dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半の男です。
子供の頃から吃音(どもり)があります。20代前半の頃までは吃音も軽く、付き合っていた女性もいたり
しましが、この2,3年吃音がひどくなり、独り言さえどもるような状態で、自分自身に苛立ちを感じてし
まいます。

最近、職場内の7歳年下の女性を好きになりました。小さな会社ですが、なかなか行き会うことも少なく、
時々言葉を交わせる時は、私はどもらない言葉を慎重に選んで声を掛けていたので、私がひどい吃音であ
る事を多分知りません。私は社内ではよく「あんたは無口だね」と言われます。

無口な男性(女性)との恋愛に関しては、過去の質問に色々ありましたが、吃音に関してはどうなんでしょうか。

仮に、付き合えるようになり、私が吃音であることを告白して彼女がそれを受け止めてくれたとしても、日
常の些細な気持ちさえもうまく伝えられない事に、彼女はそのうち嫌気がさすような事になるにではなかと
考えると、とても不安を感じます。

男性、女性を問いません。キツイ一言でも構いませんので皆さんの考えをお聞き出来ればと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

はじめまして。

私は23歳のakouと申します。性別は女です。
私はyuuho629さんと同じ吃音者です。
私の経験談になりますが、書かせて下さい。
yuuho629さんと同じように、私も子供の頃から吃音を持っています。
学生の時には本読みや自己紹介が嫌で嫌で仕方が無いほどでした。
しばらく吃音の事がぜんぜん気にならない時期もありました。
しかし、中学3年生の時にひどくどもりだして今に至ります。

私は今現在、高校3年の時から付き合っている彼氏がいます。
もちろん、私が吃音者だということは知っています。
彼にこのことを打ち明けたのは、私が就職活動をする時期になった時だったと思います。
私も彼に嫌われるんじゃないか。。。と考えました。
でも、彼は私が考えていた以上に普通でした。
「それがどうした?それで別れる、嫌いになると思った?」って感じでしたよ。
それまでは私もyuuho629さんと同じように言葉を選んで話していたような気がします。
でも、それでは自分のちゃんとした気持ちを伝える事は出来ませんでした。
私は彼に自分の事を知ってて欲しいので、話しました。
自分が今まで吃音に対して思った事、考えた事。
私は自分が吃音者であることを隠さずに彼に話してよかったと思います。
今では彼のお陰もあり、だいぶ、吃音に対してのコンプレックスが無くなりましたよ。
『これが私なんだ!!』って受け止めてる。。。かな?!(笑)

もし、yuuho629さんが彼女に自分が吃音者であることを打ち明けて、
彼女が軽蔑したのであれば、それはそれだけの人なんだって。
これは吃音者に対してだけではなく、他の人たちに対しても同じだと思います。
でも、yuuho629さんが好きになった人であれば、大丈夫ですよ。
自分自身に自信を持って下さい。
吃音者だからっ恋愛をしてはいけない!なんてことは絶対にないですよ。
yuuho629さんの素直な気持ちを彼女に伝えてみてください。
言葉を選ぶんではなくて、自分の気持ちを素直に言葉に出してみてください。
じゃないと、自分のちゃんとした気持ち、彼女に伝える事が出来ませんよ。
頑張って下さい。応援しています(^○^)ふぁいと!!

追伸→yuuho629さんからみたら、まだまだ未熟で子供なのに
   こんな生意気なこと書いてごめんなさいm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

akouさん、貴重な経験談をありがとうございます!私の過去の恋愛の相手にはちゃんと自分のありのままを伝える事が出来ず
それで長続きしなかったと思います。誠実に向き合おうとしなかったのですね。
会社の朝礼で全員の前で話す事が度々あるのですが、その時どもりを必死に最低限に抑えながら話している自分を見られるのが
とても嫌でした。せめて、彼女の前ではそんな卑屈になる自分でいたくない、と強く思います。

週末に彼女と2人で会える事になりました。いきなり言うと驚くかもしれませんが、自分のことを話すつもりです。
akouさんが彼に自分の事を告白する前とした後では、どんな気持ちだったのでしょうか?怖くは無かったのですか?よろしければ
教えて頂きたいです。

すでに勇気を持って一歩を踏み出されたakouさんの方が、私なんかよりずっと立派だと思いますよ。

お礼日時:2002/10/30 00:33

No.11のakouです。


回答に対するお礼、ありがとうございました。

こんな私の事でよければ質問にお答えします。

>akouさんが彼に自分の事を告白する前とした後では、どんな気持ちだったのでしょうか?
まず最初に言えることは、自分の素直な気持ちを自分の言葉で伝える事が出来ています。
彼に対しても友達や職場の方に対しても。
彼に伝える前は、やはり、「吃音者であることを悟られたくない。」と思い
言葉を選んで話をしたりしていました。
でも、彼にこのことを打ち明けてからは、そんなことは無くなりました。
自分のありのままを彼に伝えた事で、私の気持ちはすっごく楽になりました。
今ではだいぶ、人前や電話応対など「話す」ことから逃げなくなりました。
上手く、言葉では書くことが出来ないのですが、明らかに、自分の中で何かは変わりました。
↑こんな簡単な言葉でごめんなさい。
いつか彼が言ってくれました。「それもakouの一部なんだから、それを自分で受け止めなさい。
それが自分なんだって!自分に負けるな。」って。
私が逃げ出したい気持ちになると、彼は真剣に叱ってくれます。話を聞いてくれます。
今でもやはり緊張するとどもってしまいますが、普段は気にならないくらいになりました。
自分が好きな人の力って本当に凄いですよ。

>怖くは無かったのですか?
怖かったですよ。ものすごく。
最初に考えた事は「彼に嫌われるんじゃないか・・・」それでした。
でも、自分が本当に好きになった人、ずっと一緒にいたい人には、自分のありのままの
姿を知って欲しかった。だから、伝えました。
ちょっとおおげさに見えるかもしれませんが、私にとって「どもる」ということは
いけないことなんだ!恥ずかしい事なんだ!っていう気持ちがありました。
でも、今ではそんなこと思っていません。ゼロではないかもしれませんが(笑)
こんな私でも彼は何も変わらず一緒にいてくれます。一緒に笑ってくれます。
今では勇気を出して話して良かったと思います。
わざわざ伝える事はないのかもしれませんが、yuuho629さんがありのままの姿を知って欲しい、
そういう気持ちがあるのであれば、勇気を出して伝えてみて下さい。
私の下手な文章ではなく、yuuho629さん自身で感じてみて下さい。
私たちが思ってるより、相手の方はあっけらかんとしてるかも。。。
私の彼がそうでした(笑)

週末には彼女と会えるんですねぇ。良かったですね♪
とても不安で怖いと思います。
でも、頑張って下さい。
きっとyuuho629さんが好きになったひとなら大丈夫ですよ。
応援しています(^○^)ふぁいと!!

追伸→こんな簡単で意味の分からない答えになってしまって、申し訳ありませんm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事、大変感謝しています。
やっぱり、怖かったのですね。もしかしたら…なんて考えていました。失礼しました。
akouさんを始め、今までの方の回答を読んで、私も逃げずにいってみようと決意が固まりました。年齢差もあるので上手く
いかない可能性も大きいのですが、どうせ悲しむならやるだけの事はやったと、納得したいです。

中には完全に吃音を克服された方もいるとは思いますが、
私の場合どう治すか、よりもこれからの人生の中で、どう付き合って
行くかを考えなければならないな、と思って色々模索しています。
akouさんには、その1つの答えを教えて頂けた気がします。信頼しあえるパートナーを見つける、という事です。
30代になっても言葉に関する事だけは、どうしても臆病になっていましたが、今回の事を何らかのきっかけにしたいですよ。

今の彼とのいい関係がいつまでも続くといいですね。週末になったら、どこかで今ごろ勇気を振り絞っている奴もいるんだな、
と思い出してくれれば嬉しいです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/10/31 00:00

No.11のakouです。


回答に対するお礼、ありがとうございました。

こんな私の事でよければ質問にお答えします。

>akouさんが彼に自分の事を告白する前とした後では、どんな気持ちだったのでしょうか?
まず最初に言えることは、自分の素直な気持ちを自分の言葉で伝える事が出来ています。
彼に対しても友達や職場の方に対しても。
彼に伝える前は、やはり、「吃音者であることを悟られたくない。」と思い
言葉を選んで話をしたりしていました。
でも、彼にこのことを打ち明けてからは、そんなことは無くなりました。
自分のありのままを彼に伝えた事で、私の気持ちはすっごく楽になりました。
今ではだいぶ、人前や電話応対など「話す」ことから逃げなくなりました。
上手く、言葉では書くことが出来ないのですが、明らかに、自分の中で何かは変わりました。
↑こんな簡単な言葉でごめんなさい。
いつか彼が言ってくれました。「それもakouの一部なんだから、それを自分で受け止めなさい。
それが自分なんだって!自分に負けるな。」って。
私が逃げ出したい気持ちになると、彼は真剣に叱ってくれます。話を聞いてくれます。
今でもやはり緊張するとどもってしまいますが、普段は気にならないくらいになりました。
自分が好きな人の力って本当に凄いですよ。

>怖くは無かったのですか?
怖かったですよ。ものすごく。
最初に考えた事は「彼に嫌われるんじゃないか・・・」それでした。
でも、自分が本当に好きになった人、ずっと一緒にいたい人には、自分のありのままの
姿を知って欲しかった。だから、伝えました。
ちょっとおおげさに見えるかもしれませんが、私にとって「どもる」ということは
いけないことなんだ!恥ずかしい事なんだ!っていう気持ちがありました。
でも、今ではそんなこと思っていません。ゼロではないかもしれませんが(笑)
こんな私でも彼は何も変わらず一緒にいてくれます。一緒に笑ってくれます。
今では勇気を出して話して良かったと思います。
わざわざ伝える事はないのかもしれませんが、yuuho629さんがありのままの姿を知って欲しい、
そういう気持ちがあるのであれば、勇気を出して伝えてみて下さい。
私の下手な文章ではなく、yuuho629さん自身で感じてみて下さい。
私たちが思ってるより、相手の方はあっけらかんとしてるかも。。。
私の彼がそうでした(笑)

週末には彼女と会えるんですねぇ。良かったですね♪
とても不安で怖いと思います。
でも、頑張って下さい。
きっとyuuho629さんが好きになったひとなら大丈夫ですよ。
応援しています(^○^)ふぁいと!!

追伸→こんな簡単で意味の分からない答えになってしまって、申し訳ありませんm(_ _)m
    • good
    • 0

こんばんわ、nightangelです



わたしも他の方と同じです
私の周りには吃音の方はいません。だからよくわからないことの方が多いのですが…(こんな私が答えてごめんなさい)

でも、「日常の些細な気持ちさえもうまく伝えられない事に、彼女はそのうち嫌気がさすような事になるにではなかと考えると、とても不安を感じます。」
その気持ちは多いにわかります
ですが、本当はそんな事は関係ないと思います
逆にそんな事で嫌気をさすくらいなら貴方には相応しくなかったんだと思いますよ
私がもし貴方の立場で、伝えたい事が満足に伝えられなかったとしても、私はなんとかして大切な人に伝えたいです
日頃私がいつも感じている事をわかって欲しいから、一生懸命伝えます
そういう一生懸命さってわかってもらえる、感じ取れるものなんです

他の方もおっしゃってますが、流暢にしゃべれる人が必ずしもいいとは限りません
最低な言葉をはくような人間だって沢山います

私も癖だとかんがえていたと思います
もし私の彼が貴方と同じ悩みを抱えているとしたら、私は彼の癖をものすごく愛おしく感じます
彼が一生懸命伝えようとしてくれている言葉を精一杯感じようと思います

言葉なんて関係ないんです
口がきけない人には手話という手の言葉があります
その人たちの感じている事を伝えるためにある言葉です
きっとそれを自由に使いこなせるようになるにはとても沢山の時間が必要だと思います
彼らは手でつたようとしているんです
それは感情があふれているからでしょう?
言葉がちゃんとしゃべれる人がいい人だとは限らないんです
貴方がどれだけ伝えたいか
それは絶対に心ある人には伝わります
それだけは自信をもって言えます

だから、自信をもって頑張ってください^-^
要は貴方の中身で勝負なんですから☆コンプレックス=チャームポイントですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、1つだけ。
吃音がコンプレックスだとは思いたくありません。でも、癖でもないし、障害だとも考えたくないし・・・チャームポイント
だなんて、思えたらいいですね。

時々、「いい男だね」なんて言ってもらえる時がありますが(勿論おだてです)、自分からその位の事を言える自信と
図々しさを持てるくらいで丁度いいかな、と思っています。

>貴方がどれだけ伝えたいか それは絶対に心ある人には伝わります
いい言葉ですね。これには私も努力をしないといけませんね。
がんばってみます。ありがとうございました。


 

お礼日時:2002/10/29 02:16

yuuho629さん、こんばんは。


私の夫も吃音があります。夫と交際している頃に、特定の
言葉でどもってしまうことを知りました。でも、ちゃんと
通じましたから私は全然気になりませんでしたし、今でも
同じ気持ちです。ただ、夫がとても気にしているようです
ので、吃音が治ったらもっと気持ちが楽になるんだろうな
ぁと思いますが。

でも、すらすらと流暢に話せるけれど思いやりのない言葉
や中身のない話よりも、つっかえつっかえでも暖かい言葉
や興味深い話ができるひとの方が私は魅力的に思えます。
yuuho629さんも、そんな話し方ができるようになればいい
のではないでしょうか。

yuuho629さんを受け止めてくれる素敵な彼女と出会えるこ
とを応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

grooveさんの旦那さんがうらやましいです。もっとも、他にすばらしい所が沢山あるからでしょうね。

>ただ、夫がとても気にしているようです
ので、吃音が治ったらもっと気持ちが楽になるんだろうな
ぁと思いますが。
あらためて、全然気にならない、と伝えてあげたらいかがでしょう?もし私が grooveさんの旦那さんで、grooveさんから
そんな事を言われたら、嬉しくて泣くかも知れません。

実は、私を受け止めてくれる人との出会いが、私の吃音に対する気持ちを楽にさせてくれればいいな、と願っています。
grooveさん、ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/29 02:18

 あなたが気にされる程、他の人は気にならないと思います。

仮に私の恋人や夫がそうでも何も特別なことではないような気がします。無理に治す必要も無いと思いますし、誰でも一つ二つ持っている「癖」みたいなものではないでしょうか。
 でも、周囲の人は気にならなくても自分自身で深く悩んでしまう気持ちは良くわかります。私も他の人から見れば些細なことでも強いコンプレックスを持ったりすることありますから・・・
 コミュニケーションは、話し上手とかそういうことより「相手への思いやり」の方がずっと大事ですよ。いくら饒舌でも、無神経に人を傷つけたり、自分のことしか頭に無い人とかそういう人の方が、はるかに嫌気がさします。
(私はどちらかといえば、男の人は無口な方が好みです。って関係無いか?)
 ただ、コンプレックスばかり強くてうじうじしちゃうと、人としてやはり魅力的ではないですよね。
そんなコンプレックス吹き飛ばして、ご自分に自信を持たれるのが一番だと思います。万一うまく行かなかったとしても(・・ごめんなさい!)そういうことはよくあることだし、他にも良い出会いは、沢山あると思いますよ。
 彼女とうまく行ったときは、ありのままのあなたで良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供より大人の方が、吃音の人には寛容と言うか、気にしない人が多い気がします。ただ私は、喋る時の自分が好きに
なれないでいます。それ以外の自分には少しは自信を持てるようになって来てはいますが。
>(私はどちらかといえば、男の人は無口な方が好みです。って関係無いか?)
ちょっと脱線しますが、高倉健さんを妬んでいます。あんなに渋くていい男なのに、何であんなに無口なんだ!と。
私が高倉健さんだったら、もっとああしてこうして、とよく思いますね。(笑)

そういえば、他人には絶対に見せませんが一人でうじうじ
してる事がありました。気をつけてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/29 02:18

こんばんは。



ぼくの友達の男性(35歳だったかな)は吃音ですけど、5年ほど前に結婚しましたよ。
奥さんは、そんなことはぜ~んぜん気にしてませんよ。
好きになった男性が吃音でも関係ないと思うんですけどね。

吃音だからと言って、自分の気持ちを口に出さないことの方が問題じゃないですか?
自分の言いたいことをを抑えたり、言いやすい言葉に言い換えてニュアンスの違う言葉にしてしまったり・・・それがクセになってしまうと、たとえ吃音でなくても本心を表現できなくなってしまいます。

「なんとか伝えたい」っていう思いが、相手に気持ちを伝えさせるんだと思いますよ。
ぼくには、その友達の気持ちはいつもちゃんと伝わりますもん。

ちょっとキツイ言い方してしまった部分もありますけど、がんばって欲しいと思ってます。
まずはご自身が自分を認めてあげて、受け入れてあげることが大事だと思いますよ。
自信の無いうちは何事もうまく進まないでしょう。
だから、不安なことを考えるより、どうしたら気持ちを表現できるようになるかを考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nazucaさんのおっしゃる通りで、言いたい事を抑え、ニュアンスを変え、これでよく誤解されてその誤解を解くのに
かなりのエネルギーを使う、そんな事が何回もありました。
>不安なことを考えるより、どうしたら気持ちを表現できるようになるかを考えてみてはいかがでしょうか
今まで、どもる事を何とか、かわそうとしているだけでした。見方を変えてこんなふうに考えてみるのも、1つの手
なんですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/29 02:15

恋愛ではないのですが、以前バイト先で吃音の方(自分と同性)がいらっしゃいました。


私的にはやはり初めておしゃべりをした時、というか、
彼女は接客の時は吃音が出ないように気をつけているのか、
すらすらしゃべっていましたが、それ以外のときはありのままでしゃべっていました。
そのため、初めてたわいも無いおしゃべりをした時は私もびっくりして、
どうしたら良いものか一瞬考えました。

ただ、結局は彼女が気にならないように、彼女がもっとしゃべりたくなるように、
彼女がしゃべりやすいように、と思い、おしゃべりを楽しんでいましたし、
なれて気たころには、何も思わず、普通にしゃべっていましたよ。

もし、お互いが相思相愛になれれば、吃音に関しては、特に心配は無いのではないでしょうか?
というか、もし何か心配があっても、お互い本心をさらけ出して、
話し合う事が出来る関係を作る事の方が難しいのではないでしょうか?

吃音を考えるより、もし付き合うようになったら、二人の幸せについて
いっぱい考える事、お互いの理解を深める事の方が、
大切で、難しい事のようなきがします。

でも、ふと思ったのですが、yuuhoさんの
日常の些細な気持ちさえも上手く伝えられない事に・・・の文章に、
私は「気持ちを伝える大切さ」を知っている人なのでは、と、おもいました。

私の旦那様は、吃音ではありませんが、人に自分の気持ちを伝えるのが
とても苦手なのと、ひととかかわりを持つ事にあまり重要性を感じていない人です。
そのため、結婚生活の中で、時々とても寂しい思いをします。
言葉をしゃべる事だけが気持ちを伝える、お互いの理解を深める手段ではないと思います。
yuuhoさんなりにとこれから付き合うであろう大切な人と
2人で2人なりの方法を見つけていけばよいのではないでしょうか?

吃音でない私が吃音の方の気持ちを理解する事はできません。
生意気な発言がありましたら、お許しください。
でも、私はあくまでも、相手を思う気持ちが大切だ!
と思います。
自分の事を愛してくれている人と触れ合っている時は、
言葉を交わさなくても、あんしんしますから。 

何はともあれ、まずは告白がうまくいって、
付き合えるようにがんばってくださいね!ふぁいと!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>吃音を考えるより、もし付き合うようになったら、二人の幸せについて
いっぱい考える事、お互いの理解を深める事の方が、
大切で、難しい事のようなきがします。
これを見てハッとしました。確かにおっしゃる通りです。
まだ何もしていないのに、先回りしてもしょうがないですが、こういう気持ちは大事なんでしょうね。

>吃音でない私が吃音の方の気持ちを理解する事はできません。
生意気な発言がありましたら、お許しください。
怒るなどということはあり得ませんよ(笑)。私もこうした気遣いを自然に出来るようにしたいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/29 02:14

こんにちは。

何人か、吃音の友人がいますが、そのうちの3名は、結構饒舌です。いろいろなお話を、つっかえながらも屈託なくお話しするので、あまり吃音を気にしたことがありません。そのうちの一人は軽度の吃音のため、もともと饒舌、もう一人は克服したのだそうです。、やはり無口な友人もいますが、私はじっと人の話を聞くのが嫌ではないので、ぽつり、ぽつりと実感を込めてお話してもらえれば、楽しい時間がすごせます。

吃音が社会的ステータスになる社会もあります。英国のオクスフォード大学ではとある教授が吃音であったため、文の出だしをどもらせて話すことで大学の出身ということを自慢に思うようになったのです。チャールズ皇太子もよくやっていますよね。ある卒業生に質問したら、大学にいたら自然に身についちゃったんだよ、と言っていましたが、意図的にしている人もいるだろうとも言っていました。
つまり、社会も個人も、どう受け取るかは、千差万別ではないでしょうか。


女性は、比較的おしゃべりで、話や愚痴を聞いてもらいたいと思っていることも多いので、無口でよい聞き役なんて理想的だと思います。ただ、自分の中身に自信を持っていない人よりは、しっかりした内容を持っている男性の方が魅力的だと思います。彼女が、あなたの内面に興味を持ってくれて、じっくり聞いてあげたいと思うようになれば、嫌気が差すことはないでしょうけれど。本当に、なんでもそうですが、人によりけりです。おしゃべりな男に我慢ができない女性もいますし。単に馬が合う、合わないというのもありますし、吃音を気にしなくても、趣味が合わなかったりもするかもしれません。

イギリスでは、スピーチセラピーで治す人も多いようですが、日本ではどうなのでしょうか。催眠療法も効果があるようですが。

Yuuho629さんが選んだ人であれば、優しい素敵な女性だと思います。
ぜひ、お幸せになられますよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近は、仕事や趣味に充実した毎日が送れていて、心身ともに充実出来ているな、と感じているので好きになった人に
気持ちを打ち明けてみよう、という気になりました。しかし
>本当に、なんでもそうですが、人によりけりです
正直言ってこれが怖いのです。
みんながnoruriさんの様な気持ちで接してくれれば、私も楽だったのでしょうが、世の中には色んな人がいる
のは変えられない現実です。

イギリスの話は知りませんでした。ちょっと複雑な気分になりましたが、そこまで慕われ尊敬されているという事なんですねぇ。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/29 02:11

よく知らないものが答えてごめんなさい。



よく子供の吃音ってストレスが原因だったりしますが、最近増えたのには何か思い当たるフシがあったりしますか?

今の段階では取り越し苦労になるので、それで余計なストレスを抱えても仕方がないと思います。

告白しないとわからない程度にできるものなのですか?もし普通に思った事を話せば相手にもわかるのなのですか?不自然になったり無口になったりするよりは、普通にしてた方がいいと思ったのですが。

逆に言えば、短気で待つのがキライな人とはつきあっても難しい訳です。それが最初にわかるのならそれでもイイ気がしました。

何事も前向きに‥。もしかしたらその彼女は人柄がよければ・・と思う人かも知れないですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近の原因は多分、仕事のストレスだったと思います。初めて行った土地での一人暮らしで、仕事もハードでさすがに
精神的にこれはまずい、と危機感を抱いたので地元にUターンしました。その頃の数年間がとても効いてしまったのだと
思ってます。
今は、このように人を好きになれる心の余裕も戻りました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/29 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています