
Windows XPで自動ログオンを有効にする方法 http://support.microsoft.com/kb/315231/JA/ の通りにしても1回目は成功しますが、2回目が「ようこそ」画面で止まります。
レジストリを変更する手順、コマンド control userpasswords2 による手順のどちらでも2回目は自動ログオンしません。
レジストリを変更して再起動(1回目の自動ログオン成功)の直後にレジストリエディタでみると、
AutoAdminLogon キーと DefaultPassword キーが消えています(0や空白に変更されるのでなく、キーが削除されている)。
Home Edition SP2です。アップデートで最新モジュールにしてあり、ウィルスチェック済みです。対処の方法をご存知でしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
XP Proで同じような事例をみつけたのですが、解決策まで乗ってませんでした。
(T.T)環境がXP Proなので参考にならないとは思うのですが、一応乗せておきます。
http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0448.html([233768] 自動ログオンは1回だけ?)
http://winfaq.cool.ne.jp/logs/2k/0460.html ([238711] 「ようこそ」にAdministratorが表示される)
調べてみたのですが、私としては
(1)「control userpasswords2」 ではなく 「rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll」を使ってみる
(2)「窓の手」などの自動ログオンの設定ができるフリーソフトを使ってみる
くらいしか、思い浮かびません。(-_-;)
でも参考URLを見ると、まずダメだと思います。
一応私も自動ログオンは設定してはいるんですけど、「control userpasswords2」でうまくいってます。
私の環境は、WindowsXP Home Edition + SP2のみ導入 + .NET Framework 1.1(SP1)です。
全てが最新ではありません。
ユーザーは3人で[Owner],[xxxx],[ASP.NET Machine A...]の3人で、
([Guest]は無効にしてあります)[Owner]が自動ログオンする設定になってます。
お力になれず申し訳ありません。m(_ _)m
ご尽力いただいたのですが結果はNGでした。
rundll32 netplwiz.dll,UsersRunDll でも1回目の自動ログオンの直後でレジストリ AutoAdminLogon と DefaultPassword が消えています。
原因の切り分けが不十分のまま闇雲に手当する訳にもいかず、このPCは構成から外すことになりました(対症療法的にパッチを当てるのはうちのポリシー上禁忌のため。※フリーかシェアかに関わらず)。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
.NET Framework 1.1 の最新の Service Pack はすでに入手してアップデートしてありましたので、これが原因ではないようです。
ローカルのユーザーアカウントは2つありますが、どちらもパスワードが設定してあります。
1回目の自動ログオンが成功した後レジストリを勝手に削除する振る舞いに、障害を切り分けるべきなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- Windows 10 レジストリの変更が反映されない 5 2023/03/02 22:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) ブルースクリーンエラーの発生と解決手順 2 2022/10/09 13:05
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows updateの実行頻度
-
サイトの更新を知らせてくれる...
-
WindowsUPDate完了後にまだIn...
-
エクセルの日付
-
PowerPoint(スライドショーの...
-
勝手に…
-
パワーポイントですが、文字が...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
検索項目の色が変わったやつを...
-
受信メール本文中のハイパーリ...
-
検索の時に過去に入力した言葉...
-
学校のwi-fiを使ってるんですが...
-
郵貯のログインページが出てこない
-
PASMOやSuicaは、所属している...
-
pixivのR-18ランキングってどこ...
-
Yahoo!Japanのホームページの「...
-
エクセルの初歩的な質問です。
-
スクリプトエラーが出ます。
-
PowerDVD のアップグレードを止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PowerPoint(スライドショーの...
-
Excel 自動番号]
-
自動ログオンの設定が消されて...
-
Play Readyの更新
-
このWindowsUpdateの失敗メッセ...
-
Windows10をアップデートしたい...
-
あるHPを10秒ごとに自動更...
-
Windows Updateの文字化け
-
Windows7RWIN レジストリ書き...
-
7月15日のMSの月例更新プログラ...
-
パワーポイントですが、文字が...
-
表示したリンクの色が変わらな...
-
Hサイトを見てるのってばれる...
-
cookieの設定が原因で掲示板に...
-
pixivのR-18ランキングってどこ...
-
LINEのトーク履歴を わざわざこ...
-
Yahooのログイン制限について
-
既読(ex紫色)を元の色(ex青...
-
同じwifiを使っている家族に履...
-
PASMOやSuicaは、所属している...
おすすめ情報