現在、親戚の子から、結婚に関して、
いろいろと相談をされております。
私の見解では、まず、本人が
結婚相手がプロポーズし、
それから、お互いの両親が顔合わせをするものだと、
思っておりましたが、最近はちょっと違うのでしょうか?
と言いますのは、相手(彼女さん)の両親が、
まず、本人(親戚の男の子)の両親と面会を、
希望している模様です。
きっと、時代やその家により、いろいろあるのでしょうけど、実際は、どうなんでしょう?
まとめると、
(1)プロポーズ (2)親同士の顔合わせ
なのか? それとも逆に、
(1)親同士の顔合わせ (2)プロポーズ
なのか?
今回の場合、男の子の方は、前者。
彼女さんの方は、後者。です。
私も、ちょっと時代が古い(^m^)ので、
困っております・・・
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そういう物事の順番は時代には関係なく、本人たちの都合の良いようにしていいと思います。
相手方のご両親が本人とその両親に会ってみたいというのは、もちろん親を見てから娘の結婚相手を決めてあげたいという気持ちもあるでしょうが、家族ぐるみの付き合いくらいになってから結婚をして欲しいと願っているのかもしれません。(本心はわかりませんけど・・・)
多いのは、プロポーズ→顔合わせですね。
友人やいとこたちのほとんどはこうでした。
私達夫婦の場合はとくに例外だと思いますが・・・
交際7年のうち5年間同棲していたので、最初から結婚するつもりでした。両親たちもそう思っていたので、何よりも本人の意思が優先としてくれてました。
結婚を決めてから入籍するまでが短かったので(デキ婚じゃないですよ)、両家へそれぞれ挨拶・二人の記念日に入籍・「婚姻届受理証明書」を持って(両親たちに見せたかった)両家顔合わせ・結婚式。という順番でした。
しかも、よく考えたら結婚はすんなり「しよう!」と二人で決めたのですが・・・プロポーズらしき言葉を言ってもらってない!ってことで、結婚式の中でプロポーズ。ってことになりました。
親友夫婦も例外中の例外で・・・(ご主人が婿に入ってます)
妊娠したからすぐに結婚しよう!って、彼女の方が先に実家に帰って病院に行ったのですが、残念なことに流産。彼氏がすぐに彼女のところに行って病院で付き添い。
流産したから結婚を白紙ってことにしたくなかったので、すぐに二人は入籍しました。3ヵ月後に結婚式を挙げ、そのときに初めて両家の両親が顔をあわせました。
私達夫婦も彼女の方のご家族とは面識がありましたが、彼氏のほうの家族とは初めてで、結婚式の直前にみんなで「初めまして~。」なんて変な挨拶をしていましたよ。
こういう例もあります。(笑)
たぶん「一般的」に見るとどっちも滅茶苦茶な進め方だと思います。でも、どちらの場合も両家の顔合わせも結婚式もその後の両家のお付き合いも全てうまくいっています。
結局、物事の順番よりも本人同士の意思と両家族の気持ちがうまく重なれば問題はないと思います。(例外な人間が偉そうなこと言ってますが・・・(^-^;)ゞ
それぞれのカップルやご家庭で全然違うものですから、「よそのおうちは?」って気にしなくても大丈夫です。
本人同士が両家の間に立って、双方の意見を聞きながら進めるのが良いと思います。ですから、今回の顔合わせは軽いお食事会程度で、両家でどういう方とお付き合いをしているか紹介する場だと思えば良いと思います。「顔合わせ」と考えるからすぐ結婚話と考えそうですが、そこは本人同士の意思に任せたほうがいいでしょう。
#4の方の書いているように、「結婚を前提に・・・」「近いうちに席を・・・」ということもお話できればベストだと思います。
No.4
- 回答日時:
彼女さん側は早く安心したいという気持ちが先に出ているのでは?
私は入籍を決めてから親同士会わせましたが、結婚のけの字が出始めた頃から
「いつ相手のご両親に会わせてもらえるのだ」
とブツブツ言われつづけました。
やはり女の子の親は何かと心配事が多いようです。
友人の例でも プロポーズ⇒顔合わせ
の順が多く、一般的のような気がします。
彼女さん側が先に会う事を望んでいるのならば、
一緒に食事して会話を楽しむだけでもいいのではないでしょうか。
ただし彼氏さんの「結婚を前提にお付き合いしています」と言う姿勢は必要だと思いますが。
そこで、「近いうちに今度はきちんとした席を設けさせていただきます」
と言えば相手のご両親も安心される事でしょう。
No.3
- 回答日時:
戦前ならいざ知らず、今時、珍しい話ですね。
親同士が合ってから決めるなど親同士が決めた許婚者(いいなずけ)といわれた
明治時代の話のような感じですね。
憲法にもあるとおり、結婚は両性の合意によって成立するのです。
ただ、昔から「親を見て嫁を貰え」とは言いますけどね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
順番にとらわれる必要はありませんね。
先ずはご両人、そしてご両家が揉める事無く、執り行う事ができる順番が正しい順番です。
プロポーズをしないで結婚するカップルも居るのですから、ご両人がそれぞれの家の意見をしっかりと聞いて、お二人で判断されれば良いと思います。
この回答への補足
確かに、仰るとおりなのですが、
お互いの両親同士は、まだ面識がないわけですよね?
それなのに、いきなり結婚の話するのは、
いかがなものかと・・・
まずは、軽く面会程度にして、
それから、おいおいと、話を煮詰めるのが
良いと思うのですが、いかがでしょうか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が再婚同士で結婚式なしで入...
-
両家顔合わせに、彼の兄弟の彼...
-
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
両家顔合わせなしで入籍
-
両家顔合わせ&お彼岸
-
顔合わせで、自分の親が相手の...
-
両親の衣装は両家一緒に見に行...
-
婿取りもしくはマスオさんの結...
-
顔合わせをしたい義親としなく...
-
両家の顔合わせ食事会について...
-
義両親からご祝儀をいただきま...
-
福島県の方と両家の顔合わせ
-
嫁ぎ先でお祝いの食事会
-
妊娠した妹の今後について両家...
-
結納金と嫁入り道具(できれば...
-
結婚前の両家の挨拶について私...
-
両家顔合わせでいくつか質問!...
-
両家顔合わせに兄弟が出席しな...
-
結婚時の挨拶について。
-
両親の不仲のなかでの結婚準備...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子の結婚相手のお家にご挨拶
-
娘が再婚同士で結婚式なしで入...
-
義両親からご祝儀をいただきま...
-
両家顔合わせに、彼の兄弟の彼...
-
顔合わせをしたい義親としなく...
-
顔合わせで、自分の親が相手の...
-
両家顔合わせに兄弟が出席しな...
-
両家の顔合わせ食事会について...
-
男性側が苗字を変えることについて
-
挨拶(新郎親→新婦親)は何て言...
-
両親の不仲のなかでの結婚準備...
-
婚約者がEDで婚約破棄
-
新居の場所で破談
-
兄弟姉妹への結婚の挨拶について
-
彼と結婚することになり、近々...
-
両家顔合わせの場でのお祝い金
-
両家顔合わせなしで入籍
-
両家初顔合わせ食事会に兄弟姉...
-
結婚の挨拶は親(彼親)もくる...
-
婿取りもしくはマスオさんの結...
おすすめ情報