dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は母親との関係に苦しむアダルトチルドレンです。
現在妊娠9か月、来月出産を迎える妊婦です。
そして今、出産後里帰りをするかどうか迷っています。

普通は里帰りをして、産後の体調を整えながら育児や家事を親に手伝ってもらったりするのでしょうけど、
私の場合、実家に帰れば逆にストレスが溜まってしまいそうなので、里帰りせずに自宅でなんとかやっていこうと思っていました。

実家を出て7年になりますが、年に何度か遊びには行きますが、年末年始やお盆でも、一度も泊まってゆっくりしたことはありません。
母親と話をするだけでストレスになってしまうのです。
なので、産後も母親に頼りたくないのですが、
主人や周りの人は、こんな私を理解できなくて(というか、簡単に説明できることではないので、抱えてる悩みは知らない)
「普通は里帰りするし、絶対大変だから帰って手伝ってもらったほうがいいよ」と言います。
おそらく、皆、私がただ「頑張ればやれるし大丈夫」と安易な考えの下にそう言ってるんだろうぐらいにしか考えてないと思います。

私だって、普通の環境で普通の親子関係だったら、どんなに頼りたいか…頼れる親なら頼りたいのです。甘えたいし。でもそれが出来ません。だから辛くても一人で何とかやりこなすほうが、精神的に楽なので、里帰りはしない方向で考えていました。

ただ、母親は、孫を心待ちにしているようですし、私が頼ってこないことを悲しく思っているようなので、そういう事を考えると、
突き放している自分が嫌になり、母親がかわいそうになり、
自分が犠牲になっても帰ってあげた方がいいのかなとも思います。

母親は、昔私に八つ当たりしていたことに対して後悔しているようで、それで反省しているならいいのですが、常に正当化しようとするので腹が立ちます。
自分のエゴだけで生きているような人で、
私は物事の考え方や視野や精神面など、母親をはるかに超えてしまったので、どうしても母を軽蔑してしまい、でも母を傷つけたくないので思ったことは言えませんが、話すことを避けます。
自分のような目に子供を合わせたくないので、私は子供を愛情をもって育てたいですし、母親には子育てに口出ししてほしくありません。

そんな母、今日、主人の親に「娘は里帰りしないから私が娘の所に少しの間手伝いに行く」と電話したらしく、よく理解できません。
母は、私と母の不仲を主人の親に感づかれるのが嫌だからそんなことを聞いてもいないのに言ったとしか思えないのですが。

私は自分のストレスを考えると里帰りしないことを希望していますが、
母親が「産後さえも私に頼ってくれない」と、うつ気味になってしまったらと思うと、そんな突き放した自分も嫌になり、帰ったほうがいいのか…と、とても悩んでいます。

ほんと、どうしてこんなことで悩まなければならないのか、
嫌になりますが、どうするのが良いのでしょう。
アドバイスお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。

ご質問内容に共感します。
とてもよく理解できました。
私と実母との関係とおそらく同じです。
結果、私は出産時の里帰りはしませんでした。
育児には大満足ですよ。
私は頼れる優しき母など最初からいないものと考えたうえで妊娠しました。
質問者さんも、数十年、そういう母のもとで生まれ、生きてきている。
もっと頼りたいけど、頼れない、そんな中で育ったことは無駄ではありません。
自力で頑張る忍耐力とか解決能力が人より優れて
しっかりしているはずです。(本当は甘えたい心を隠しながら…)
でももう、親を憎んだり恨んだりストレスためる暇なんてもうありません。
自分のエネルギーを親の為につかう時間は、もう終わり。
子ども時代はこれでおしまいにしましょう。
今後は母親になるので、全部あなたの子どものために使えばいい。


里帰りがエネルギー補給になる人と、エネルギーの消耗になる人。
私は、産婦にはその2種類がいるのだと考えました。
自分は残念なことに後者にあたるのだと諦めました。


質問者さんと私で異なっているな、と思う点があります。
それは、私の場合は、妊娠する前から、
「自分は里帰り出産などするわけない」と決めていた点です。
だから、妊娠中には、質問者様のような悩みはありませんでした。


母に妊娠報告した時(妊娠5ヶ月まで黙っておきました)も、想定どおり、
おめでとうとか身体をいたわる言葉はなく
「孫ができて自分がうれしい」という自分本位の返答ばかりでした。
また「ほら私が言ったとおりに子ども作ってよかったでしょ」など、
自分に恩を着せ、感謝を求める言葉ばかりでした。
こりゃだめだ、産後、育児に関わらせたら大変なことになるぞ、
と、里帰りしない決意は間違いでなかったと、妊娠中に再確認しました。
自分本位の育児を押し付けて暴走する母の姿が見えてくるようで、
ほんと恐ろしかったです^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この文章を読んでいて、ボロボロ涙が出てきました。
張り詰めていた思いがあふれ出る感じです。
誰の前でも泣けないし、この何十年もの思いなんて、誰かに簡単に説明できるような事じゃないし。

>頼れる優しき母など最初からいないものと考えたうえで妊娠しました。

そうですね。私も同じです。というか、何事でも最初からそう考えざるを得ません。出産のことに限らず、相談したこともありません。
里帰りも、妊娠するずっと前から「私は里帰りなんか出来ないな」って思ってました。でも、今回どうして迷ったかというと、やはり、回りの人たちの声や、経験したことのない出産ということで、産後の大変さというのが理解できなかったからです。何でも自分ひとりで乗り越えてこれたことを考えると、自宅で産後を過ごすことなんて大丈夫だろうと思っていたのですが、自分の想像以上なのか?と。
でも、この質問をして、皆さんの意見を聞いてみたところ、何とかなると思えたので、もう迷いはありません!

>「孫ができて自分がうれしい」という自分本位の返答ばかりでした。
また「ほら私が言ったとおりに子ども作ってよかったでしょ」など、
自分に恩を着せ、感謝を求める言葉ばかりでした。

かなり解ります!同じです。
私には妹がおり、姪っ子がいるのですが、できちゃった結婚でかなり揉めたのですが、その時も妹の幸せよりも「孫の誕生」が優先でした。
子供の事に限らず、私が何か言ったり、他人や世間から評価されたりするたびに、
「私がこう言ったからだ」「そうなると思ってた」と言われます。無視してますけど...
母は専業主婦だったのですが、今は心臓を患っていて、「こうなったのは家にいて子育てしたからだ。働きに出ていればよかったのかも知れない」などと、つい先日言われました。なぜ自分の子供にそんな事が言えるのか理解できません。が、日常的な事なので、腹が立つだけです。
私は自分の夢だったことを仕事として持っているので、仕事は辞めずに保育園に預けて働くつもりなのですが、
「子供にとっては家に居て育てるのが一番いいんだ」と言われます。自分を正当化しています。
でも私はそれで散々な目に合いましたし、子供にはたっぷりの愛情が一番大切ということを知っているので、無視しています。

なんだか自信が湧いてきました!
頑張ります!
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/19 01:44

私も里帰り出産できないくちです。


一人目は、親が「帰ってきても、部屋もあけられないし、困るわ~」「だんなさんが浮気でもしたら大変だから里帰りなんてしないほうがいい」とか「もし帰ってくるなら、みんなのご飯作っておいてね。」とかのたまっていたので、出産前に大喧嘩をして、結局里帰りせず、産後すぐに自宅にもどり、夫と二人で育児しました。出産前の大喧嘩のせいで?早産してしまい、子どもは小さくて、私よりもあとから退院。冬だったので、そのあともものすごく育児が大変でした。。。結局自宅に母が手伝いに来ることが何回かはありましたが、滞在時間1時間ほど。沐浴のときにちょっと手伝うだけでした。まぁ、昔の話です(6年前)。
今二人目を妊娠中で、最初は「出産前は帰っておいで。上の子の面倒もみなきゃいけないだろうし」って言われましたが、結局あとから「いつ生まれるのか、はっきりしてほしい。自然分娩なんて悠長なこといわないで、手術してもらえ」とか言い出して、。。。またこの人は自分の都合しか考えないってことがよくわかったので、「やっぱ帰るのやめとくわ」と返答。実際上の子の面倒は困るけど、産院に相談して、特別室入院で家族いっぺんに泊る算段となりました。お金はかかるけど、仕方ないです。産後手伝いに来るとかいってますが、期待してません。母の満足がいくだけ。勝手に来ればいいのではないかと。。「ありがとう」とかいって、ものすごく大人な対応をさせてもらってます。。。
産後の無理は、効かないようで効くもの。ご飯の用意も、生協の個配とか、夕食の材料宅配とか一人目のときから利用させてもらってのりきれそうです。どうしても足りないものは、夫に会社の帰りにコンビニで買ってもらえばすむはなし。
「なんでうちだけ・・」とは思うけど、歳のいった親に、敵対したところで、こっちが参るだけ。親は、自分の人生経験が長くて、苦労もしてきて、愚痴も一杯で、としとると他人の気持ちとかなかなか考えにくいみたいだし、物覚えも難しいし。自分のことで精一杯なのです。
せめて自分のことだけでも精一杯やっておくれと最近は思います。
これで、いつか介護とかいわれたら、真っ暗になりそうですが、そのときはそのときで。
まぁ、ご健闘をいのります!
なんとでもなりますよ~。
世界で私だけが、大変!とか思わないように。
親がいない人だっていますし。
大変だから、知恵もうまれる。
苦労した人のほうが、他人の痛みがわかる。
優しい人に強い人になれます。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの親も何に対しても自分の都合です。

里帰りも「普通は里帰りするものだけど、こっちに手伝いに来たほうがいいかなと思って」と言っているので、本心は、赤ちゃんと私のために部屋を片付けたりするのが嫌で、そう言っているのかもしれません。最初から私どころか親事態も里帰りは希望していないのかもしれません(苦笑)
ほんとに、親に期待することは遠い昔に忘れてしまいました。

産後は結構乗り切れるものなんですね。具体的に書かれてあるので、自分に置き換えて想像してみました。生協の宅配をためしてみようかなと思っています。
ijnkan77さんをはじめ、皆さんの意見を聞きながら、何とでもなりそうだなと思っているところです!

>自分のことだけでも精一杯やっておくれと最近は思います。
これで、いつか介護とかいわれたら、真っ暗になりそうですが

私も子育ての次の問題は将来の介護です。
せめて自分のことだけはちゃんとやってと本当に思います。
今の状態で行くと、確実におんぶに抱っこされそうです。
幼い頃にほったらかしだったのに、自分が弱ると頼るなんて、腹が立ちます。でも、それでも親は親なので、情はあり、ほったらかしにはできません...
そういえば「男の子を産めばよかった。優しくて何でも面倒見てくれる。女なんてさっぱり面倒みてくれない」などとこの前言われました。無視しましたが。

悩みはいろいろありますが、世界で私だけが大変と思ったことはありません。実際、姪っ子なんかはすでに父親がいないですし、父親という存在さえ知らないという感覚が可愛そうで、どんな親でも存在すること自体が幸せなんだと思い知らされます。

あとは、こういう環境のおかげ(?)で精神的に成長できたと思いますし自分で努力して勝ち得たものが多いので、そういうことに幸せを感じます。

なんだか勇気が湧きました!
もうすぐ出産ですが、その前に自分を見つめなおすことも出来ました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/22 02:39

ANo.6のuroronです。


お礼読みました、ありがとうございます。
他の方の回答を見て私も共感しました。
で、補足です。

ACと自覚されているから、なおさらですが。

あまり、「頑張ら」ないでくださいね。
他の方のアドバイスにもあったように、いかに上手に手を抜くか工夫してください。

話はそれますが、今後の参考までに書かせて頂きます。

それと、自分がされた事を子供にしてしまう可能性ですが、
高い確率で存在すると思います。
実際に私も「あっ」と思う事はたくさんあります。
イライラして怒鳴った後、追い討ちをかけるように
言わなくていい子供を傷つける言葉まで言っています。
主人も一度キレるとそこまでやるか?というくらい
殴ったり蹴ったりしようとします。
さすがに私が止めますが。
後から気づいて悪かったな、しちゃいけないな、と思っても
繰り返しています。
その上、素直に子供に謝る事ができません。
でもできるだけ子供を抱きしめて、お母さんは大好きだよ!!
の意思表示をしています。
自己満足でしかないですが。

もし、そういうことが起こった時は、
決して自分を責めないでください。
子供にはおかあさんはたった一人だから、
一生懸命愛してくれます。
その信号や愛情表現を受け止めるために
子供の事以外での
いろんなストレスをためないようにしてくださいね。

私の子供は今7歳ですが、
こんな母親でも、こんな父親でも「大好き」と言ってくれます。
それが救いです。
自分の親に愛されなかった分、この子に愛されてるな~と実感します。

参考にならないかもしれませんが、こんなやつもいるんだ~くらいに思ってくだされば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
上手く手を抜く工夫が必要ですね。
家事は手抜きになりそうですが(今までも)、赤ちゃんの世話は神経質になってしまいそうな……でも最初だけですかねぇ。

>自分がされた事を子供にしてしまう可能性ですが、高い確率で存在すると思います。

確かに...
実はあまり子供は好きじゃなくて、
他人の子供が泣いてたり、ワガママ言ってたり、大人びた子供を見ると、イライラします。
なので、妊娠するまでは、自分が子供をあやす事じたい想像できなかったのですが、子供嫌いな人でも自分の子供は可愛いというし、大丈夫かなとも。
叩いてしまったらどうしようとか、ガミガミ怒鳴ってばかりのママになってしまったら...とも考えます。

それでも、子供を抱きしめて、スキンシップだけは欠かしてはならないなと思う今日この頃です。

とにかく、自分と同じ目に合わせたくないという気持ちだけは固いので、それだけは揺るがないようにしたいと思います。

もし、子育てをしていてハッ!としたら、
この文章を読み返してみたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/22 01:54

こんにちは。

初めてのお子さんということでいろいろ不安なことと思います。

産後、里帰りすることなく自宅に戻った経験から申しますと、旦那さんが全く家事能力がないとか育児に協力する気がゼロとかでない限り、里帰りの必然性を感じません。

洗濯は洗濯機がやってくれますから、干すだけです。たたむのは自分に余裕があるときだけで充分。掃除だって、赤ちゃんがベビーベットで寝てるならそんなに神経質になることありません。夏場なのでゴミだけ出してれば乗り切れます。
食事だって、今はコンビニやスーパーの惣菜、レトルト食品、簡単にしようと思えばいくらでもできます。赤ちゃんには母乳と足りないときはミルクがあるのですから。旦那さんの分を用意するのがしんどい時はご自分でやってもらいましょう。

生まれてすぐの頃は赤ちゃんの睡眠時間も短く、お母さんもなかなかまとまって眠れません。自分達の親世代とは育児の常識も違ってきていますから、ただでさえ肉体的、(初めてのお子さんということでわからないことだらけでしょうから)精神的にも大変なときにわざわざストレスを増やすことないですよ。

実家の事情で里帰り出産という選択肢は最初からなかった私ですが、結果的には夜鳴きに泣かされる辛さを旦那もわかってくれたし、里帰り組より早く体重も戻ったし、デメリットどころかメリットがたくさんありましたから。

わからないことは下手に親に聞くより専門家に聞いてしまえばいいんです。楽しく子育てしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な内容が知れて助かりました!
自分に置き換えて想像してみました。

日常的な家事に、赤ちゃんの世話。どのくらい大変なんだろうと、想像が付かないなと思っていたのですが、皆さんの経験を聞いているうちに解ってきました。どうにかなりそうですね。

デメリットどころかメリットがたくさんあるという事で、
里帰りしない意思は強くなりました。
子育てに関しては、私もプロに聞くなり友人に聞くなり自分で調べるなりして、育児を楽しみたいと思ってます!
仕事をしていた時期は、なかなか赤ちゃんのことを考える余裕がなかったのですが、今は時間がたっぷりあるので、出産に関する本や雑誌を読みあさったり、ベビー用品を吟味したり、ベビーニットを編んでみたりと楽しんでいます。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/22 01:32

御礼読みました。

こっちが元気もらっちゃいましたよ!
ありがとうございました。

>私が何か言ったり、他人や世間から評価されたりするたびに、
>「私がこう言ったからだ」「そうなると思ってた」と言われます
>こうなったのは家にいて子育てしたからだ

うちのババ(もうババ呼ばわりに変わっている)と同じセリフです~
この種の人たちっているんですね~どこか同じ星の出身なんですかね^^
母親は家に居て子どもをみるべき、といいながら、
自分は家にいて犠牲になった、というのも、うちのババと同じ。
鬼母に密室で密着されて育つ弊害を知らぬのか、おのれは!
と言いたいです。
これ以上親からの迷惑をこうむらないようにしてくださいね。
距離をおき、放置しても大丈夫ですよ。
自分の深く付き合う人は、これからは自分で選ぶようにしたいです。
もう大人なんですからね!

愛情いっぱいに、お子さんを育ててあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分と同じような方の話が聞けるだけでホッとします!
読みながら「そうそう!うちも!」って感じで。

ほんと、私の母も小さい頃は「鬼母」でしたよ。
角が生えてました。
昨日も早速「産休明け、私が見てあげてもいいなと思って。その方が私の体調も良くなりそうな気がする」などと言われました(苦笑)
私のことじゃなく自分の体調かよ↓って感じです。
まったく困ったものです…

なんだか気が晴れました!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/07/22 01:03

初めまして。

私も1児の母です。
来月ですか?精神的にもちょっと不安定かな?

私も実の母とは疎遠でした、
正直愛されていたという記憶や感情がありません。
だから、子供ができたとわかっても、実家の母には知らせませんでした。
生まれた後に知らせましたが、
遠方に住んでいた事もあり1度会いにはきましたが、
手伝う気もなかったようです。
が、ことあるごとに電話や手紙で干渉してきたので、
ものすごいストレスを感じました。
母の気持ちはわかりますが自分にされた事を考えると、
許せない気持ちもあり、結局自分が落ち着くまで無視していました。
その後2-3歳になり子供自身が自己主張するようになったので、
たまに逢いに行ったり電話で話をさせたりしました。
それだけで母は満足のようでした。

実は主人もACです。
私は入籍後、主人の祖母の入院に伴い主人の実家に同居をしました。
なぜか、入籍した事も赤ちゃんを身ごもった事も、
主人の家族(母、弟、祖母)には内緒でした。
主人の気持ちが何となくわかるので、主人の気持ちを優先していました。
子供が生まれて初めて連絡し、始めは怒っていたようですが
子供の顔を見て、気持ちを抑えてくれました。
子育てに関しても口出しはさんざんされましたが、
手伝ってほしい状況でも見て見ぬ振りをされました。
自業自得だと。
おかげで苦労はしましたが、これでよかったのかも?
一緒に住んでいて妊娠したのを10ヶ月の間気づかないという事に疑問を持ちましたが。
近所に知り合いもなく、友人も全くいない状態での
妊娠、出産、子育てはしんどいです。
主人の協力がなければやっていけませんでした。
子供の散歩をする頃から近所のおばあちゃん、
おばさん方が何かと話しかけてくれたりしてくれたことが、
救いになっていた事もあります。
今子供は小2になりましたが、
近所の方達に見守られている感じはとても嬉しいものです。

話がだいぶそれてしまいましたが、
出産も子育ても夫婦で乗り切れると思います。
日常の家事には手を抜いて子供優先で過ごせば何とかなります。
子供が小さいうちは自分の精神状態をできるだけ落ち着かせないと、
子供に対して自分の親と同じような事をするようにならないとも限りません。
無理にお母さんの気持ちをくんであげる事はないように思います。
でも、手伝ってほしいな~と思う事があれば、
ぜひ頼ってあげてください。
実際に手伝ってくれない可能性もありますが‥。
あとは子供自身が上手につきあってくれると思います。
が、ご主人が子供のように自分の事ができなかったり、
子供に対してすねたりするようではしんどいかも?
とにかく、今は自分の事と、
生まれてくる赤ちゃんの事を優先してあげてくださいね。
おかあさんがつらいと赤ちゃんもつらいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

uroronさんも、ご主人も、いろいろと苦労されたようですね。
ACって、今の時代、かなり存在するって聞きますけど、実際同じような境遇の方の話が聞けると、安心します。

私も愛されて育ったという実感はありません。
3~4歳ころから母親に抱きついたことも抱っこされたこともありませんし、そばにいても、いつも他人のような感覚でした。母はいつも機嫌が悪く、母の日にプレゼントをしても「ありがとう」さえ言ってもらえませんでした。なので、母とは家族でありながらもほとんど会話もできなくなってしまいました。

なのに、大人になって家を出てからは、自分の寂しさを紛らわしたいがために関心を引き寄せようとするのでうんざりします。
子供の時はほったらかしだったのに、大人になって寂しくなると、干渉したくなるなんて、ほんと自分勝手で腹が立ちます。
なので私は自分の子供には絶対そんな思いさせたくありませんし、本当の「親」になりたいです。

>子供が小さいうちは自分の精神状態をできるだけ落ち着かせないと、
子供に対して自分の親と同じような事をするようにならないとも限りません

これだけは絶対に避けたいです!

>実際に手伝ってくれない可能性もありますが‥。

ありえます...口では良い事を言いたい人なので...

里帰りはせずに夫婦で頑張りたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/19 00:45

はじめまして。

一児の母です。

アダルトチルドレンに関しては分かりませんが、
里帰りも手伝いもなく夫婦だけで乗り切れますよ。
私は、そうしました。
引っ越してきて3ヶ月の土地でだったので
一人の知り合いも頼る人もなかったですけれど。

確かに精神面ではきつかったですが、
できないことはないですよ。
第一子なので自分と赤ちゃんの生活を最優先します。
毎日、一人で沐浴もしたし、洗濯や食事の仕度もしました。
水も湯も触りまくりましたが、全然問題なかったです。

あなたが一番、リラックスして
出産・育児に臨める環境を選ばれるのが良いと思います。
そんなにお母様のことを気遣う必要はないと思いますよ。

普通は里帰りして親に甘えるというのは
それが楽だからです。
自宅と実家、みんな楽な方を自分が良いと思える方を選んで
産後を過ごすのだと思います。
あなたはどちらですか?
もうあまり時間はありませんが、
よく考えてご決断下さい。

お身体をお大事にお過ごし下さいね。
元気な赤ちゃんが生まれますよう祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

makohimeは、慣れない土地で里帰りせずに、
夫婦ふたりで乗り切ったんですね。
そのような方の意見が聞けて、大変参考になりました。
心強いです。

>普通は里帰りして親に甘えるというのはそれが楽だからです。
 自宅と実家、みんな楽な方を自分が良いと思える方を選んで産後を過ごすのだと思います。

そうか!と思いました。
私は、仕事を持つ主婦なのですが、フルタイムなので当然残業もあり、
それでも夜は夕飯を作り、洗濯掃除をし、毎日頑張ってきたつもりで、体力には自信があるので赤ちゃんの世話も、家事も今までと変わらず頑張れるはずだ!と思っていました。
しかし、そんな私を見ている回りの人たちが「無理だと思う」と言ってくるので、「そんなに大変なのかな?」と不安になり、質問した次第でした。

そして、楽な方を選んで良いのなら、やはり私は精神的に安定するであろう「里帰りせずに自宅で過ごす」です。

>元気な赤ちゃんが生まれますよう祈っています。
↑ありがとうございます!

アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/19 00:05

もうすぐですね!


体調の変化に気をつけてくださいね。

私は里帰りしなくて、主人の転勤先で出産しました。
知り合いもいないところで。
退院~3週間ほど、母に手伝いに来てもらいました。

私は別に確執とかがあるわけではないですが、自分のやり方、考え方で動きたいタイプなので、、。
母からすると本当なら・・的な感じだったと思いますが、私自身は無理ならお金を使ってどうにかする(ヘルパーとか)。と思ってました。
そのこともはっきり伝えてましたし、家も介護とか事情があるのでありがたいけど私のことで3週間も無理はする必要ないとも伝えてありました。もちろん、感謝の気持ちは十二分に伝えてますが。

私は、立会い出産を望んでましたし、育児も初めてで訳分からないときから主人と一緒に悩んでやっていきたいと思ってました。それが、一緒に親になると言うことだと思ってましたし、今も間違ってなかったと思ってます。だから断固として里帰りはしない。と心に決めていました。

ご主人にはこの意見参考にしてお話できないですかね?
一緒に初めからやろうよーって。
で、お母さんには、これとこれだけお願い。と気にならないところを初めに伝えておくとか。
例えば、買い物、食事と洗濯だけお願いします、赤ちゃんのことは私ががんばります。って感じで。
買い物とかは人に頼めると楽ですから、、。

はねつけたいけどそれも気になる。ってお気持ち少しですが分かります。
よい方向の答えが出るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、自分のやり方&考え方で動きたいです。
母とも育児に対する考え方もやり方も、まるっきり違いますし、
私が小さい頃や今まで苦労したような思いを子供にさせたくありません。
f0422さんは、里帰りせずに手伝いに来てもらったんですね。
転勤先で、知り合いも居ないところでの子育ては大変だったでしょうね。
そういう方の意見を聞くことが出来て、安心しました!
文章を読むと、f0422さんのご主人は、育児にも協力的な感じですね。
うちは協力的ではあるし、家事もやらないわけでもないのですが、とにかく帰りが遅いので、ちょっと不安...
でも何とかなるだろうと考えているところです。

里帰りはしない方向で考えます!
手伝ってもらうかどうかは様子を見てみます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/18 23:42

ストレスになるってわかっているなら、回りがどんな事を言っても里帰りする必要はないですよ。


私の周りは里帰りしないで乗り切っているご家族多いですよ。
お一人の出産のようですし、産まれた赤ちゃん中心の生活でやりくりしていけば何とかなりますよ。
日用品は生協や通販を使えば補えるでしょうし、旦那さんの協力があれば大丈夫ですよ。

ストレスになるようなことはしないことです。
一番楽な方法を取ってみてはいかがでしょうか?
中途半端な親子関係は、かえってしんどい事が多いと思います。
距離のある親子関係でも良ししませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「里帰りはしない」と決めていたのですが、
まわりの人たちの言葉を聞いているうちに、やっぱり無理なのかな?と考えてしまい、この質問をしたところでした。
なにしろ初めての出産なので、どのくらい大変なのか、どんな事がまっているのか、本を読んだり友達に聞いたりして想像はつきますが、体験してないので、私は無理なことを言ってるんだろうかと、ふと考えてしまいました。
でも、sleepmoonさんのアドバイスを読んで、結構里帰りせずに乗り切っている方も多いことを知り、よし何とかなる!と思いました。

>距離のある親子関係でも良ししませんか?

この言葉、やけにホッとさせられました。

里帰りはしない方向で考えます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/18 22:55

もし あなたが あなたの子供との関係で 良好な関係を望むなら


あなたは あなたの親と良好な関係を持った方がいいですよ

ちょっと言い回しが 面倒なんですが
私の親はもう 他界しましたが
私が小さい頃 よく親にしてたことを 私は 息子にされています

後から つけが回ってくる 見たいな感じです

例を挙げるなら
昔 自分の欠点をわからない人に 子供を預けるわけにはいかない
今 親父そんななら 子供を抱かさないぞ

ちょっと 表現が違うかもしれませんが 内容は似ています

ですから あなたのお母さんも過去の事を反省しているなら
許してあげたらいかがですか
正当化しようとするのは あなたを怖がっているのかもしれませんよ

あなたの力になってあげたい と思っているんじゃないですか
1度慎重に じっくりとお話したらいいと思いますよ
孫が生まれたこの際ですからね

悩まないで ぶつかっていきましょうよ
母は強いんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたのお母さんも過去の事を反省しているなら許してあげたらいかがですか

母のことは、許しているつもりなので、「母が可愛そうだな」とか「親孝行してあげよう」と思うのです...が、話すとまた腹が立ってしまい、堂堂巡りです。確かに、正当化しようとするのは、私を怖がっているような気もします。私には言わないのに、主人には「娘は私をいまだに憎んでいるんだ」なんて言ってきたらしいので...。母の日にはプレゼントをしたり、腹が立ってもキレたりせずに穏やかにしているつもりなのですが、そう感じるんでしょうね。

親と良好な関係を持つまではまだまだ時間がかかりそうですが、
子供が産まれたら、自分もまた違った視点で親のことを見れるかもしれませんね。こちらのアドバイスを読ませていただきながら、そう感じました。

ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/18 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!