dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の家の前に綺麗な水の幅1メートル、深さ30センチくらいの用水路があります。そこにはたくさん小魚がいて、虫取り網で採ろうとしてもすばやく逃げられ、ペットボトルで作ったもんどりをしかけてもかかりません。毎回格闘しているのですが、数えるほどしか採れません。たくさん採ったあかつきにはお母さんが佃煮にして食べさしてくれるそうなので、ぜひたくさん採りたいです。一網打尽に小魚を採るなにかいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

どうも、釣りバカです。



小魚は必死に生きているだけになかなか捕まりませんね。そこで人間様は頭と仲間を使います。
まず用意するものはダイソーやホームセンターに行って長さ1m、幅50cmほどの網戸用の網とやはり1mの園芸用の金属パイプ(朝顔のツルなどをを巻きつける竹みたいな奴)を2本買います。さらに釣り具屋さんで10~20号のナス型または小田原型オモリを10個ほど、ナイロンライン(安いので構いません)5号程度のものをボビンで1つ買います。それと手伝ってくれる友人を最低1名、多ければ5人ほどいるといいでしょう。
サカナを取るための網を作りますが、買ってきた網戸用の網の1mの部分に金属パイプを外れないようにしっかり取り付けます。1mの部分は2箇所あるのでそれぞれの位置に1本ずつ取り付けたら片方に等間隔でオモリをくくりつけます。ナイロンラインで縫い付ければ頑丈に仕上がります。しっかり固定できたら網は完成です。

網が完成したら網を固定します。オモリが付いているほうを底に沈め、下流側に斜めに持ち上げるのですが、固定するために1人か2人で持っていましょう。準備ができたら上流側から入水して水面をホウキや棒などで叩いたり水をかいたり騒いだりしてサカナを下流に追い込みます。このとき川幅一杯に叩きながら下流に向かって歩くのがコツです。
びっくりしたサカナは下流に向かって逃げるしか道はありません。しかし下流では網が待ち受けています。逃げ場を失った小魚は嫌でも網に掛かってしまう…というわけ。追い込んだら虫取り網などですくってもよし、網の沈めたほうを持ってすくい取るもよし、です。
当然より遠く網から上流に行って入水すれば追い込める魚の数も増えますが、足元の安全を確認して危険のないように下流に向かって歩きましょう。岸際を含めた川全体を叩きながら歩くのがコツです。

これは日本の多くの川漁師が行っている「追い込み漁」といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。一度やってみます、ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/28 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!