
先日は、マニュアル車の運転操作についてご回答くださった方、どうもありがとうございました。
私は教習所でAT限定解除をやっていまして、MT車の免許を取得しようとがんばっているところです。
私にとっての卒業検定は、場内での検定になります。つまり普通にMT車の免許の取得しようとする人が行う修了検定にあたるものです。
そこで質問なんですが、エンストをしたら結構な原点になるんでしょうか?
どんなミスをするかにもよりますが、何回くらいエンストしていいかわかる方いらっしゃいますか?
修了検定の採点はどのように行われるか(何をしたら何点引かれるか)もしわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
少々補足を…場内検定で不合格となる理由の大半は、脱輪と一時不停止です。エンストは先に述べたように、減点が少ないのであまり気にしなくて大丈夫ですよ。でもNo.4さんのおっしゃる通り、踏切内でのエンストは注意して下さいね。
それと普段の教習と違い、後部座席に他の受検者が座ってるので注意して下さい。人間一人分の重量って結構大きいです。もし普段ノッキングしながら発進しているようですと、後ろに一人乗ってるだけでエンストし易くなります。普段以上にアクセルとクラッチの調和に気を付けて下さい。ナラシ運転の間は減点されませんから、感じをつかんでおきましょう。
検定は制限時間が有りませんので、焦らず落ち着いて自分のペースで運転して下さい。発進前や停止時に深呼吸するのも効果的ですよ。
時々横で検定員が何か書く音が聞こえますが、これもあまり気にしないで下さい。必ずしも書かれた=減点では有りませんので。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、指定自動車教習所技能検定員です。
場内での検定では以下の減点が有ります。最初は100点持っていて、70点以上で合格です。何かやる毎に以下の点数が引かれていきます。エンストは場内ですと特別減点なので、本来は5点ですが、同一場所で1回なら減点無し、2回やると前回の分を加算し10点、3回で15点、4回で中止です。つまり同じ場所で4回やらないように注意して下さい。
【中止事項】(減点ではなく一発で不合格)
逆行大・発進不能・到達不能・区間超過・暴走・転倒・通過不能・脱輪大・接触大・右側通行・安全地帯等・後車妨害・信号・進行妨害・一時不停止・安全間隔・踏切不停止・追越し・割込み・安全義務・減点超過・試験管補助・指示違反
【20点の減点】
逆行中・早過ぎ大・ふらつき大・側方間隔・脱輪中・接触小・徐行・進入禁止・合図車妨害・速度超過
【10点の減点】
措置・二輪姿勢・逆行小・課題速度・課題外速度・安全不確認・前後輪ブレーキ・早過ぎ小・急ハンドル・ふらつき小・変更禁止・安全速度・優先判断・泥はね運転・警音器・急ブレーキ・車間距離
【5点の減点】
措置・四輪姿勢・アクセルむら・ノック・エンスト・発進手間どり・指定時間過不足・発進合図・変更合図・右左折合図・エンブレ・ブレーキ・クリープ・切り返し・停止位置・巻き込み・脱輪小・通行帯・狭路変更・交差点変更・交差点内・踏切内変速・駐車措置・駐停車方法
No.4
- 回答日時:
確かエンストは-5点だったはず。
もしかしたら-10点かも。だから、2,3回はエンストしても大丈夫です。
しかし例外があります。踏切内でのエンストは一発で試験中止です。また、坂道でエンストして大幅に後退しても中止となるので気をつけてください。
それ以外の場所だったら、もしエンストしたとしても、気を取り直して頑張ってください!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
まだAT限定が無い頃普通免許を取得しましたが、たしかエンストだけでは減点にならなかったと記憶しています。
卒検時、私はエンストしませんでしたが、私の前の人はエンストしました。
検定員は「エンジンかけて」と言っただけです。
検定終了後の説明時も「エンストしたから減点」と言う話は無かったと思います。
また今年二輪免許を取得しましたが、卒検時の説明で「MT車の方でエンストした場合は、
必ずニュートラルにして、クラッチを切ってエンジンをかけてください、ニュートラルにしないと
減点の対象になります」と話していました。
四輪でも当てはまるかと思いますので、エンストだけでは減点にならないと思います。
もしエンストしてしまったら、あせらずに落ち着いてエンジンをかければ大丈夫ではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
私は始めからMTで免許を取得したものです。
MTでエンストは絶対気をつけないといけないことだし
何度もエンストするということは、
MTの構造とかMTの操作が分かっていないということになってしまいます。
私は修了検定ではエンストしませんでしたが、
卒業検定でエンスト1度してしまいました^^;
先生には怒られました・・が受かりました。
なのでエンストしても、それまでの状況によるんではないかな?と思います
No.1
- 回答日時:
AT限定免許が出来る前に4輪と2輪中型限定を取った者です。
4輪の場合は記憶にないのですが、2輪のときの経験で参考になるかと…
2輪の卒検のとき、私は2回エンストしましたが見事合格しました。
その発表の時教官に「再発進時の安全確認をしていなかったら不合格だった」と教えてもらいました。
4輪の場合だと坂道発進でエンストしやすいと思いますが、どんな場所でもエンストしたら周囲の安全確認を行ってからエンジンの再始動、再発進を心がければ大丈夫かと思います。
エンストすると焦って安全確認を怠る人が多いらしく、それで不合格になる人が多いそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2022/06/14 12:32
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/08/04 22:29
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/07/13 19:49
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 4 2023/02/05 22:09
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 2 2023/06/08 20:48
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2023/04/10 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
N-WGN平成16年式あたりの車に...
-
new mini(AT)のエンスト。...
-
あと5日で卒検何ですが、路上で...
-
アクセルを開くとエンストする
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
減速するとエンスト
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
バイクのクラッチ
-
ジェベル250XCとセロー225WE
-
先程教習所の修了検定を終えた...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
エンストしにくいバイク
-
初代タントカスタム L350S に乗...
-
エンジンが止まる。リトルカブ
-
アイドリングのたびにエンスト
-
サバーバンのアイドリング不安...
-
エンストし過ぎるんですが…。半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
アイドリングのたびにエンスト
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
185ハイラックスサーフ 突...
-
マジェスティ250sg03jに乗っい...
-
エンストしにくいバイク
-
スーパーカブ50 信号待ちでエン...
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
APE50 アイドリングからアクセ...
おすすめ情報