
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私が里帰り出産したとき
主人から月1万5千円食費として
実家に直接渡してもらいました。
主人から渡してもらった方が母も受け取るだろうし、
そのほうが主人の顔を立てることが出来ると思ったからです。
今考えると、1万5千円は少なかったかなと思いますが、
これから子供が生まれるとあって、
何かと物入りで自分達の出せる誠意いっぱいの金額でした。
母はその後そのお金で子供に
服やベビーカーを買ってくれました。
そういうことをして欲しかったわけではありませんでしたが、
大変嬉しかったです。
私も娘が大きくなったときに、
母がしてくれた事と同じ事を娘にしてあげたいです。
余計な事をつらつらと書いてしまいましたが、
質問者様もほんの気持ちばかりの金額でも入れたほうが、
ご両親にとっても嬉しい事だと思うし、
ご自身も気分的に楽ではないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
ご実家の経済状態にもよると思うのです。
おそらく赤ちゃんと、ご自分の光熱費、食費代(特に冬場は暖房など、お風呂のガス代など)は1ヶ月も居れば結構かかるでしょう。
大変だろうな~と思えば、それなりの金額をお渡しすれば良いでしょうし、そうでもないと思えば、これから先に、お母様やお父様の誕生日や
何かに付けてプレゼントをあげたり、いろいろしてあげたりすれば良いかと思います。
他の方の回答でも2~3万で少ないと言う意見があった位ですから、もっと渡すか、いっその事、渡さずこれから先に少しずついろいろしてあげるか・・
質問者さん次第ではないでしょうか・・・?
ちなみに、うちは女3姉妹で、それぞれ2人ずつ産んでますから
私を含め5回も世話になって誰一人、その時にお礼した者はいません。
出産費用やら一番経済的にかかる時期に、無理はしなかったですね^^
しかし、その後に、父の日やら母の日やら何かイベントの時に、3姉妹でいろいろ考えてあげてます。
参考になれば・・・
No.5
- 回答日時:
nikkoaiai2005さん、はじめまして。
私も現在里帰り中です。10月半ばから約2ヶ月半滞在しています。産後すぐに帰る予定でしたが、1ヶ月検診までそのまま実家です。先々週、夫から食費や光熱費にと10万円渡しました。(赤ちゃん用の暖房や空気清浄機・加湿器など意外に掛かるはずですし、シャワー代にお洗濯の水道代もかなり掛かっています。)しかし、母は半分返してよこしました。そのままでは悪いので、何かプレゼントしようと、デジカメ撮影したものがすぐに写真に出来るプリンターを渡す予定です。親子でも別に所帯を持っている訳ですし、お礼は必要かと思います。ご主人が無頓着であれば、nikkoaiai2005さんが用意をしてご主人から渡してもらってはいかがでしょうか?まずはご夫婦で話し合ってから、額などを決定すればよいかと思います。赤ちゃんを無事にご出産されますことをお祈りしていますね。(^^)
No.4
- 回答日時:
ほんのこの前、同じような質問をした者です。
私は「月2万円」と考えていましたが、たくさんの方から「少なすぎる」という意見をいただき、考えを改めました。
詳しくは参考URLを見てみてください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1788545
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私が実家に里帰りしたのは1ヶ月ぐらいでしたが、自宅に戻るときにお米券を10kg分、主人の手から渡してもらいました。
里帰り中は生活費・食費などを入れなかったし、赤ちゃんのものも(ミルクやオムツなど)買ってもらったりしていたので、本当に気持ちばかりでしたが・・・
最初の子の時には、お米券と一緒に、写真がたくさん入るフォトフレームも渡しました。初孫でこれから写真が増えるだろうから、という理由です。両親とも喜んでくれて、早速写真を飾ってくれましたよ。
参考にしていただければ幸いです。

No.1
- 回答日時:
実のご両親であれば、そんなに悩まなくともいいのではないでしょうか?
ご両親が旅行好きで時間がとれるようであれば夫婦での温泉旅行をプレゼントしてもいいでしょうし、何か好きな食べ物があればそれをごちそうする、でもいいでしょう。
ご質問者さんが考えたとき、ご両親が喜ばれると思うものを贈ればそれでいいと思いますよ。
ご両親は何かもらおうと思ってやっているのではないのですから、ありがとうって気持ちを伝えるだけでも全然問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
母の言う事を聞くべきですか? ...
-
第二子、里帰りしないと大変で...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
家族と親戚、産後を考えると憂...
-
里帰りしない口実
-
妊娠8ヶ月、切迫早産で里帰り中...
-
幼稚園の願書について
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
里帰り、もう帰りたいです。 30...
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
出産後
-
出産のための里帰り費用について
-
アダルトチルドレンの私。里帰...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
里帰り出産のお礼
-
2人目の里帰り出産はダメ?男...
-
里帰り出産・車で帰っちゃダメ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
里帰りしなければ良かったかな...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
里帰りするか都内で産むか
-
出産後、実家帰省しないと親不...
-
妊娠8ヶ月、切迫早産で里帰り中...
-
産後の事で揉めてます。
-
里帰り出産・車で帰っちゃダメ?
-
里帰りしたくなくて困っています
-
里帰り出産でも旦那さんは赤ち...
おすすめ情報