dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

忘年会でMP3プレイヤーが当ったので、さっそくPC(Mac iBookG4)にCDからおとした音楽を入れようとお思い、PCの読み込み方式を見てみたら『AACエンコード』になっていたんです。

で質問なんですが、
1)やはりすでにPCにAACで落とされてしまった音楽をMP3に入れるには変換ソフトが必要なんでしょうか?MACには内蔵されてないんでしょうか?

2)変換ソフトっていくらぐらいなんでしょうか?

3)次回からCDの読み込みを『MP3エンコード』に変更しておけば変換ソフトを使用しないでプレイヤーに落とせるんでしょうか?

沢山の質問してしまいましたがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

iTunsで普通に出来ます。


やり方はメニューバー左端の「iTunes」→「環境設定」→「詳細」の「読込み」の読込み方法をMP3にします。(ここにリストアップされるものがiTunesで変換出来るフォーマットになります。)
次にiTunesの左にある「ライブラリ」か、自分で作成したプレイリストを選んで、右側の欄に楽曲を表示させMP3に変換したい曲をワンクリックして選択。
複数の曲があって連続している時はshiftキーを押しながら、飛び石のようになっているならcommandキーを押しながら選択します。
マルチボタンマウスなら右クリック、ワンボタンマウスならcontrolキーを押しながらクリックするとコンテクストメニューが表示され、その中に「選択項目をMP3に変換」と云うのがありますから其れを実行。
これで完了です。

2、iTunesを使う限り無料です。

3、先程の環境設定でMP3のままなら取込んだらそのまま転送出来ます。

但し、iTMS(アイチューンズミュージックストア)から購入した楽曲は「保護されたAAC」なのでMP3プレーヤーに転送して聴く事は出来ません。
しかし全く出来ない訳ではありません。
過去ログに質問がありますので検索して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な方法を教えていただきありがとうございます。変換も正しくすることができました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/14 15:22

ituneでできると聞いたことがあります



ちなみに、
AACは、MP3よりも高音質になるようにMP3をベースに新規開発された圧縮コーディングだったと思います

MP3は、実はもう古い・・・けど、AACは、まだこれから・・どっちにするかは、難しいかも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!