プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年末に出産予定(初産)の妊婦です。
出産後、何日間くらい実家に里帰りするか悩んでいます。

マンション(現住所)~実家、現住所~産婦人科、実家~産婦人科、すべて車で15分くらいです。
夫の仕事は遅く、帰宅は夜9時~11時くらいです。母はパートで働き、父は引退しています。
夫は、皿洗い・洗濯・掃除機をかける等の簡単な家事はできます。ご飯はまったく作れません。
買い物は、弁当/食材宅配会社と契約しており、外に出て行けないときはネット注文で配達してもらってます。

上記のような状況なので里帰りしなくてやってはいけると思うのですが、初産ということもあり、出産後は何日間か実家に里帰りしようと考えております。
出産後、ある程度赤ちゃんの世話に慣れて、簡単な家事ができるようになるのはいつくらいからでしょうか?以下のような理由で、何日間くらい里帰りするか悩んでいます。

<早くマンションに戻りたい理由>
・実母があまり長いこと実家にいてほしくなさそう
マンションでの家事や簡単な買い物は毎日でもしてくれるとのこと
(毎日でも赤ちゃんの顔を見に来ると言ってます…それはそれで私が疲れそうですが)

・居住空間としては実家よりマンションの方が快適
実家は寒いです。マンションの方がトイレも風呂も近いし、昼は暖房かけなくても暖かいくらいです。

・夫に毎日でも赤ちゃんの顔を見せてあげたい
平日仕事が遅いので、夫が実家に来ることができるのは週末のみと思います。
できれば毎日でも赤ちゃんの顔を見せてあげたいです。

・夫の食事がコンビニ・外食ばかりになるのがいや
夫が独身時代にコンビニ・外食ばかりだったせいでかなり太ってしまったことと、夫自身もコンビニ・外食は飽きると言ってるので、あまり長いこと里帰りはしていたくないです。

<里帰りしていたい理由>
・睡眠不足になるほどきつい時期は、実家にいたい
最初のうちは睡眠不足でふらふらになると聞きますが、その状態でちゃんと赤ちゃんの世話ができるのか不安です。
夫は確実に昼間いないし、ミルクとお風呂は経験者がそばにいてくれると安心だと思います。
あと睡眠不足のときは上げ膳据え膳だと非常にありがたいです。

・夫の仕事に差し支えないようにしたい
私がふらふらでちゃんと赤ちゃんの世話ができないと、サポート役は夫になるわけで…別室で生活する予定なので普通に過ごす分には大丈夫と思うのですが、夫まで睡眠不足にしてしまうのはちょっと可哀想です。

自分では、退院後2週間くらい(出産後3週間くらい?)でマンションに戻れるのではと思っているのですが、どんな感じでしょうか。

ネットで検索すると一ヶ月で床上げ、それまでは水場に立ってはいけないという話もよく聞きますが、第二子、第三氏の出産ともなるとそうはいきませんよね?
実家に里帰りしないで一人でやってらっしゃる方もいると思いますし、実母からも「一ヶ月も家にいるの?ちょっと甘えすぎじゃない?私があなたを産んだときは~(省略)」と言われてしまいました。

A 回答 (5件)

3姉妹の母です。



その距離に住んでいるのでしたら、里帰りしない方が楽そうかなと思いました。
お母様も働いていらっしゃるようですし、昼間いないのは同じことです。
毎日来てくれるようなので、出来なかったことをサポートしてもらうことは可能ですよね。

こどもを産んだ母親って睡眠が細切れになっても耐えられるようなホルモンが出ているらしいです。
だから赤ちゃんが寝ているときに寝て、おきているときはお世話するって生活でも大丈夫なんですって。

一番大変なのは食事の支度だと思います(掃除洗濯などは合間時間でちょこちょこ出来ますから)。
なので、そこはお母様に甘えて、作ってきてもらうなり、作ってもらうなり、お願いしてはいかがでしょう?

お風呂に入れるのも、入院中に教えてもらえると思います。
これは自分で楽な方法を探っていくのが一番です。
私は台所のシンクにベビーバスを入れて、立った状態でやるのが楽でした。
近くにバスタオルを広げ、その隣に着替えを用意しておけば、一人でも楽々お風呂に入れてあげることが出来ます。
力が入りすぎて腱鞘炎にならないように気をつけてくださいね!

一ヶ月で床上げ、それまでは水場に立ってはいけないという話は昔のこと。
洗濯だって今は洗濯機が全部やってくれるので、今の家事くらいなら少々手を抜くくらいでこなせちゃうと思いますよ。

里帰りってたとえどんなに近い距離でも結構移動が大変です(荷物が予想以上に多いと思います)。
2週間ばかりで戻ってくるつもりなら、始めから自宅にいた方が楽ですよ!
ということで、私は自宅で産後を過ごし、お母様には毎日お手伝いに来てもらう方をお勧めします!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
みなさまのご助言をいただき、夫にも回答を見てもらいました。
退院後の体調次第でどちらの生活も選択できるよう荷物をまとめておきますが、里帰りせずに実母にはマンションに来てもらいようお願いしたいと思います。

2週間ばかりで戻ってくるつもりなら、始めから家にいたほうが楽、というお言葉に納得いたしました。
家事、育児は無理しない程度にできる範囲のことをやって、実母に出来ないこと、出来なかったことを手伝ってもらう方向でお願いする予定です。
赤ちゃんのお風呂はお風呂場でやるものとばかり思っておりましたが、ベビーバスを台所のシンクに入れる方が楽そうですね。産後はこのやり方でやってみます。

お礼日時:2011/09/30 13:03

マンションの方が楽なのでは?



睡眠不足でフラフラ。これは母乳とか、お世話を親に頼らないなら
実家だろうが手伝いに来てもらおうが、どうにもなりません。

自分が家事をやる分を助けてもらうことで
その分赤ちゃんが寝てる間や隙間の時間をチョコチョコと睡眠に当てられる
というのが大きいです。

お産の重さ、出血の量で回復にかかる時間は人それぞれです。
大体産後3週目に床上げといいますので
私は一人目の時も二人目の時も母が退院後の2週間ほど手伝いにきました。
それでも用事などで来られない日は一人で過ごせましたが

難産などで、産後の体調が悪かったりパニックを起こしたりで実家に帰る人もいるにはいますが

自宅の方が自分のペースで赤ちゃんと手探りでやれて楽は楽だと思います。
私は赤ちゃんが何で泣いているのか手探りで、イライラしてる時期に
「ミルク足したら?」とか言われるだけでもかなり気に障りました。

ミルクやお風呂についても経験者が~と言っても昔とは道具も違えば
育児常識も違います。
2~30年前の経験がそこまで役に立つかは疑問です。
母親だって、新生児に接する時期って本当に短いんです。すぐ大きくなるし。
5人も6人も育てたのでなければそこまでアテにはならないんじゃないかな。

ただ、旦那さんが勤務が忙しいみたいなので
赤ちゃんが夜中あんまり泣くようなら、旦那さんの昼間の仕事が辛いんじゃないですか?
二人で家で赤ちゃんが泣くと寝不足でイライラ~っというのは避けたいですよね。

せっかく超近距離なら、いつでも自宅に戻る時期を決めたり
着替えや道具を取りに戻ったりもできますよね。

臨機応変に様子を見ながら、調子が良ければ一週間で帰る代わりに
たまに料理を届けてもらうとか、買い物や洗濯を手伝ってもらうとか…
食事だけは宅配を頼むとか…
無理だと思えば実家にいる期間を延ばすとか…。

でも、例えば母乳にしてもお父さんが家にいれば、お乳出しっぱなしというわけにもいかないし
視線を避けるとかはしないといけないですよね。

最初は実家に戻ってみて居心地や体調で決めていけばいいと思います。

2カ月くらい長居した人は逆に、自宅に戻って家事と育児のプレッシャーが一気に襲ってきて
調子を崩した人もいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
みなさまのご助言をいただき、夫にも回答を見てもらいました。
退院後の体調次第でどちらの生活も選択できるよう荷物をまとめておきますが、里帰りせずに実母にはマンションに来てもらいようお願いしたいと思います。

実母も私も気が強いので、育児方法で喧嘩になりそうです。
出産前ですが、実母と話していて今と昔の常識とは違うことを感じます。
特に妊婦の食べる量については、母からは「とにかく二人分食べなさい」看護師さんからは「太らないよう食欲にまかせて食べ過ぎないで」と逆のことを言われておりまして、それを両者に伝えると、母は「看護婦さんがおかしい」看護師さんは「お母さんに直接話しましょうか」と揉めそうになったことがありました…(結局、母には「たくさん食べると胸がもたれて吐きそう…」と言って食べすぎを回避しています)

お礼日時:2011/09/30 13:09

私は質問者様よりもっと近距離に、私と旦那の実家、産婦人科があります。

12月末に初産の予定です。

うちは、実母パート、父は現役、祖母も健在(チャキチャキ歩くことは出来ませんが、お世話は必要ないです)という状況です。


我が家の場合は、実母の希望で実家に1ヶ月ほど帰ります。
実母と義母は親と同居で、産んだらすぐ働いていたので、やはり子育ての先輩の存在は大きかったのだと思います。
私もそう思いますし、自分1人よりは安心です。
何より私が1人で何かとんでもないことしてるのでは…と親は心配して結局毎日我が家にくるでしょう(^_^;)


質問者様の場合、お母様が「そんなにいなくても大丈夫よ」と言うなら、質問者様がご自宅にいて、お母様に来てもらうのが良いと思います。
それはそれでお母様が的確なアドバイスをくれると思います。実際にその環境で質問者様を育てた方ですから。


人によってそれぞれでいいと思います。


旦那さまにはどうしても負担はかかってしまいますが、多少はしょうがないでしょう(笑)
お母さんはもっと大変なのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
みなさまのご助言をいただき、夫にも回答を見てもらいました。
退院後の体調次第でどちらの生活も選択できるよう荷物をまとめておきますが、里帰りせずに実母にはマンションに来てもらいようお願いしたいと思います。

似た境遇の方のお話が聞けて嬉しいです。
友人たちは「絶対里帰りしたほうがいい」派が多く、経験者たちが口を揃えてそう言うのなら出産直後は空前絶後に大変なのでは?pp88qq様と同じように一人で育児するより経験者がそばにいてくれた方が安心なのでは?と悩んで質問させていただきました。(今も大丈夫かな…という不安は少しあります)
お互い、元気な赤ちゃんを産みましょうね。

お礼日時:2011/09/30 13:11

実母さんが厳しく言ってくれる方でよかったですね。


孫フィーバーに溺れた祖父母は娘夫婦のことよりも自分達が孫と接することを最優先して、
娘夫婦に負担をかける親も多いですから…。

>マンションでの家事や簡単な買い物は毎日でもしてくれるとのこと
実母さんがそこまでおっしゃってくれてるなら、逆に実家に帰らずに実母さんに1~2時間くらい家に来てもらって、
料理だけお願いしてはどうですか?ご主人は夜遅いですから、家事をお願いするのはちょっと気の毒ですね。
洗濯は週末にまとめてするとか、掃除はマンションならフローリングでしょうからクイックルワイパーで床掃除する程度、
と普段より家事のハードルを下げても良いと思います。

>睡眠不足になるほどきつい時期は、実家にいたい
>夫の仕事に差し支えないようにしたい
睡眠不足になるのは産後1週間2週間のことではないので、これを言ってたらきりがないかなぁ…。
逆に実家にいるよりは、マンションにいて赤ちゃんの寝る時間に自分も一緒に寝る、ってした方がいいと思います。
私も初産の時は昼夜関係なく赤ちゃんと一緒に寝て睡眠不足を解消してました。
母乳かミルクかどっちで行くかわかりませんが、母乳メインで行くなら、本当に辛い時はミルクにするとか
臨機応変に使い分ければ良いのではと思います。

逆にご主人に「育児は大変だ」ってところを見せておかないと、楽だと思われたら大変ですよ~(笑)

赤ちゃんの世話がきちんと出来るか、については「しなければいけない」って本能が働きますので、
たとえ寝てても赤ちゃんが泣いたらぴったり起きられます。知らないで寝過ごしてたってことはまずないかと…。

>一ヶ月で床上げ、それまでは水場に立ってはいけないという話もよく聞きますが、第二子、第三氏の出産ともなるとそうはいきませんよね?

これは昔の話です。昔は洗濯機もなく台所仕事もお湯なんて自動で出ませんでしたから、
水まわりの仕事が重労働だったため、産後の体にはキツかろうということから「水には触れてはいけない」っていう
風習だったのです。今はそんなことはありませんから、やろうと思えばある程度のことは出来ますよ。

どうしても里帰りをって言うなら、1週間くらいいらっしゃったらどうですか?
2週間以上になると、ご両親も参ってくる頃かな~、と思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
みなさまのご助言をいただき、夫にも回答を見てもらいました。
退院後の体調次第でどちらの生活も選択できるよう荷物をまとめておきますが、里帰りせずに実母にはマンションに来てもらいようお願いしたいと思います。

実父が孫フィーバーになりそうです。そしてせっかく寝た赤ちゃんを起こしてしまいそうな気がします(私が赤ちゃんのときによくやらかしていたそうです)
寝てても赤ちゃんが泣いたら起きられるとのお言葉には安心いたしました。
仕事で深夜勤務が続いたとき、あまりに眠くてバスで立ち寝→ひざかっくんで前の人にぶつかったことがありまして、立ったままでも寝れるなら赤ちゃんが泣いてても寝っぱなしになってしまわないかちょっと不安だったので・・・

お礼日時:2011/09/30 13:11

1人目も二人目も里帰りしませんでした。


主人の実家が歩いて5分程度、私の実家はしないで電車で1時間以内という感じでした。

1人のときは産後も楽でした。
洗濯と毎日部屋の掃除機はかけてました。(そのときはマンションで2LDK)
洗濯は朝に干していましたが、掃除は午前中のできる時間、一応布団は畳んでいました。
出産が春先でしたので、ちょっと子供と一緒に寝るのも畳の部屋でごろんとなりやすかったからですが。

一番時間をとられて面倒なのは食事ですかね。
ご飯は炊飯器で炊くので楽なんですが、夜の2人分の食事は結構大変で、週に1・2回来てくれる実家の母が色々作って冷凍してきてくれました。
コロッケを作って冷凍したもの、ハンバーグを焼いて冷凍したもの、数日は冷蔵庫で日持ちする惣菜など。
昼は時々姑が差し入れしてくれたり。炊いたご飯でおにぎりを作っておいたり。

寝不足にはなりますが、赤ちゃんの世話が出来なくなるほどのものではないです。
仮にしんどくても一番は赤ちゃんの世話で、2の次になるのは家事のほうです。
洗濯や掃除が1日出来なくてもいいや、ご飯が作れないときはご主人に何か買ってきてもらおうとかそういう順番です。
子供が小さい間に親のほうも体調が悪くなったりするんですが、ずっと寝とくわけにも行かなくて
ご飯を食べるようになれば自分は食欲がなくても子供には何か食べさせなくてはいけないわけで。
そういう意味ではご主人のほうが「しんどくてご飯作れないから何か買って食べといて」とか言えるから楽か(^^;)

話がそれましたが、確かに、里帰りしないとご主人にはある程度の覚悟はしてもらったほうがいいと思います。
それは「嫁さんはいるけど自分の世話は優先順位が低い」と言うことです。
うちは、しんどいときとかは夜に洗濯を干してくれたり洗物をしてくれたりはしてくれていました。
うちは完全母乳だったので、父親が出来る世話が少なくて、比較的早く帰るほうでしたので、
家にかえるとまず自分の食事より先に赤ちゃんの沐浴を仕事にしてくれていました。
最初の1ヶ月は会社に定時で帰ると宣言していたみたいです。

うちは一度寝ると赤ちゃんが泣いていても全く起きない人だったので、同じ部屋で寝ていました。
あんなにうるさいのによく寝れるなと思いますが、母親のほうは定期的に目が覚めて赤ちゃんの様子を見ますし、ちょっと泣きはじめただけでパチッと目が覚めます。いや~、本能ってすごいなと自分でも思いました。

なので、里帰りするなら1週間~10日くらいでもぜんぜん大丈夫です。
場合によっては最初から自宅できてもらうほうが楽かもしれません。
ご実家のお父さんは家事などはこなす方ですか?
もし何もしない人だとお昼の用意とか何かと自分と赤ちゃんだけでよいはずが知らぬうちに実家の家事もしている羽目になることもありえます。
先輩のアドバイスは心強いですが、じいちゃんばあちゃんの記憶は都合のよいことだけ覚えていたり、
肝心なことは忘れていたり、今ではナンセンスな慣習を常識にしていたりすることもあります。
いて助かるのは抱っこに疲れたときに代理がいることですかね。
基本的に自分と赤ちゃんの世話は自分がするようにしないと自宅でひとりになったときに疲れますから。

あ、最後になりましたが、私は自然分娩でした。帝王切開だと同じようには行かないかもしれません。

この回答への補足

ご報告させていただきます。
あれから夫・実母に相談し、出産後はマンションでということになりました。
回答者のみなさま、アドバイスありがとうございました。

補足日時:2011/10/02 07:56
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
みなさまのご助言をいただき、夫にも回答を見てもらいました。
退院後の体調次第でどちらの生活も選択できるよう荷物をまとめておきますが、里帰りせずに実母にはマンションに来てもらいようお願いしたいと思います。

私の仕事が忙しかったころ、夫の世話がぜんぜん出来ない時期があったので、それを思い出したら大丈夫な気がしてきました(食事はコンビニ、洗濯は数日まとめて、掃除は週末)
来年には3人での生活が始まりますが、そのとき夫の仕事がちょっと落ち着いているといいなと思います。
実父のことを言われてハッとしたのですが、実父はほとんど家事をしない人なので、母がいない間の食事の支度させられそうです。それもレンジでチンしてくれくらいの用事で。危ない危ない。

お礼日時:2011/09/30 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています