【大喜利】【投稿~8/16】最新のお掃除ロボットの説明書に書いてあった驚くべきこと

みなさん、こんにちは。質問します。
昨年友人が自分から命を断ちました。それから丁度1年が経ち、お墓も完成したとのことでお墓参りにいきます。
一回忌の法要は身内でしたいというご遺族の要望がありましたのでその前に行くことになりました。
仏壇に供えるお菓子を手土産として持っていくつもりではありますが、ほかに用意しておくべきものがあれば教えてください。

A 回答 (4件)

まる1年は「一回忌」でなく「一周忌」です。


(数えで計算しますから、来年が「三回忌」)

友人レベルでお菓子をお供えしても、受け取る側にしたら、数がかなり多くなって困りますから(親戚だけでもかなりの数になりますが、親戚なら「お下がり」でわけてもって帰ってもらえる)
「ご仏前」「お供」を包むのがいいと思います。(受け取られるかどうかは別ですが、断られても失礼だと思ってはいけません)

なお、お友達のご宗旨がわかりませんが、浄土真宗ではお通夜でも法事でもすべて「ご仏前」です。お墓だけ参っても、なくなった方はお墓にいるわけではないので意味がありません。

葬儀でない法要の場合は、黄白の袋。地域によってもちがいますが。
    • good
    • 1

こんにちは。


とても悲しいことですね。
ご家族の皆様にとって「大切な人」がある日突然いなくなってしまうこととは、どんなにつらいことでしょうか。

1周忌法要は身内だけで行いたいというのも、「大切な人」の「死」をいまだ受け入れていないせいなのかもしれません。

もし家族の人から「身内だけで」と言われているのであれば、ご自宅にはお伺いせずに、親しい友人の皆様でお墓参りだけに行くのがよいと思われます。

お墓が野外の場合にはNO,2様のいわれるとおり、お供え物につきましてはどこの墓地も原則「持ち帰り」のことだと思います。ですのでご宗派にもよりますが小さな仏花、そしてお線香とロウソクをもってゆけばよいでしょう。

もしご自宅へお参りする機会があるのならば、社会人であればNO,1様のいわれるように心ばかりの「御佛前」をお持ちしてお参りされると良いでしょう。

学生の身分であれば特に必要はありません。収入のない方からの「御佛前」はかえって恐縮されます。

しかし「御佛前」云々よりも、なによりご家族様に亡き人の「思い出話」を聞かせて差し上げることがなによりの「癒しの妙薬」とも言われております。

どうぞお心のこもったお参りをされていただければよろしいかと思います。
    • good
    • 0

ん~と、うちの義父のお墓では「供え物はカラスなど来るので持ち帰ってください」と管理している人に言われましたのでお菓子を供えていいか一度ご遺族の方に聞いてみたほうがいいと思います。


あとはお花とお線香、生前好きだった飲み物とかかな。
    • good
    • 0

供物も大事だけど、「御佛前」を持っていかなきゃ!こっちのほうが大事ですよ!!


おそらくお葬式の際、「御霊前」と上書きした不祝儀袋を持って行かれましたよね。
それから1年経っているとのことですので、今度は「御佛前」と上書きして不祝儀袋を持っていってください。
(※葬儀の際は薄墨で「御霊前」、四十九日以降は「御佛前」と上書きします)
もちろん中味は新券(新札)ではなく、すこし使われた程度の紙幣で。

「御佛前」と何か一品、それが一般的です。
一品としては他に、お花、お線香などもスタンダードです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!