dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の卒業旅行の計画をしているのですが、相談にのってください(>_<)

女3人(2人は初海外、1人は1度海外旅行経験済みです。)で行こうとしています。
色々パンフレットを見て、探した結果、フランス&ドイツのツアーにしようと思っています。
そこで質問なんですが、

1.値段が高い。
でも夕食が全部付いているなど、オプションがしっかりしている。
2.値段が安い。
でも夕食は全部自分たちで食べなければいけないなど、オプションの数が少なくなる。

海外旅行を経験している方へ。
みなさんだったら、海外旅行初心者の私たちにはどちらがオススメですか?
ちなみに2つの値段は4~5万違ってくると思います。

やはり値段は安いほうが良いのですが、ご飯を自分たちで食べるなんて、ちゃんとできるのか不安があります。
2のツアーには自由時間が1日あるみたいなんですが、国内の旅行だったら何とかなると思うんですが、海外でちゃんと動けるのかも不安があって・・・。

アドバイスお願いします(>_<)

A 回答 (9件)

まだ若いのですから何でも自分でやる努力をしましょう。


宇宙人が相手ではないので手振り・身振りだけでもなんとかなります。
会話ブック等は持参したほうがいいでしょう。
オプションは現地でもホテルでも販売しています。
JTBやミキトラベルが定期観光バスを出しています。
年をとれば必然的にできなくなります。
私も中学生時代に一人で30日弱ヨーロッパを旅行しましたがいい経験ばかりです。
今しかできませんよ。
    • good
    • 0

卒業旅行いいですね~


値段と海外での行動力を心配されているようなら1がよいと思います。
ただ、団体旅行は安心感はあるものの、全部まかせきっり感が強いのでそこにいったぞ~という実感がうすいような気がします。
そこで、2について。夕食のみついていないのなら、付いている昼食をちゃんと食べて、夕食はパン類(サンドウィッチとか)ですますのはどうでしょう?これなら指差しと簡単な英語で買えますし、むこうのパンはたいていおいしくあきないです。そして一日の自由時間はショッピングなどどうでしょう?団体だと自分の見たいお店を見つけても素通りなので、三人で買い物は楽しいと思います。これも商品をレジに持っていくだけなので大丈夫です。(笑)
というわけで私は食事にそんなに執着しないなら、すこしは自由時間がある2がおすすめです。(あと三人もいれば大丈夫ですよ!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<回答をしていただいたすべての方へ>
明けましておめでとうございます!
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
正直なところ、私は色々心配で1のプランにしようかと心が傾いていたのですが、
予想外に皆様が2のプランをオススメしてくれたので、考えを改めることが出来ました。
冒険心を持つことを忘れていました(笑)
ありがとうございました☆

最終的には、記述した2つのプランは、人数が集まらないそうで、中止になってしまいました。
他のプランで、同じようなところに行くのですが、何回か夕飯は自分たちで食べるようです。
でも皆様が、「何とかなる」とおっしゃってくださったので、だいぶ安心しました。
ぜひぜひ現地の人との会話等を楽しんできたいと思います(^_^)

本当にありがとうございました☆

お礼日時:2006/01/02 02:48

1.のほうがおすすめ



何日間か知りませんが
全夕食を自分たちでというのは
やめておいた方がいいです。

 1~2回くらい自分たちでというような
中間くらいのものがいいとは思いますけどね。

 フランスやドイツの場合 地元料理店には行った場合
正直 お品書きからでは何がでてくるかわからないし
 それを避けだすと ほとんどが中華やイタリアンや
ファーストフードになりがちです。
 もちろん英語メニューはありますが
現地人の使う英語なので 少し癖があるし。
    • good
    • 0

旅行会社の社員です。



この判断はとても難しいです。
このサイトに投稿される方は一般に個人旅行を経験されておいでの方が多いからか、今までの回答の傾向を見ているとどちらかというと自由に動くパターンにシフトされる傾向にあるようです。

いい旅行になるかどうかは、自分(達)の価値観に見合う旅行かどうかという点が、非常に大きなウェイトを占めます。

価格という観点だけから見ると、ツアーと同じ個所をガイドつきで観光し、同じレベルのレストランで食事をすると仮定すれば、最初から組み込まれている方が明らかにお得です。
同様にフリータイムのツアーに日本語定期観光バスやミールクーポンを加算されるのであれば当然高くつきます。

観光や食事が組み込まれたツアーは、老若男女誰でも大きな支障がないようになっていますので、また逆に言うと誰でも価値観や好みは違いますので、誰にとっても100点120点のツアーである保証はありません。これを別の言い方で「団体行動上の制約」といいます。

でも、せっかくの卒業旅行ですから、ツアーだけでない経験もしてみたいとは思いませんか?
(1)の案と(2)の案はツアーとしては両極端ですが、もう少し時間をかけてツアーを探して、その中間のものを見つけられませんか?
例えば、各都市の基本的な観光が付いていてあとはフリーとオプション、食事は日程の半分か三分の一ぐらいセットされているツアーです。
基本的なところはツアーとオプションで押さえながらも、メトロでパリの街を自由に動きカフェを体験できる時間を取り、食事もツアーやオプション組み込みだけでなく少しは店やメニューを自分たちで選ぶ体験をして見る。
こんなところがいいのではないですか?

それから、3名ですのでトリプルルームを手配することになると思うのですが、ヨーロッパのホテルは一般に客室が狭いため、エクストラベッドを入れるとかなり手狭になることはご承知おきください。
    • good
    • 0

食事の有無だけで考えるなら,だんぜん食事なしのほうが楽しめると思います。


私の初めての海外旅行も,女友達4人(うち2人は渡航経験者)でしたが,フリープランを選びました。現地の言葉はおろか,英語も中学生レベルのわたし(たち)でしたが,ガイドブックでおぼえた片言で食事は充分楽しめました。

パッケージツアーには2回ほど参加したことがありますが,いろいろと団体行動上の制約も多く,寝坊したカップルをバスの中でみんなで1時間待った事もありました。食事も食べたい時に食べたいものが食べられず,添乗員さんの説明どおりのルートを集合時間を気にしながらの味気ないものとなりました。

安全上からは初めての海外ならパッケージは安心ですが,そのなかでもなるべくフリータイムの多いものを選ばれるのがいいと思います。

「地球の歩き方」なんかを覗き込みながら,どこ行こう,なに食べようって,友達どうし,行きの機内で相談するのは楽しいものですよ。
    • good
    • 0

質問者様とお友達が、好奇心、チャレンジ精神と


不安(語学やフリーで動く事に)のどちらの気持ちが
大きいかによって、決められてはどうでしょう?

食事面が不安といっても、毎回かしこまったレストランへ
行く人も案外少ないんですよ。
ファストフード店に行く場合も多いし、カフェみたいな
簡単な軽食を置いてあるところで済ます人も多いので
こういったところなら、さほど難しい言葉が必要とも
言えませんから。
極端な話、指を指すだけでも買えたりするもんです。
以前一緒に旅行した旅友はそうしていました。
「それでも全然いけるのか?」と、わたしも驚きましたけどね。

自分達だけで行動するのは絶対無理かもと思うなら
素直に全行程添乗員つきのツアーにするほうが
楽しく旅行できるでしょう。
旅行中に神経を使うのは、慣れるまではけっこう大変ですから。
それと、食べ物に多大な興味がない場合もこちらがおすすめ。

ツアーについている食事では満足できないと思うほど
食いしん坊さんの集まりなら自由時間があるツアーに
参加して、フリーの日は現地のおいしいものを
食べ歩くことができます。

海外でも国内でも同じですが、何かをしたいと思うなら
それにリスクと自己責任はついてくるものです。
何をするにしてもです。

海外旅行では下調べしている者のほうが、より不安要素の
少ない精神的には楽な旅になると思いますよ。
電車の乗り方、切符の買い方、注文の仕方、ショップでの
試着の仕方などなど、下調べして簡単な単語を覚えて
おくだけでずいぶん違ってきますので、下調べしてみても
自分達では無理だと思うなら、1のツアーを。
これだけ調べているなら、少しは冒険心を持って
やってみようと思えるなら、2のツアーを選んでください。
    • good
    • 0

初心者だったら、全行程観光付きの1の方が良いに決まってますね。



自分でいろいろ行きたいのだったら2の方が良いですが、自由行動を観光、食事付きのツアーと同じレベルで実行すると、逆に高くなります。
    • good
    • 0

こんにちは。


毎年EUに出掛けています。
初めてパリに行った時の事を思い出してみると、
安いツアーで行ったので、何にも食事が付いてなくて、
カフェでパスタ食べたり、デパートの店内のカウンターでサンドイッチ食べたりしました。チェーン店のカフェがありますから、ファミレス気分で入れて、日本語じゃないけど写真で選べる店もあって、けっこう面白かったですよ。

でも最初はドキドキしますね。
確かにディナークーポンもらって指定の店で食べるのも素敵だと思いますが、嫌いな物とかって避けられないですよね。
いくつかの店から選ぶ事になろうかと思いますが、3人の趣向が似ていればその方が楽で良いですね。

オペラ座至近のマイバス社とかでミールクーポンとか売ってますから、フリープランが途中で辛くなったらクーポンって手もあります。

5万で安心を買うか、冒険+お土産を買うかですね。

今パリで5万あったら、喜んでスイーツ屋と細工小物屋めぐりしちゃいますけどね^^。
素敵な御旅行を。
    • good
    • 0

その卒業旅行で何を望んでいるかによるとおもいます。

フランスも、ドイツも旅行するには素晴らしい場所だと思います。ただし、ツアーでいく場合、いろいろな場所に行くのはいいのですが、たくさんの場所にいくので、移動時間がかなりおおいですよ。(ドイツロマンチック街道などはかなり大変)以前、行ったツアーだと、毎朝5時おき、朝7時ごろホテル前集合し、3時間バス1時間自由時間を繰り返しました。確かにたくさんの観光地はまわれましたが、毎晩ぐったりでしたね。それならば、盛りだくさんなツアーよりも一つの国をじっくりまわるほうがしんどく無いと思います。
ちなみにフランスは英語があまり通じない(店員もなぜかフランス語しか話してくれない)ので結構大変かもしれませんが、いざとなったらタクシーでホテルへ帰ればいいわけですから、がんがん責めたらいいと思います。

食事については、食事つきがもちろん楽ですが、せっかく海外に旅行に行くのだから勇気を出して地元の人が行くようなお店に行って見るのもいい思い出になるかもしれませんよ。そのほうが安くて美味しいとおもいます。言葉が通じなくても身振り手振りなどで結構通じますからね。

オススメはずばりハワイです。え?ハワイとお思いかもしれませんが、ハワイ島のヒルトンワイコロアビレッジに泊まったらもう他のホテルには泊まれないかもしれませんよ。ここは、ホテルの中にラグーンがあったり、ホテル内の移動をモノレールや船でするといった超リッチなホテルです。日本では本当のお金持ちしかこんな体験はできません。友達といくならリゾート地で遊んだ方がずばり楽しいですよ。ヨーロッパの旅行は新婚旅行や、年配の方向けだと思います。じっさいにそんな人が多いですね。勝手なことを言ってすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!