

私は一ヶ月ほど前からチェーン店のリフォーム屋さんでパートをはじめました。
ジャケットの袖丈詰めや、肩詰めなどの仕方を学びたくてパートをしたのですが、ショッピングモール内のお店のため、裾あげがほとんどで、新人という事もあり、なかなかお直しの事を教えてもらえないのです。
しかし、お客様からお直しの質問をされる事も多々あります。
そのため、洋服のお直しの仕方が詳しく載っている本で勉強したいと思ったのですが、なかなか見つからず困っています。
どうかおすすめの本などございましたら是非教えてください。
私は服飾の専門学校でパターンを学んできましたが、縫製は全アイテムを一回ずつしか作った事がない、というレベルです。
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
別冊NHKおしゃれ工房
これならできる! サイズ直しと簡単リフォーム
■著者
NHK出版 編
■発売年月日 1995年2月1日
■定価 999円 (本体951円)
■判型 A4判
■ページ数 112ページ
は如何でしょうか?
持っていますが、結構役に立ちます。
検索してみましたが、サイズ直し、リフォーム本って結構品切れですね。
本当は服ってリフォームするより一から作り直したほうが楽なんですけどね。
でもきっと直される方にとっては大事な一品なのでしょうね。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4149275 …
ありがとうございます。
早速購入しました。
とてもわかりやすいです。
これでお客様のリフォームの接客もスムーズにできそうです!
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読書感想文の応募票について
-
何度も読み返した本を教えてく...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
書物の著者に手紙を出したい!
-
内容に関わる誤植。問合せ先は...
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
芥川龍之介の死後に出た本に、...
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
銀英伝
-
明日、授業で「博士の愛した数...
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
読書感想文で、ほかの本の題名...
-
「テンペスト」読書後、おすす...
-
逆境を乗り越える本
-
本の著者にコンタクトを取るに...
-
新書のサブスク
-
単行本の文庫版が途中で止まる...
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著者、監修者、編者の違いは何...
-
文庫本と単行本の違いって何で...
-
乙一さんの「GOTH」
-
洋書の奥付の読み方
-
略語で(学)は何の略でしょうか
-
本をプレゼントする心理って な...
-
本の要約の際の一人称は「わた...
-
単行本サイズ、大型本サイズって?
-
ノベルズとは?文庫とは?
-
新書本と文庫本の内容の違いは?
-
「要約」は何字くらいが適当?
-
ガラスの仮面、コミック版と文...
-
新書のレポートの書き方につい...
-
大学の卒論が調べ学習になって...
-
巻頭言の訳について
-
新書シリーズ名とはなんでしょ...
-
文庫と単行本
-
新刊の発売日は業界で決まりが...
-
岩波文庫と岩波少年文庫
-
走れメロス の初版について
おすすめ情報