No.4ベストアンサー
- 回答日時:
コンピュータ関係の書籍に仕事で関わったりしたことがあります。
特にコンピュータ関係の場合には顕著なのでしょうが、誤植は増えましたね。これは、作成するのにかかる時間が昔と比べて大幅に短縮されてきたからだろうと思います。
コンピュータ関係の単行本ですと、500ページぐらいのものだとだいたい400字詰め原稿用紙で1000~1500枚ぐらいになるかと思います。これを書いて校正し出版するまでに、現在は3ヶ月ぐらいだと思います。昔は半年ぐらいかけていたように思います。
早く出すようにするため、最近のコンピュータ関係の書籍では「校正」がなくなりました。いえ、ノーチェックということではなく、著者校正といって書いた本人が校正刷りを読み直してチェックするだけになっています。チェックの期間は、上記のような本でもだいたい1~2日程度だったりします。
昔は、校正を専門にしているところに出して校正をしていました。ですので、誤字脱字はほとんど発見されました。が、短期間(せいぜい1~2回読み返す程度の時間)での著者校正では、それは無理でしょう。自分の書いた原稿の誤字脱字というのは、見つけるのがとても難しいものです。他人がチェックするから意味があるのですから。
また、手間をかければコストも変わってきます。当然、それは本の価格にも反映されるでしょう。最近の出版不況では、昔のように「いいものを出せば高くても売れる」とはいかないのでしょう。
そういう事情で、誤字脱字がどっと増えていると思います。私もあまり多いのはイライラしますが、では「誤字脱字は多いが、最新の内容で手頃な値段の本」と「誤字脱字はないが、半年前の内容で若干値段も高い本」とどちらがよいか?といわれると、多少の誤字脱字は我慢しても最新のものが読みたいと思います。これは、特にコンピュータ関係だと当然でしょう。
それ以外の、半年程度のタイムラグが気にならないジャンルで、買って何年も使うような本ならば、多少高くてもいいからしっかり時間をかけて校正して欲しいと思います。
御回答ありがとうございます。
そういう背景があったのですね。
漢字間違い程度ならまだ良いのですが、文章が間違っていたりすると初学者は間違えて覚えかねませんよね。
私は学生でして、専門書だと4、5千円するものもざらにありますし、内容が正確な事がまず大事だと思うので、たとえ何百円か高くなっても限りなく誤植のないモノに仕上げて欲しいと思う次第です。
No.3
- 回答日時:
私は小学生当時から、地理に興味があり、その変化的(?)延長線と言う観点から、経済学部に進学後「国際経済」を専攻しました。
私の場合、(四半世紀以上前の事とは言え)「かつては存在していたのに、国名が変ったり、分裂したり、企業でも合併したりetc」と目まぐるしく、急変する分野を対象とする学問なので、出版時点では誤植がなくても、その後、現実と乖離する時も起こり得るのです。
ですから、(「絶無に越した事がない」のも自明ですが)そんなに「誤植」には煩くはありません。又、(懐の都合で、苦笑)文献の大半が古本なので、中には(前の読者により)手書きで直されている場合さえある位です。
(誤植ではなく、質問者さんも認識されている様に)「落丁or乱丁は無料で交換」云々と明確に謳っている出版業界は商道徳的に最も優れている部類の一つだ、と私は信じて疑わぬ、立場ですけど如何でしょうか??
例えば、「安全運行には万全の注意を払っている積りですが、脱線事故が起き、死者が場合でも、利用者の命は交換云々」とJR西日本が事前告知していなかった史実(2005-4/25)と比べれば(出版業界の)良心さは際立つ、と私個人は捉えているのですが・・・
御回答ありがとうございます。
その辺りは見解が分かれる処かもしれませんね。
#3さんのご意見は傾聴に値しますし一理あると存じます。
ただ、#4さんの言われるような、以前と比べてに出し急いだ結果として誤植が増えているようであれば、なかなか納得出来かねる次第です。
No.2
- 回答日時:
人間は神さまではありませんから,「絶対間違いを犯さない
」というわけにはいかないでしょう。
誤植ゼロを目指して最善を尽くし,それでも防げなかった誤植は発売後にきちんとケアーをする,というのが妥当な線ではないでしょうか。
具体的には,出版社のウェブサイトに,その本の内容に関するページを設けて,誤植のリストを掲載するだけでなく,内容に関する著者からの補足とか,読者の意見交換の場にする,という例がよくみられます。
また,読者カードを出版社に送付すると,ニューズレターが送られてきて,その中に訂正表が載っているというケースもあります。
>なぜ徹底的にチェックしてから出版しないのか
徹底的にチェックしても,誤植がまぎれこんでいることがあります。
校正の時はなぜか気づかないことがあるのです。
不思議なもので。
ところで,私も職業柄,ずいぶんいろいろな分野の「高価な専門書」を読んできたつもりですが,「使用に堪えない」ほど「誤植だらけ」の専門書には,ついぞお目にかかったことがありません。
単に運が良かっただけなのでしょうか。
あるいは,自分が不勉強で気づかなかっただけかもしれません。
いずれにしても,「憤りを感じる」ほどの経験はないのですが,性格もあるかも知れません(どちらかというと,校正の練習をさせてくれてありがとう,という気持になります)。
今まで読んだ本の中で一番誤植が多かったものは,中学校の音楽の参考書(兼・問題集)で,150箇所ぐらいありました。
出版社に教えてあげようと思いながら,さぼっていたら,誰か別の人がチェックしてあげたらしく,3年後ぐらいに見た改訂版では30箇所ぐらいに減っていました。
でも,この本を買って勉強していた人たちはさぞかし戸惑っただろうなと思います。やっぱり早めに知らせた方が良かったかも,と思っています。
高価な専門書をお読みになって,誤植だらけだと分かるということは,それだけの知識・見識をお持ちなのですから,知らずに読んでいる一般読者を救うためにも,ぜひ出版社に知らせてあげてください。
御回答ありがとうございます。
最近はウェブサイトで誤植が確認出来るので便利になりましたね。
確かにネットで誤植訂正情報は出ていますが、私の経験では十数行の文章全部削除→代わりに新たな文章を追記となっていたケースがありました。余白が狭くて訂正文を書ききれなかったです(笑)
誤字誤植の域を超えてました。
せめて定義や専門用語・学説のくだりなどについては慎重にチェックして欲しいと存じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
どんなものにお金をかけるかは人それぞれの価値観ですが、 誰もが一度は清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ちょっと贅沢な買い物をしたことがあるはず。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
子どもの頃に読んだ漫画などが その後の笑いの好みや自分自身のユーモアのセンスに影響することがあると思いますが、 「この作品に影響受けてるな~!」というものがあれば教えてください。
-
架空の映画のネタバレレビュー
映画のCMを見ていると、やたら感動している人が興奮で感想を話していますよね。 思わずストーリーが気になってしまう架空の感動レビューを教えて下さい!
-
市販本に事実誤認と誤字誤植があまりにも多い
教育・学術・研究
-
誤りの多い参考書は返品できるか?
その他(法律)
-
最近の本の誤植の多さについて
事典・辞書
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
知り合いに作家がいる事はすご...
-
あなたの「飲む打つ買う」は、...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
借した本などをまともに読まな...
-
今昔物語と、芥川の関係について
-
著作名と実名の違い教えて欲し...
-
本を50冊売ったらいくら位に...
-
『謎のプリンス(ハリーポッタ...
-
川端康成「哀愁」
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
自分のお気に入りの本・人生を...
-
最も信憑性がある霊界の本
-
読み切りの作者へファンレター...
-
赤毛のアンを知ってる男性(女...
-
本の誤植について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
本棚と床の耐荷重について
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
国語の教科書に載ってた黒井千...
-
食事中の読書について
-
借した本などをまともに読まな...
-
本を50冊売ったらいくら位に...
-
本屋さんで、購入した本に「お...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
子供のとき夢中になった本は?
-
テクストとは
おすすめ情報