dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久しぶりに小田急の情報を見たらすごい数の種別に戸惑いました。
学生の頃、通学で利用していた頃は、急行・準急・各停だけで、注意点は千代田線直通準急が経堂を通過する事くらいでした。
現在利用の方、今のダイヤを歓迎しますか?
少し統合整理した方がいいといいと思いますか?

A 回答 (9件)

一鉄道従事者として、列車種別の設定の難しさを質問者様の内容から思う処です。



私も沿線住民で、当時は、急行と準急と各停のみで、準急はラッシュ時と千代田線でしたので、事実上は緩急2種運行で分かりやすかったものです。

しかしながら、小田急沿線の方は長距離を乗られます。それだけ小田急の沿線は他社と比べて発展していた事でもあります。

例えば、町田は聖蹟桜ヶ丘や金沢文庫、春日部と行った所と距離的にはそれ程変わりません。
小田急で言うと町田は新宿寄りのイメージであり、それ以上離れている方も大勢いらっしゃいます。
結果、近郊の利用客に取っては、いつも混んでいる電車というイメージもあり、また、本厚木や秦野と行った駅の方にとっては新宿や代々木上原に行く方も多いので、なるだけ早くたどり着きたいという二つのリクエストを満たすのはナカナカ難しかったのも事実です。

千代田線は計画では多摩ニュータウンに到達する鉄道として計画されましたが、小田急と近接する区間は、小田急の複々線で実質上実現する方向で考えていました。
また、複々線工事にめどが立った事もあり、これを機に千代田線列車を多摩ニュータウン方面にシフトするとともに、遠近分離を図る改正を行ないました。

今までの緩急2種ではなく、目的地別の種別構成要素を含んでいるので、何かと判りにくさもあると思いますし、告知に勤めても周知に至るまで大変な事でもあります。

複々線が完成すると千代田線直通列車は更に増え、おそらく現行の各駅停車の一部が当てられると思います。
ソレとともに、区間準急を無くし、もう少し判りやすくなると思います。
今の種別は、複々線工事に伴う一過性のものなので、将来展望を期待されてはいかがかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと多摩線に入れる予定だったんですか、京王みたいに。
長い事、非冷の旧式車両による盲腸線だったので、鼻っから採算の取れない路線と見ていたものと思っていましたが。
それは置いといて、小田急はJRの湘南快速に客を食われていたんですね。
大資本の直通運転によって私鉄の利用客減少、というのは関西の例の路線で聞いていましたが、小田急もそうだったとは。
まあ、確かに現状は過渡的なもので、長い目で見てやる必要があるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/10 22:49

お礼に対する補足です。


どうやら地下鉄乗り入れに関してはどうやら新しい車両を製造するようです。おそらくトンネル断面を考えると、EXEを改良した感じの車両になるのではないでしょうか。
たいした情報ではありませんが参考URLを参考にしてください。

参考URL:http://www.d-cue.com/cgi-bin/info/pg02348.pl?key …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湯島ですか、折り返し線があるんでしょうね。
観光でなくて通勤ですか。
小田急も特急の種類がさらに多彩になりますね。

お礼日時:2005/12/11 19:29

こんばんわ。

小田急沿線に住んでいるものです。確かに種別の量は数年前より多くなりましたね。個人的には今後の千代田線と多摩線の動向によりダイヤが決まっていくものと思われます。
特に京王線との競争に敗れている多摩線に関しては複々線化後は本気で乗客獲得に乗り出すものと思われます。
実際、京王線でも本線より先に10両編成運転が始まった沿線人口の多さで、小田急が地下鉄直通運転を始めた翌年に京王も急行の都営線乗り入れ決定の予定されてなかったダイヤ改正を急遽行ったほどのですから。
小田急では影の薄い多摩線ですが実は小田急最大の競争激化路線であるといえるでしょう。(JRとの競争は拮抗していると考えれば)
千代田線に関しても今後は乗り入れ列車が更に増えることは間違いないでしょう。
小田急ロマンスカーの千代田線乗り換えも決まりましたし。
結果としてはこのようになると思われますが、区間準急に関してはもともと従来のすじになるように急遽設定された種別なので複々線化完成後は消滅すると思われます。
複々線化完成後はもっとすっきりしたダイヤになると思われます。
どのようになるかと言えばおそらく7さんのように近距離と遠距離のいっそうの分離が図られるようなダイヤになると予想できます。
一部関係話が入りましたがご承知置きください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高架工事で訴訟が起きるは、湘南快速に客は奪われるは、小田急も大変な時期ですが、鉄道ファンとして今後も見守って行きたいと思います。
千代田線にロマンスカーが入線するのですか?
車両限界は大丈夫なんでしょうか。
有料特急が地下鉄に入ったらニュースですね。
綾瀬まで行けば、常磐線の客も江ノ島や箱根に誘導できて、小田急にはいい話しですね。

お礼日時:2005/12/11 13:57

>東北沢の待避線が使用停止になったんですか。


たしかに配線図のサイトでも待避線が切れていたので、何だろうと思っていましたが。

東北沢の通過線をつぶして工事用地を確保したためです、これは複々線、地下化前の成城学園前下り待避線でも同じことをしていましたね。
東北沢での通過待避が出来なくなったことと、高架複々反対への見返りでしょうか、経堂に急行が止まるようになりましたね。

>しかしよく経堂-東北沢間が複々線に出来るもんですね。
どんな用地買収と工事手順で行うのか、想像つきません。

梅ヶ丘-代々木上原の世田谷代田、下北沢、東北沢は地下2層式になり、下北沢のみ急行線にホームが出来ます。緩行線が浅い深度で作られ3駅出来ます。急行線は世田谷代田と東北沢付近は、緩行線より地下にもぐる坂路になっており下北沢が一番低地になります。
梅ヶ丘から相当高低差があるように思われますが、、現行の世田谷代田駅は、高架後の梅ヶ丘よりも高い位置にあり、下北沢もほぼ同レベルにあります。また、環状7号線も梅ヶ丘とほぼ同レベルで、このあたりは台地だったことが地下化に出来る大きな要因ですね。


>車窓の風景も全く変わったのでしょうね。
>完成後のダイヤ予想は楽しいところですね。

前にも書いたとおりですが、いっそうの遠近分離化が図られる可能性があります。
小田急はJRと同じく遠距離まで宅地化が進みましたが、JRみたいに都心側を複々線にしていなかったため、電車の混雑とノロノロは相当なものでした。
経堂駅の上り線には急行線の待避線がありますが、多摩急行が10分おき、快速急行が10分おきに走ったとすると、快速急行が先行の多摩急行を抜くのにいいところなんですよね。私は、このために作ったと思ってます。今は、まったく有効利用されてませんが・・・。
それから、向ヶ丘遊園に多摩急行を止めないと大変です。
東京メトロがダイヤサイクルを変えないと難しいですが、町田以遠客と多摩線、近距離客という分け方を進めると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多摩急行は問題があるでしょうね。
でも確かに昔よりは相当速達化が実現していますね。
昔は成城学園前を出ると平行ダイヤだったら本当に急行が遅かったですね。
学生の時、小田急の展望ビデオを買っとけばよかったな。
親戚がいた関係で30年以上前から親しんでいたんですよ、小田急は。
皆さんのおかげで随分現在の小田急が見えてきました。

お礼日時:2005/12/10 23:20

こんにちは


小田急線沿線に住んでいる者です。

最大の不満は種別の量より、近距離に使いようがない
ロマンスカー「ホームウェイ」の大増発です。
こんなものを走らせる枠があるのなら、急行を走らせろと思います。
ただいまのダイヤも全然歓迎できないですけど・・。

私は生田駅が最寄り駅ですが、今のダイヤは特定の区間だけ
優遇しているように感じます。
特に複々線化されない区間で急行が停車しない駅の不遇は
ダイヤ改正をするたびにひどくなる印象です。
急行が止まる向ヶ丘遊園で、2台連続の通過電車があったりしますし。
ちなみにロマンスカー+快速急行or多摩急行です。

特に多摩急行にはその存在に対して憤りの感情しかないですね。
そもそもこれまでの準急をラッシュ時以外全て潰して、
多摩急行に置き換えた経緯があるので
ガラガラの多摩急行が通過するのを見るたびに、
爆弾でも投げてやろうかと思えてきます。(^^;)

個人的には各駅はすべて新宿~向ヶ丘遊園までにして、
それ以遠に行く各駅はすべて準急に、
そして多摩急行、区間準急の廃止がいいかなと思っています。
快速急行は、もともと湘南急行を置き換えたものなので
まあ、これはこれでいいかもと思います。

あと下北沢付近の複々線化は、
東北沢~梅が丘の手前、すなわち環七を超えるまでの区間を
全て地下化で行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに多摩急行はガラガラでしょうね。
容易に想像できます。
急行に利用が集中して準急が空いているので、準急をなくしたという経緯は私は理解しますが、じゃあ、多摩急行は何?って思いますよね。
利用実態と色々の要望とで小田急も苦労はしているんだな、と皆さんの回答を見てわかりました。

お礼日時:2005/12/10 23:00

僕はこんなのがいいと思います。



準急→千代田線直通
急行→本線
快急→本線・江ノ島線
多急→多摩線急行
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知ってます?
千代田線は喜多見まで別線でそこで乗り入れる計画もあったって事。
うんと昔は快速準急ってのがあったって事も。
「新原町田」駅とかね。
あんまり言うと歳がばれるのでこの辺にしますが。
もうばれてるかな?

お礼日時:2005/12/10 23:26

現在のダイヤは地元民でも少々戸惑うでしょうね。


今回は快速急行と区間準急が新たに設定され、湘南急行が廃止されました。
さて、今回は複々線区間が梅が丘まで延伸されたことによる改正でした。
それにより、目的を持った種別の整理が行われたのが、かえって混乱を招いているようです。
快速急行は下北沢から新百合ヶ丘まで停車せず、変わりに多摩急行が増発されました。
同時に東北沢の待避線が使用できなくなるため、区間準急なるものを登場させています。
つまり、遠距離と近距離客を分けたのですね。


>現在利用の方、今のダイヤを歓迎しますか?

現在のダイヤが完璧であるとは思えません。というより完璧なダイヤはないでしょう。
それと代々木上原まで複々線が完成すれば、大改正があるでしょう。今のダイヤはそれまでの暫定と思います。
私個人の予想ですが、完成後は平日ラッシュ時以外の急行はなくなると思います。
メトロ次第ですが、快速急行6本/h、多摩急行6本/h、各駅停車9本/h(内、向ヶ丘以遠は6本/h)、区間準急廃止、という風になるのかなぁと思っています。かなり不規則なダイヤですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東北沢の待避線が使用停止になったんですか。
たしかに配線図のサイトでも待避線が切れていたので、何だろうと思っていましたが。
しかしよく経堂-東北沢間が複々線に出来るもんですね。
どんな用地買収と工事手順で行うのか、想像つきません。
車窓の風景も全く変わったのでしょうね。
完成後のダイヤ予想は楽しいところですね。

お礼日時:2005/12/10 15:53

「区間準急」が中途半端で邪魔です。


時間帯によっては新宿に着くのに前よりも時間がかかってしまいます。

急行のバリエーションが増えた事はどうでもいいです。(実は下り方面はあまり乗らないだけですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厚化粧に失敗したような、複々線完成前の暫定なのか、本当に妙なスジですよね。
帰りは徒歩で戻るのですか?(勿論冗談です)

お礼日時:2005/12/10 15:40

私は小田急沿線に住んでいるものです。


快速急行はJRが小田原まで早く直通で行くことにな
り、それに対抗して作ったと聞いていますが正直新百
合の手前の駅にいる私にとってはとても不便になりま
した。
しかもどんどん快速を増やしているそうで、何だか小
田急の新興住宅地に優遇しているみたいで不満です。
兎も角下北沢から新百合までノンストップはひどい。
これも住民のエゴでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に快速急行は大胆なスジですよね。
ダイヤを研究していませんが、快速急行を補完する意味で準急を走らせたらいいような感じですね。
私はもう東京を離れたので、実情は判りませんが・・・

お礼日時:2005/12/10 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!