
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、惣菜パン(色んな本の寄せ集めレシピなので、焼き時間などは手持ちの本を
参考にしてください。
・カレー味のパン生地に、茹でたじゃが芋(茹でる時にカレー粉を少し入れる)を
包み、上部に十文字の切込みを入れます。
・玉ねぎ(余分な水分を出す)、ベーコンをみじん切りにして、マヨネーズで調味
したものをのせて焼く。(パセリを混ぜてもOK)
お菓子系のパンは、下記URLの「スイートブール」がお勧めです。
sakuraakoさん、がんばって下さいね!
参考URL:http://ct.jpn.org/~mari/bread/index.htm
No.5
- 回答日時:
はじめまして^^
私が気に入ってよく焼くパンは、パウンドケーキの型を使ったパンです。
パン生地にスライスした玉葱、1cm角ぐらいに切ったチーズ(溶けないタイプ)
5mm幅ぐらいに切ったベーコンを巻き込み、上からとろけるタイプのチーズ、余った玉葱、ベーコンを乗せ粗挽きの黒コショウをかけて焼きます。
初めてでも簡単でお店で売っているようなおいしいパンになりますよ。
焼売を包んだパンは、中華まんのようで子どもたちに好評でした(笑)
ウインナーもおいしいですね。カレー粉をふったり、粗挽きコショウをふったりしてパン生地で巻くだけです。
お菓子系のパンは、コンデンスミルクを包んで焼くとやさしい甘さが素敵です。
焼きたてのパンってそれだけでもおいしいですよね^^
がんばって続けて焼いてください。
No.3
- 回答日時:
僕の好きなお総菜パンで。
。。。m(__)m「ミートソース」も美味しいですよ。
市販のミートソースに小さめに角切りしたチーズを混ぜて包み揚げます。
中のチーズは溶けないタイプのヤツが好きです♪
ちょっと本格的にしたい場合はバジルをミートソースに混ぜると、パンを割ったときに
良い香りがしてgoodです。
ソースがゆるい場合はコーンスターチなどで軽くとろみをつけると包みやすいと思います。
近所のパン屋では「トンカツパン」もあります。
『カツサンド』じゃ無いところがミソで一口大のカツをソースに漬けてから包むみたいです。
これは揚げずに焼いてあります。
僕が作ったパンじゃないのでレシピまでは解りませんが。。(^^;ゞポリポリ
以上、ご参考までにどうぞ。。m(__)m
No.2
- 回答日時:
惣菜系の方は、市販のカレールーのような形状のビーフシチューやハヤシライスの元を濃いめに作り、冷やしてパン生地で包みやすくしたものを使うと、いいかもしれません。
具にジャガイモをたっぷり入れるとまとまりやすいので扱いやすいと思います。また包み込まなくても、例えば丸く焼いたパンの中身を少しくりぬき、熱々のクリームシチューを注ぎ、その器になっているパンごと食べるとか、豪快に、カマンベールチーズを丸ごと包み込んで役というのも、ゴージャス♪焼きたてパンを切ると中からチーズがトロォリ♪
御菓子系のものの定番はジャムとかスプレッド系のものでしょうが、板チョコをそのまま包み込んで焼くってのもおいしいですよ。特に熱々の時の味わいは格別。季節柄スイートポテト(っちゅーか、蒸かし芋つぶして砂糖を加えただけでも・笑)とかカボチャペーストなんかもおいしいかナァ♪
おいしいパンを焼いて下さいね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機パンは必ず付くもの?
-
数学の問題の解き方
-
98円のパンが20%値引きと198円...
-
米って何故高級品になったので...
-
食事
-
パンの焼き時間と温度の関係
-
惣菜パンの賞味期限
-
路線バスでパンを食べてはいけ...
-
ドライイーストを一緒に入れて...
-
パンの中に髪の毛が…
-
トースターからパンを出すとあ...
-
日本語で「パンパイ」ってどう...
-
【大阪・関西万博のフランス館...
-
たこ焼きパンって食べたことは...
-
粘土味のパン
-
なんかいやらしい形に見えるの...
-
メルヘンハットのみみというパ...
-
ヤマザキパンの社長って、自分...
-
焼きそばパンとナポリタンパン...
-
昔、小学生だった人が羨ましす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報