dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

R32スカイラインGTRの購入を考えております。そこそこ雪も降る地域です。4WDとしての性能はどの程度でしょうか?ノーマル車高のものを考えております。もちろん、走りのための4WDシステムだと思いますが雪が降る地域でお乗りの方お教えください。

A 回答 (6件)

GT-Rは一応フルタイム4WD(電子制御トルクスプリット=アテーサE-TS)ですが、4WDになるのはリアがスリップするとトルクがフロントデフに移動して4WDになる方式です。



雪道でリアがスリップすると当然ながらフロントデフにも駆動が掛かり始めます(0~50%)。
問題は、せっかくフロントにトルクが掛かったのに怖がってアクセルペダルを緩めてしまうことです。トルクメーターを見れば直ぐに分かりますが、0%に戻ってしまいます(リア駆動のみになってしまう)。

リアのスリップ状態でトルクの移動量(パーセンテージ)が変わります。少しでもトルクが移動したならカウンターを当てながらでも4WDを維持できるテクが必要です。但し、対向車もありますので、難しい走りになることは確実です(アクセルペダルを緩めたり放したりしてしまうでしょう)。

そこでHKSやブリッツなどから発売されているアテーサのコントロールが自由に設定できる装置を付けて走れば、任意のトルクを走りに合わせて駆動できます(3万5千円くらい)。
フルタイム4WDをコケにしていた星野一義選手が、雨のサーキットで、そのアテーサコントローラーを自由に設定して走ったことは有名です。

GT-Rの雪道ではほとんどがリア駆動で走ることが多いはずです。雪道でアクセルペダルを維持しながら4WDで走るのは勇気が要ります。先ずはスタッドレスタイヤを装着して安全な走行を心掛けることが一番です。

蛇足ながら、擦り減ったタイヤや突起の強い凸凹道でもアテーサが働きやすくなります。
    • good
    • 1

 以前R32を乗っていました。

現在インプレッサSTiです。秋田なので雪もかなり降り積もります。発進(平地、坂道)は問題はありません。むしろフルタイム4WDのインプより安定している感じがします。No3の方がおっしゃる通り、リアの滑りを感知してフロントにも力がかかります。なので雪道でも問題ないと思います。
ただ一つ、4WD性能を過信しないほうがいいと思います。大パワー車はアクセルワークを間違えると大変なことになりますよ。
    • good
    • 0

33GT-R乗りです。


降雪地域ではありませんが雨で濡れている時と同じ?だとおもいますので。
他の回答者さん方の回答とダブってしまいますが
スカイラインなどのアテーサは
乾燥路を速く安全に走るシステムです。
リアタイヤのスリップを感知して
フロントタイヤに駆動トルクを廻しますので
完全な直進状態でしたら普通の4WDと遜色は無いと思いますが
リアがスリップしてスピンモードに入った時
アクセルを抜くとフロントにトルクは回らなくなり
ふつ~うのFRになってしまいますので
ビビらずアクセルを踏んでフロントにトルクを掛けて
フロントタイヤを進みたい方向に当てる必要があります。
    • good
    • 0

ベースがFRで滑りを感知すると前輪に必要なトルクを加えるしくみです。

フルタイム4駆の車と比較すると劣りますが、通常の走行でしたら問題ないと思います。個人的には滑りを感知した時のどのくらいフロントにトルクを配分しているかわかるフロントトルクメーターの針の動きが好きでした。

参考URL:http://history.nissan.co.jp/ELEMENTS/MECHANISM/l …
    • good
    • 0

以前に乗っていた事がありますが雪道での4WDとしての性能はランエボやインプレッサのほうが上ですが私的にはFR車がいままで多かったせいもあり十分かと思います。

FRと4WDの中間的な感じですが日常での使用では不満はなかったです。
    • good
    • 2

スカイラインGT-Rの場合 味付けがすこし普通の4WDと違いますし、人によって乗りやすさ、操作性、安定性の感じ方が違うので私の感じ方でいうと、普通のフルタイム式、パートタイム式の4WDの方がどちらかと降雪地区に向いている気がします。

ただ生活4WD程度の4WDよりは良い感じをもちます。つるつる路面で曲がる際には振られる感じがしましたし、発進等は普通の4WDのように安定していました。ただそこそこ雪が積もる程度の地域でしたら、十分かとおもわれます、スタッドレスはくかはなないかの方が重要かとおもわれます。いくらGT-Rでも夏タイヤでは意味がありませんから・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!