アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次の3つの質問を正しい(○)か間違っている(×)か教えてください。
1.オーケストラは管弦楽といい、40人ぐらいから、曲によっては100人以上の大きな編成の演奏形態である。
2.オーケストラの楽器は指揮者から見て右から左に向かって、音の高い楽器から低い楽器へと並んでいる。
3.オーケストラは、演奏する曲によっては、ハーブやピアノ、オルガンなどが加えられる。
以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

1は○。

ただ、古典の編成だと40人以下のこともないわけではありません。

2は×。#2さんが書いているように左右が逆ということもあるのですが、弦楽器も1stバイオリン以外は、いろいろな位置に置かれます。
2ndバイオリンが!stの隣に置かれるようになったのは実は20世紀になったから。また、この場合も1stの対面に置かれるのは、チェロの場合とヴィオラの場合と両方のパターンがあります。
また、最近は、2ndバイオリンを1stの対面に配置する型(19世紀まではこれが主流でした)が、再び、見られるようになりました。

3は○。ハープが入っている曲は多いですよ。例えば「白鳥の湖」をはじめとするチャイコフスキーの3大バレエの曲とか。ハープと比べると少ないですが、オルガンやピアノを使う曲もあります。例えば、サンサーンスの交響曲第3番は「オルガン付き」とも呼ばれ、オルガンが大活躍しますし、ピアノも入っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に分かりやすいご回答、どうもありがとうございました!!
おかげで全て解決しましたwww

お礼日時:2005/11/27 11:30

1 ○


2 ×
3 ○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/11/27 11:31

少なくとも、(2)は×ですね。



指揮者からみたら、右からベース、チェロ、ビオラ、バイオリンとなりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/11/27 11:32

もしかして学校の宿題ですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!