dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は中学3年の男です。
今年、受験生なので自分も周りの人も受験モードに入っています。
いま、自分は受験生ですが同じ中学3年の彼女がいます。


この時期は受験の為の大事なテストが続いています。そのテストで彼女の点数が悪かったらしく落ち込んでしまっています。元気をださせてあげたいのですがどんな言葉をかけてあげたらいいか分かりません。。
他にも友達が同じことで落ち込んでいるときも同じです。

どんな言葉をかけてあげると元気がでるのでしょうか??教えてください。

A 回答 (5件)

自分の気持ちを素直に出すのが、一番相手に通じると思います。



「まだ時間はあるから、これからも一緒にがんばろう」
みたいな感じが、あなたの気持ちじゃないかな?
    • good
    • 4

こんにちは。


大学受験を控えている予備校生です。
「失敗を次に活かそう」系の言葉なのですが、これはあまりいわないほうがいいかな?と思います。
なぜなら、大人から散々言われて耳にたこができているであろう言葉なので、今更言われてもあまり気持ちが良くないかな、と思うからです。
それに、受験前は神経がとがってピリピリしている人も多いはずです。
なので、前向きな言葉がすんなり受け入れられなかったりもするかもしれません。

なので、ここは「本番はうまくいくといいね。お互いがんばろう」ぐらいがちょうどいいかな?と思います。
模試は模試であり、本番の試験での一発逆転だって十分ありうるわけですから、今はリラックスを第一に考えるのがいいのではないでしょうか。

アロマキャンドルのひとつでもプレゼントしてあげるのもいいかもしれませんよ^^
安いものでいいから、そういう心遣いにほっとするのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにピリピリしてます。
なにかプレゼントしてリラックスさせてあげたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/10 16:05

テストは自分が理解していない所を見つけるためにあるものと思います。


だから今回間違った所は、一つ一つ理解できる様に努力すればいいだけの事です。
間違いを直さない事が、本当の失敗なのです。

「僕も結果が良くなかったけど、今回の間違いを次に生かせる様に頑張ろうよ!」でどうでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
間違いを直さない事が、本当の失敗、本当にそのとおりですね。
次にいかせる言葉ですしね。とても参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/10 15:43

高2の男です。


結局は模擬テストの結果が悪かっただけです!
入試本番でコケなければいいわけですから。

落ち込んでる暇があったら勉強しろ!って言いたいとこですが、
そうもいかないと思うので、あなたなりの言葉でやさしく元気づけてあげてやってください。
いっしょに勉強するのもいいかも。
遊んじゃうとダメだけど。

受験がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分なりに考えて元気づけてあげたいとおもいます。
いっしょに勉強するのもいいですね。
受験がんばります。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/10 15:39

自分もできが悪かったら、なぐさめてもいいですが。


そうでない場合は、そっとしておきましょう。
かえってイヤミになりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分もできが悪かったです。
落ち込んでいる姿をみているのもとてもつらいのでなにか言葉をかけてあげたくなってしまいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/10 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A