
先週、4ヶ月検診に行ってきました。
「太り過ぎ」と怒られました。
日中は保育園で、持たせた母乳に足りない分をミルクで補ってもらっています。
ミルクを飲んでいると太るので、そのせいで太っているのだと思っていました。
家では完母です。
その家での飲み方が悪いのだそうです。
家で朝晩のほかに夜中も飲ませるのが良くないと言われました。
生まれたときから平均4~5時間寝ている赤ちゃんだったので、特に時間を決めずに目を覚ましたらおっぱいをあげるやり方をしていて、そのまま今日に至っています。
生後2ヶ月の後半あたりからは、夜中は5~6時頃に1回アフアフするだけになりましたが、最近、エアコンを付けているために0~1時頃にも飲むようになりました。
この夜中の授乳が余計なんだそうです。
「あなただって夜中に起きてご飯は食べないでしょ」と言われました。
上の子も1歳過ぎまで飲みたいときには飲ませていたのですが、離乳食を始めるまではカウプ指数は『やせぎみ』でした。
だから夜中の授乳がそんなに悪いとも思えないのですが。
検診で言われたとおり、夜中の授乳はやめた方がいいのでしょうか。
やめる場合はどのようにしたら良いかも併せて教えてください。
ちなみに検診時は身長65.7cm、体重8,450gでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
私の娘と似てます。
64cmの8,500gでした。グラフはみ出ました(笑。
でも娘は完ミルクなので、その点では違いますね。
「ミルクを飲む=太る」と言い切られると、当方少し落ち込んでしまうのですが・・。
この時期の体重は深刻に悩まなくてもいいと先生から言われました。これから寝返りやハイハイしたり、離乳食をはじめるようになれば体重増加はある程度収まると。
夜中の授乳の件は適切な回答ができませんが、質問文を読ませていただいた印象では、その先生少し厳しいな・・、と思いました。母乳なら飲みたいだけ飲ませてあげても良いと聞いたのですが、赤ちゃんに我慢させるのも可哀想ですし・・。
ウチの場合ですが、起きちゃったときはまず「よしよし」と寝かせ付けてみたり、おしゃぶりを与えてみて、それでもダメなら飲ませています。
体重を気にするのはもう少し後でもいいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
>「ミルクを飲む=太る」と言い切られると、当方少し落ち込んでしまうのですが・・。
すみません。そんなつもりではなかったのですが。
上の子との1番の違いがミルクなので、なんでもミルクのせい(ミルクのおかげ)にしてしまう癖が付いちゃっているみたいです。
>母乳なら飲みたいだけ飲ませてあげても良いと聞いたのですが
私も以前そのようなことを聞いたことがあります。なので余計に悩んでしまいました。
>起きちゃったときはまず「よしよし」と寝かせ付けてみたり、おしゃぶりを与えてみて、それでもダメなら飲ませています。
すぐおっぱいではなく他の方法を試してみるんですね。少しやってみようと思います。
赤ちゃんが泣くと上の子も起きてしまうので、ついつい口封じをしていました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは♪酷い言い方をする先生ですね。
夜中に食べなくてはならない胃の大きさだから
チョクチョク食べる(飲む)のではないですかね。
ウチの次女も同じような成長過程ですね。
5ヶ月後半で10キロ超えました。完母です。
欲しがる時にあげてました。もちろん夜中も
添い乳です。
6ヶ月健診の時にかかりつけの小児科の先生に
相談しましたが、笑いながら「母乳だったら
いくらでも飲ませて大丈夫。どんどん飲ませなさい。
母乳なのにどうやって節制するの?飲みたいって
泣かれたら放っておくの?かわいそうじゃない」
って言われましたよ。
動きが活発になってくると、だんだんほっそり
してきます。次女も3歳半になりましたが、
身長・体重とも発育曲線上限ギリギリにのるように
なりました(それでも大きいですが…)。
お菓子やジュース、ダラダラ食いなどをさせなければ
問題ないと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
>夜中に食べなくてはならない胃の大きさだからチョクチョク食べる(飲む)のではないですかね。
>「母乳だったら
いくらでも飲ませて大丈夫。どんどん飲ませなさい。母乳なのにどうやって節制するの?飲みたいって泣かれたら放っておくの?かわいそうじゃない」
ですよね~!私が今まで思っていたことそのものです。同じご意見を聞くことができてちょっと安心しました。
>発育曲線上限ギリギリ
今もなんとか範囲内なんですよ。それなのになんであんなに怒られなきゃならなかったのか、帰宅して母子手帳を見て悲しくなりました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
3児の母です。*「太り過ぎ」と怒られました
↑先生によって違いますよ!先生も人間。一人一人意見が違うんです。
私は離島に住んでいます。
なんだかドラマに逢ったような感じですが、医療設備が整っていません。病院の先生は飛行機でやってきます。病院にかかるたび先生が違います。
毎回毎回思いますよ!「言ってることがこの前の先生と違~う!!」ってね^^
私の意見ですが、まだまだ体重なんて気にしなくていいと思います。
我が家の長男は5ヶ月健診で10kg!
病院中、拍手拍手。完母でしたが1才半までは夜中も3回は起きて飲んでました。
当時の先生は「立派立派!大きくなれよ~」って感じでした。
離乳食も母乳も欲しいだけあげていました。
3つくらいまでは人々が感心するほど大きかったです。でも良く動くようになり、今では細~^^
3男は現在1才8ヶ月。もちろん母乳でこれまた朝まで寝てくれた事は生後1日もなく・・・3回は夜中にちゅーちゅー吸ってます!
なので、気にしなくていいと私は思います。
ご回答ありがとうございます。
>私は離島に住んでいます。
私の実家も陸の孤島のようなところです(本州ですが)。帰省すると病院が無くて大弱りです。北国なので冬は特に。
>「立派立派!大きくなれよ~」
私も誰かに言って欲しいです。
確かに先生によって違いますよね。
上の子のときは細くていろいろ言われ、今度は大丈夫と思っていたら太り過ぎ……標準サイズの子供を授かるのは難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一ヶ月検診 <体重増加不良の心配>
-
完ミの赤ちゃん
-
フォローアップミルクについて
-
混合なのに突如ミルク拒否
-
1人目完母、二人目混合、または...
-
搾乳した母乳とミルクは混ぜて...
-
赤ちゃんの育児で少し落ち込ん...
-
授乳中の食事について
-
完全母乳だと偉いの?
-
体重が軽すぎる7ヶ月になる赤...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
メリーの設置場所
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かた太りって・・・
-
体重が軽すぎる7ヶ月になる赤...
-
発達障害をお持ちのお子様の親...
-
初乳から一切あげないというこ...
-
新生児 母乳とミルクの混合の場合
-
生後1ヵ月の混合ミルクについて
-
子供との生活に慣れません。不...
-
完全母乳に固執するのはなぜで...
-
赤ちゃんが睡眠中に急に呼吸困...
-
産後食欲がなく、1日1食軽食程...
-
やせすぎの赤ちゃん
-
母乳オンリーの理由は?
-
完全母乳だと偉いの?
-
新生児の授乳について
-
ショック… 一ヶ月検診を前に体...
-
搾乳した母乳とミルクは混ぜて...
-
母乳とミルクの混合について
-
開封して1ヶ月たった粉ミルク
-
五ヶ月 混合 母乳吐き戻しについて
-
母乳が沢山出たら他人の子にも...
おすすめ情報