
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
7回忌の案内を頂いていれば
欠席する場合は、その日までにお参りして
「御供」を置いてきてください。
行けない場合は、その日までに
「御供」をそのまま現金封筒に入れて郵送してください。
表書きについては、「御供」が無難です。
金額についてですが、引き物があると思いますので
1万円入れていれば、十分だと思います。
ついでに
「香典」とは、お香代なんです。
本来は、お参りするときは自分の持っている1番いい香を
持って行ってその場で焚いてあげるんですが
普通は持っていませんので、その代わりにお金です。
ですから、どの場においても「香典」でもいいのですよ。
「御仏前」「御霊前」は、言葉が違うだけで
同じものです。ようは「御供」のアレンジ型です。
まあ、形はこういう具合ですが目的は自分の分を負担すると
言うことですね。
法事であれば、自分の分の食事代や、引き物代は
包むと見ればいいのですよ。
後は、家々のお付き合いの程度によって
プラスアルファです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お通夜のときの香典
-
葬儀後にわたすお香典、表書きは?
-
【至急】夫婦のうち片方しか参...
-
なぜ無いのでしょう
-
御霊前と御仏前の違いを、教え...
-
御霊前 ご仏前 49日どちら...
-
創価学会さんの葬式 不祝儀タ...
-
ご仏前の変わりにお花贈るのは?
-
遠方の友人が亡くなってた時の...
-
お香典を渡す期間と言うものは...
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
息子の義父の一周忌・初盆について
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
至急!!お盆訪問の断り方
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
兄嫁の父親の葬儀、お香典の金...
-
義母の初盆 嫁の私と私の両親 ...
-
娘の嫁ぎ先の祖母の葬式出席す...
-
義父が亡くなった場合の私の実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ無いのでしょう
-
お香典を渡す期間と言うものは...
-
【至急】夫婦のうち片方しか参...
-
ご霊前・ご仏前両方を出すべき...
-
遠方の友人が亡くなってた時の...
-
御香料、御香典、ご仏前、御霊...
-
生徒のお父さんのお通夜に参列...
-
御霊前と御仏前の違いを、教え...
-
友人が亡くなりました 仏壇へ...
-
神式の香典袋の表書きは?
-
献体された方へのお香典は?
-
35日の法事
-
葬儀後にわたすお香典、表書きは?
-
四十九日前の納骨に持って行く...
-
12月に亡くなった友人の実家へ...
-
知らなかった葬儀、後からでも...
-
創価学会さんの葬式 不祝儀タ...
-
クリスチャン(カトリック)の...
-
通夜に参列しない場合の香典の...
-
繰り上げ法要 北海道
おすすめ情報