
リモートデスクトップを使用するには、お互いのクライアントのIPアドレスが見えることと、ポートの 3389番(これは変更可能)が通ることが条件になります。
1. まず自宅側から・・・
ルーターを使用しているのであれば、ポートの3389番を空けます。LANを組んでいる場合は、NAT機能を設定してリモートアシスタントを使用したいマシンのIPアドレスと、このポートを関連付けます。
2. 次に会社側・・・
技術的には自宅側の設定と同じことをすれば良いのですが、会社のLANでそんなことをするのは現実的ではありません。通常こういう場合はVPNを構築します。
VPN接続のインフラが無い場合は、1ユーザーの手に負えるものでは無いので会社のネットワーク管理者にご相談下さい。
もし ironika さんがネットワーク管理者であれば、契約されている通信業者さんにご相談下さい。
参考URL:http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp003.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポート解放がどうしても理解で...
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
LANポート2つ搭載のNASを使った...
-
ルーターのポートの開け閉め?...
-
Winamp のURLの貼り付けについて
-
ASUS P9X79のMarvel SATAポー...
-
ポート指定のhttpがつながりま...
-
PR-S300NEポート開放について
-
アライドテレシスのルーター設定
-
成端と整端どっち?
-
TEIとは?
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
スイッチングハブのスピード混...
-
centreCOM FH708EXLはリピータ...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
VLANインターフェースがDownす...
-
ケーブルの芯の数について
-
iPhoneに詳しい方お願いします ...
-
アナログ回線の極性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで2つのイーサネット接続
-
VNCでリモート 接続できない
-
話中なのに話中にならない!
-
ルーターの port 80(http...
-
VNCが使うポートを空ける
-
VPN接続後Pingが通らない。
-
FTPコマンド -n -s オプショ...
-
PR-S300NEポート開放について
-
ポート開放の設定を教えていた...
-
NURO光のF660Aでポート開放がう...
-
ネットワークカメラとルータの設定
-
LANポート2つ搭載のNASを使った...
-
VE-TA10ポート開放について
-
YAMAHAのRTX1200のポート設定に...
-
PC レインボーシックスシージ N...
-
セカンダリIPアドレスって何で...
-
NetScreenの初期化の方法
-
友人とMinecraftのマルチをする...
-
IP Messengerみたいなソフトで...
-
ルーターのポートの開け閉め?...
おすすめ情報