
同じ会社で同じ仕事でも入社時期によって時給が違うのは普通のことですか?
派遣会社で働いていますが新規スタッフの募集内容が二年勤めている私の時給と同じ時給でスタートになってました。新しく入社する人が二年勤務している自分と同じ時給というのは納得がいかないのですが、会社の利益や経営状態などで時給が変わってしまうことはあるのでしょうか?自分の知る限りでは同じ仕事であれば入社時期に関わらず同じ時給からスタートだと思ですが。
会社に時給アップの交渉をしようかと考えているのですがいかがなものでしょうか。
このようなケースの場合どうすればよいのかご存知の方教えください。
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
>単純計算だと私は今の時給に150円加算されることになりますがその内容で会社に交渉するのは厳しいでしょうか?
会社としては質問者さんにかける人件費は派遣会社を通す分、割高になっているはずですので、派遣元から質問者さんに支払われる本当の時給を知らずに広告を出している可能性もありますね。
時給についてはあくまでも派遣元と質問者さんとの間の契約になります。
派遣元に一般向けの求人がそのような条件で出ていたこと、経験を評価してほしいことを伝え、必要なら派遣側から会社側に交渉してもらうのがよいと思います。
広告は派遣会社の求人募集の広告です。
派遣会社は会社から支払われている人件費を正確に私に支給しているのかどうかわかりません・・。
時給のシステムはどうなっているのかということで派遣会社と話をするしかないのですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
新規スタッフの方が特別な資格を持っていたり、その職務経験が豊富だったりすれば時給が最初から高くなる場合もあると思います。
経営状態によっても変わることもあると思います。
一度、登録している派遣会社の方に相談してみると良いかもしれません。
この回答への補足
一般向けの募集でしたので資格の有無や経験者優遇などの理由で時給が変わるという内容の広告ではありませんでした。募集の内容は自分が入社したときに見た募集内容と同じで、仕事内容と時間帯にたいする時給の広告でした。
会社と派遣元の間で契約の更新があったのかもしれないですね。
会社に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
採用側にいたことがあります。
正社員では勤続年数が考慮されますが、時給が決まっていて契約を更新しながら勤務する形態だと、その時現在の仕事の内容で額が決まるのは珍しいことではありません。
2年前時給が低かったのは、その仕事の価格が当時その会社ではその額だったのだという考え方であり、同じ仕事なら年次にかかわらず同じ額です。
また、その時の労働市場の相場は景気によって当然上下しますので、2年前の時給レベルでは現在は人がとれないということもあり得ます。
ただ、勤続年数分の加算だと説明されていながら、新人が同じ時給だということなら納得できないですよね。
自分の時給の内容を確認する意味で、会社に聞いてみて、改めて勤続年数分の加算を要望するのはよい考えだと思います。
経験を評価してほしいということですね。
この回答への補足
勤続年数の加算分で実際にアップした金額が150円なのですが、募集の内容ではスタートの時給がすでに私が稼いでいる金額となっているのです。ということは単純計算だと私は今の時給に150円加算されることになりますがその内容で会社に交渉するのは厳しいでしょうか?
補足日時:2005/12/10 00:23No.1
- 回答日時:
会社の現況でスタートの時給が変わることはあります。
自分より後から入った人の方が時給が高いという場合もあります。(私の知人に居ました)
新規スタッフ募集の際、何か必須条件があり、そのスキルを考慮した時給設定だったりしませんか?
時給の交渉をするのは自由です。一度お話ししてみるのも良いかも知れませんね。
この回答への補足
募集の内容は全く同じ内容です。時間帯と仕事内容の広告でした。
一ヶ月前ほどにも募集を目にしたのですが、その時点では自分が入社したときと同じ時給の設定でした。
ここ何ヶ月かで新規スタッフが何名か入社しました。一度に人員が増えたので派遣元と契約の更新などがあって時給が改定された、など考えられることがありそうです。
会社に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア スキルを活かせる仕事と勤務時間・給与はどちらが大切ですか? 4 2023/03/05 03:18
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 会社・職場 派遣社員の業務応募について 2 2022/10/22 21:59
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- 派遣社員・契約社員 派遣の仕事決定に迷う。 職場見学をして2つ決まっています。早く1つを決めて言わなくてはなりません 違 4 2022/05/10 22:07
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪で倉庫業で時給1220円は高...
-
スーパーの品出しかオフィスの...
-
55歳、ITリテラシーが極めて低...
-
セクキャバで働いてます まだ新...
-
55歳4か月の中年男性です。
-
都内の主要な駅から徒歩5分の繁...
-
「につき」と「あたり」の違い...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
55歳独身中年男性・東京23区住...
-
就労移行支援って、休演できますか
-
派遣社員の業務応募について
-
休日出勤の計算
-
固定給の最低賃金
-
清掃のバイトに採用されません...
-
無表情で無愛想で返事もできな...
-
初めての一人勤務。レジで多き...
-
パート一日で辞めた事ありますか?
-
「仕事効率が○%アップした」と...
-
パートを1日で辞めたい旨を電話...
-
ホテルの客室清掃をされている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休日出勤の計算
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
55歳、ITリテラシーが極めて低...
-
「につき」と「あたり」の違い...
-
セブンで夜勤のバイトしてます...
-
仕事の遅い後任が同じ時給にな...
-
TAC(などの専門学校の講師って...
-
同じパートで時給が違う場合、...
-
仕事で時給いくらは欲しいですか?
-
ガルバって一日どれくらい稼げ...
-
スーパーの品出しかオフィスの...
-
そーですよね? どこかの金持ち...
-
時給1000円ぐらいでネットで稼...
-
個人事業で業種は飲食です。 パ...
-
草むしりって時給じゃダメなの?
-
仕事外のプライベートな時間に...
-
美人茶屋時給について質問です...
-
派遣社員の業務応募について
-
同じ会社の同じ仕事で入社時期...
-
時間外のミーティング 時給につ...
おすすめ情報