
いつもお世話になっています。
仕事柄外国に行くことが多く今回も2週間ほど
家を離れなければなりません。一人暮らしで
実家が遠いのでうちの猫を大変かわいがってくれる
友人に泊り込みでお世話していただくことに
なりました。初めてこんなに長い間離れるので
大変寂しいのですが1番不安なのが
「この子は私のこと本当の意味で覚えてくれて
くれるかな???」と言うことなんです。
つまり小さい頃から飼っているので「母親」として
2週間後も覚えてくれるかなと言うことなんです。
半年後にはなんと3ヶ月も行かなければならく
しかも1つの国にとどまらないのでまた同じ友人に
頼むつもりなのですがさすがに3ヶ月だと
忘れてしまいますよね???家やお世話をする人が
変わると猫にはストレスになりますか?
よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
難しいですね~。
実家で育てていたニャンコは、よく2ヶ月単位で
旅行に行ってましたが、戻ってきても忘れてはいなかったですよ。
私にだけ極端に冷淡でしたが(T_T)
オレを捨てて、遊びに行きやがって・・みたいなカンジでした;;
完全室内飼いの子は、あなただけしか自分の世界には無いので
忘れない・・・と思うのですが???
性格ですので、こればっかりは・・・・・
因みに、基本的には環境の変化を嫌う生物ですのでよそ様に
お預けになるとやはり多少なりともストレスは感じると思います。
よっぽどズ太くない限り
お仕事とはいえ、暫しの別れも辛いですね
返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした
あれから出張の準備に追われて一昨日帰って来ました
結局猫が1番懐いている友人に泊り込みでお世話を
してもらうことになりました。大変いい子だった
みたいで安心しました。
>オレを捨てて、遊びに行きやがって・・みたいなカンジでした;;
そうそう!最初はそんな感じでした(爆)
「あ、怒ってる怒ってる・・・」と思うくらい
ふてくされているのが分かりました^^;
ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
他人が世話するとなるとストレスは溜まりますね。
最低限、何度か顔を見てて、抱ける程度に慣れてる人なら大丈夫でしょうが…
ストレスが溜まると、飼い主のお布団とか、大事な物の上で粗相をしたりします。
いわゆる、怒られると分かってる事をワザとやる感じですね。
1週間ほど家族全員が留守になった時は、やむを得ず友人に頼んだのですが、
ストレスを減らすために、またたびとか、ペット用サプリメントを何回か利用しました。
初対面ではなかったんですが、猫の世話に慣れてない人に頼んだので、
ストレス全開でしたね。帰った後は、甘えるのと、悪戯とで大変でしたが、
それでも1週間程度で落ち着きを戻しました。
飼い主を忘れるかどうかと言えば、絶対忘れないと思います。
昔話なんかで恨みを一生忘れないとありますが、恩も絶対忘れない。
うちは22歳の猫がいますが、22年間の間に、私は5年程実家を出て、
音信不通にしてましたが、全然平気でした。最初に触わった瞬間だけ、
驚いて噛んできましたが、本当に一瞬だけで、噛んだ瞬間に困った顔をした
猫の姿を覚えてます。
返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした
あれから出張の準備に追われて一昨日帰って来ました
結局猫が1番懐いている友人に泊り込みでお世話を
してもらうことになりました。大変いい子だった
みたいで安心しました。帰って来た時に手の匂いを
嗅いだら明らかに「赤の他人」にはしない態度を
取っていたので「覚えていてくれたんだなー」と
嬉しかったです。ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
今、飼っている猫は仔猫の時はペットホテルに預けていましたが、現在は2週間程度は1匹でお留守番してくれます。
(ドライしか食べない猫であるだけ食べない猫です)
ちゃんと帰ると「お帰り~♪」ってベタベタ甘えてきます。
ちなにみ昔飼った猫で家出(誘拐?別の首輪が付いていた)したのですが、1年後に玄関を開けたら飛び込んで来てゴロゴロ甘えまくりました。だからあなたの事が大好きなら覚えていると思いますよ。
友人に預ける場合もその前に遊びに連れて行ってその人になつくかどうか試してみてはいかがですか? 私の猫はあまり知らない人に抱かれるのが好きではないのですが、リハーサルで連れて行った安心して抱かれていたので預ける事にした経験があります。
返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした
あれから出張の準備に追われて一昨日帰って来ました
結局猫が1番懐いている友人に泊り込みでお世話を
してもらうことになりました。大変いい子だった
みたいで安心しました。どうやら覚えていてくれたみたいです。
しかし2週間お留守番とはすごく優秀な
猫ちゃんなんですね!えらいなーと感心しました!

No.3
- 回答日時:
実家に猫を残してきて、数ヶ月に一度、年に数回しか会いませんが、
忘れられていませんよ。
でも、個体差はあると思いますので、
こればっかりはわかりません(笑)
愛情を持って接すれば、絆は取り戻せる、と
信じた方がいいように思います。
猫にとって環境が変わる事はストレスなようですが、
順応性も高い猫もいます。
いずれにせよ、一緒にいる時は愛情を持って接し、
離れる時は、あなたの臭いのついたものを
渡しておいてみてはどうでしょう。
臭いは重要らしいです。
返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした
あれから出張の準備に追われて一昨日帰って来ました
結局猫が1番懐いている友人に泊り込みでお世話を
してもらうことになりました。大変いい子だった
みたいで安心しました。帰ってすぐに手の匂いを嗅がせたら覚えていてくれたみたいです!
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
う~ん、飼い主を覚えているか、居場所が変わるとストレスを感じるか・・・・。
これ、やっぱり猫さん次第なんですよね~。
私の友人は、二週間弱の海外旅行中、実家へ猫を預けたのですが、
帰ってきて餌をあげようとしても、数日は警戒していたそうです。
また、別の友人も実家に預けておいて、
旅行から帰ってきた時には、丸々と太って大きくなっていたそうです。
食欲旺盛で、普段の自分の家の如く暮らしていたからだそうです。
だから、預けてみてどうか・・・・、でしょうね。
返事が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした
あれから出張の準備に追われて一昨日帰って来ました
結局猫が1番懐いている友人に泊り込みでお世話を
してもらうことになりました。大変いい子だった
みたいで安心しました。帰ってきて2日目までは
すこーしよそよそしかったですが(スネテタ!?)
今は元に戻っています。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫ってどのくらいで飼い主の事を忘れますか? 今年の夏、一ヶ月間海外に行く事になったのですが、飼ってい 7 2022/06/13 11:56
- 父親・母親 1週間後、一人暮らしが始まる21歳女です。 この春から大学3年になります。このタイミングで一人暮らし 4 2023/03/28 00:04
- 猫 半年前 母から電話がかかってきて ウォーキング中に子猫がお家までついてきたとの事。 実家は9匹猫を飼 1 2022/10/26 01:33
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- 猫 妊娠初期 猫のお世話について 多頭飼いしています。 元々主人が飼っていた猫が4匹と 後から私が出会っ 3 2023/02/04 21:01
- カップル・彼氏・彼女 自分勝手な彼氏。私には一才の猫がいる一人暮らしです。又、彼も一人暮らしで猫2匹。彼氏が2泊3日友達と 2 2022/11/14 12:48
- 爬虫類・両生類・昆虫 旅行中の爬虫類の留守番について 1 2022/09/01 23:55
- 猫 両親が私の飼っている猫をfacebookやTwitterやラインのアイコンにしているのは何故だと思い 2 2023/07/25 09:15
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 6 2023/07/19 21:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫飼いで線路沿いのマンション...
-
猫を必要以上に叱ってしまう・・
-
1ヶ月の旅行で猫をどうするか
-
飼えなくなったペットを売るこ...
-
飼い猫へのしつけといって暴力...
-
猫の鳴き声はどこまで聞こえる?
-
精油と猫
-
ペットショップで買ってきた猫...
-
飼い主に襲いかかる猫
-
猫は飼い主をどれくらいで忘れ...
-
老猫が突然噛むように・・・・。
-
無断で猫を飼ってるのが不動産...
-
猫は3日で主人を忘れる?
-
うちに住み着いてる猫なんですが。
-
夫が猫を虐待します・・・。
-
猫のいる我が家に、猫を連れて...
-
【犬の無駄なき防止首輪は猫に...
-
飼っている猫に釣った魚を
-
ネコが車にひかれた現場に‥!
-
ペットにとって飼い主は親
おすすめ情報