dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公園での保護猫です。推定4歳くらいだそうです。昨年10月に衰弱しきった状態で保護されました。そのときの体重900グラム。現在約1.8キロです。体重からわかるようにガリガリで小さく、毛も少ないです。食欲はとてもあり、普通のネコさんの2倍は食べるのですが太れないようです。そのネコさんがやたらあくびをします。単なるあくびならいいのですが、もしかして体の代謝異常等で脳に酸素がいきわたりにくいのでは?と心配しています。とても元気なのですが、腎臓が悪いようなので心配です。近々獣医には行くつもりですが、「やたらあくびをする」と言っても、あまり
真剣に受け止めてもらえなさそうな気がして・・・

A 回答 (3件)

こんにちは!参考程度に・・・・


猫はよくあくびをしますが、これは眠い時だけにするわけじゃないからだそうです。
猫は眠っているところを邪魔されたときにもあくびや伸びをします、
よくあくびや伸びをしたかと思うとまたすぐ丸まって寝てしまう所をみたことがあると思いますが、これは眠いからというよりも、眠りを妨害されたことに対する抗議行動でちょっと怒った時。
又、猫はあくびや伸びをすることで眠っている頭を覚まさせているそうです。
なので、ゴロリと転がりながらあくびをするのは、眠りを振り払って起きる意志を示しているとのこと。
猫は起きた時必ずといっていいほど、背中をまるめてくの字に上へ伸びをして、あくびをしながら前足をのばしそのまま後ろ足を伸ばす動作をしますよね、これはあくびで酸素を吸い、伸びをして筋肉へ酸素を送り込んで、身体のウォーミングアップをしているそうです。

人間でいうと、あくびは呼吸運動のひとつで、
血液中の二酸化炭素濃度が高くなると起こるもので、脳へ酸素を供給するために、強制的に起こるようになっています。
要は、脳が酸欠状態なので、それを解消するための行為。
で、もちろん眠いときなどにも出るのですが、何らかの病気で脳への酸素供給が不足する場合、例えば、心不全などで血流がうまく循環していない場合や、脳自身の問題などでも起こりうるわけです。
ですから、人間の場合はだんだんあくびの頻度が増す場合は、まれに脳卒中や脳炎の兆候になる場合があるとか(質問者さんはこのことを心配されているのでは?)。
あとは、極度のストレス時に、それを解消するための行為として、無意識にあくびをすることがあるそうです。
犬にとっての“あくび”は、まさにそれで『何?』『興奮しないで』『リラックスしよう』という表れだと聞いたことがあります。
例えば、飼い主から訳の分からない指示を受けたり、飼い主の苛立ちを察したりする時に発するものだとか。
また、盲導犬の犬舎では、犬達が落着かない時は、犬の前に行って、人間がわざと“あくび”をすることで、犬達の落ち着きを促すのだそうです。
そういえば、ウチの子どもは、先生やお医者さんの前に座ったとたん、よくあくびをしてたことを思い出しました(笑)。
ストレス、緊張することに何か心当たりはありませんか?

どちらにしても、保護されるまでの間、長期にわたって極端な栄養不足が続いていたでしょうから何らかの影響があるかもと、心配されるお気持ちはよく分かります。
推定4歳で体重が1キロないなんて、かなり過酷な生活を送っていただろうなと思い、心が痛みます。
私も、衰弱しきっていた野良猫を保護したのですが、推定6ヶ月でその時の体重が400グラムでしたので、ひとごととは思えません。ほんとに、骨と皮だけでほとんど重さを感じないんですよね。
姿かたちは成猫に見えるのに・・・・(涙)
うちはそれから4ヶ月、体重は2キロ近くに増えました。よく食べるのでお腹パンパンです(笑)
でも、同じように腎臓の数値がよくないといわれました。
極度の脱水状態がながく続いていたせいだそうです。
ほかの猫と比べると、確かに水を飲む量もおしっこの量も多いんですよね。
でもそのことを除けば、とても元気でよく遊び、よく食べて、育っているので今のところは大丈夫かなと、言われています。
あまり、参考にはならないかもしれませんが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 同じような境遇のネコさんと暮らしている方からの回答、とっても嬉しいです!
「なるべくストレスを感じさせない!!」をモットーに接しているつもりです。質問したあくびについても、一緒におもちゃで楽しそうに遊んでいるときにもよくするので気になったのです。一緒にいながら、病気のサインを見逃していましたではネコさんに申し訳ができないので。遊ぶことで疲れてしまったのかな?
 公園時代は人間にいじめられたこともあったと思うのですが、いじけたり、すねたりしている点が全くなくて、甘えん坊の本当にかわいいコなんです。それだけに、少なくともこれからは幸せに穏やかに暮らしてほしいと思っています。それにはお互い楽しく暮らすのがイチバン!ですよね。
 回答ありがとうございました。とっても励まされました。

お礼日時:2008/01/20 09:12

確かに「やたらあくびをする」では獣医も聞き流すでしょう。

いつ(朝昼晩)、どんな時(寝る前、起きた時、食前、食後等)に、どれくらいの頻度で(1日何回)、1回に何秒くらいするのか、具体的に伝えれば考えてくれると思います。その程度なら正常だよ、とか、それは頻繁すぎる、等。それがわかれば病気か、または傾向や対策がわかりますし。それから、その際に吐き気を伴っていないか等も伝えて下さい。本当は毛玉を吐きたかったが、息を大きく吸うだけで吐くまでに至らなかったかどうか、ただのげっぷか等です(げっぷはあまりないですが)。
獣医に行かれる時には通常の健康診断と血液検査を。腎臓が悪いかどうかがわかります。猫エイズと猫白血病の検査も、出来ればしておいた方がいいかと思います。既にキャリア(=保菌者)だった場合、白血病のワクチンは出来ませんし、エイズも白血病も猫にストレスがかからないように育てれば、発症するのを遅くさせる事は出来ます(一生発症しないままで老衰で亡くなる子もいます)。
腎臓が悪いと代謝も悪くはなりますが、その症状は泌尿器系等になり、脳に行く事はまずないので、腎臓とあくびは別物と思った方が良いと思いますが。ご心配でしょうから、血液検査で腎臓も診てもらい、あくびもちゃんとどれだけどのようにするかを伝えて診てもらった方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにあいまいな尋ね方では獣医さんもあいまいにしか答えられませんよね。飼ってるネコさんの状態を正確に獣医さんに伝えるのが、私たちの責任ですよね。そのことはわかっていたはずなのに・・・大変参考になりました。
的確かつご丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/18 22:05

とっても小さな猫ちゃんで心配ですね。

。。
あくびが多いというのがどうゆう病気や異常につながるのかは、
私には全くわからないのですが、確かに気になりますよね・・・。

http://www.noah-vet.co.jp/soudan/index.htm
すぐ病院に行かれるのが1番ですが、それまでに時間があるようでしたら、
こちらのサイトでご相談されてはどうでしょう・・・?

ただ、眠たいだけだったら良いのですが。。。

でも、優しい飼い主様に保護してもらえて、本当に良かったと思います。
まだまだ心配だとは思いますが、食欲があるのは嬉しいですね!

猫ちゃんが健康で幸せに育ちますように・・・^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイトはまだ見たことがありませんでした。早速みてみます。

お礼日時:2008/01/18 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!