

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
固定電話って要らないようで要るものなんですよね。
これだけ携帯が普及していても固定電話がないと連絡不可なんてところも一杯ありますからね。で、固定電話の引き方ですが、通常はNTTもしくは代理店に申し込んで引くのが普通です。ただ、普通に引いてしまうとNTTに電話加入権を取られてしまうので(今は3万6千円くらいですかね。)ライトプランで申し込みするのがいいのではないでしょうか。
加入権が必要ない代わりに月々800円ずつ、初回に2000円の工事費が発生しますが、9年ほどならばそちらの方がお得です。
加入権が欲しい場合はNTTで購入せず、安い業者を探してみるのも手ですね。(一万円を切るところもあるようです。)
IP電話についてですが、いま現在IP電話は色々とこれからを模索中の段階です。(ひかり電話も基本的にIP電話です。)
普通の電話と違うのは、IP電話はインターネット回線を使用して通信を行うところです。
音声をデータ化してインターネット回線上に流す方法ですね。
で、メリットですが、インターネット回線をつかうので非常に安い電話料金で電話が出来ます。同じプロバイダ同士だと無料のところも多くありますので、これが最大のメリットです。
デメリットですが、インターネットの状況によって音声が悪くなったりすることが多々あります。サイトを見に行くのと違い、音声は途切れると結構いらいらするものですので使いづらいと思うことがあります。
また、フリーダイアルなどについても制限が掛かっているところがあります。最近警察などは対応できたようですが、インターネットを介してフリーダイアルにかけると、通常電話だと繋がる場合も繋がらないところが多々あります。この辺りが今のIP電話の問題点です。
今後インターネット回線がもっと安定し、フリーダイアルなどの問題も解決されればIP電話と携帯ですむようになると思いますが、今は普通の電話を引いておくことをお勧めします。
安く加入権を購入する方法は、検索エンジンで電話加入権と入力して探すと色々なサイトが出てくると思いますよ。
ちなみに電話の口がご自宅にない場合、工事費用9800円~がかかるのでそこも計算しておいてください。
No.4
- 回答日時:
コンピュータ技術者です。
結論を申し上げると、KDDIのIP電話をお奨めします。大衆は安いほうに流れますから、KDDIのIP電話は元国際電話会社だけあって通話品質がいいし、多くの人が加入すれば、現在同じ会社のIP電話同士は無料ですから(将来は会社の壁はなくる)、今後、電話は無料が普通になるでしょう。ヤフーに加入していたこともありましたが、よく通話中に突然きれました。IP電話の現在のデメリットは携帯電話でカバーできますし、解消する方向に我々技術者が日夜戦いつづけているのです。勤務中に死ぬ人もいるくらいですから。電話加入権と言うのは無くなっていると思いましたよ。テクノロジーの進化が早いので私もよく分かりません。(^o^)素人の方と思ってもうしあげますが(気に障ったらごめんなさい)、中身まで知らなくても安いほうにしておけば問題無いと思います。後で失敗したなと思って、他の会社等に乗り換えたとしても競争が激しいので極端なコスト高になることは考えにくいです。
No.3
- 回答日時:
>普通の電話の外に、IP電話とかひかり電話
●普通の電話(固定電話)
通常利用されている電話です。
月額利用料は約1800円、特に説明は不要でしょう(^^;;
●IP電話
プロバイダーの加入が必要です。
インターネット回線を使ってかける事のできる電話です。
日本全国どこの地域に掛けても通話料は変わりません。
電話機は余程古いモノでなく回線差込口があれば現在使用中のものも継続して利用できますが
電話番号は050から始まる新しい番号になります。
IP電話契約者同士だと通話料が無料になる事もあります。
ただし今までにインターネットが良く切れる、等有った場合IP電話にもノイズが入りやすい等の支障が出ます。(プロバイダーを変えても良くなりません)
また、緊急通報110等の3桁番号への電話が出来ません。
●ひかり電話(光回線を使ったIP電話です)
Bフレッツの加入が必要です。
NTTの取り扱いしているメタル回線を使った電話回線です。
日本全国どこの地域に掛けても通話料は変わりません。
電話番号は固定電話で使っているものをそのまま使う事が可能です(同番移行作業要)
緊急通報はモチロン可能で、固定電話と同等のクオリティです。
さらに月額利用料は固定電話に比べて1000円以上安くなると思われます。
料金的には 固定電話>ひかり電話>IP電話 です。
ケーブルTVがそれほど重要でないなら、光Bフレッツでインターネットと光電話を一緒に申し込みされたらいいのではないかなと思います。
直接NTT(116番)に申し込みすることも可能ですが
電機量販店等でプロバイダーとセットになった格安キャンペーンなども参考にされるといいと思います。
工事費が無料になったり「プロバイダー料金○ヶ月無料」というのも良く見かけます。
こちらのNo.4も宜しければご参照下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1829017
電話加入権はNo.1のかたも仰っていますが
NTTの「加入権ライト」と言うのがあります。
代理店で購入された方が断然安いです。
https://secure01.hs.kddi.ne.jp/b-green.com/ND/in …
ご参照下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
光にモジュラージャックは必要?
-
5
NTT事務用電話の料金につい...
-
6
IPなのに電話料金がNTTからも請...
-
7
Yahoo!BBのADSL利用中ですが、...
-
8
NTTの0033モバイルアダプタ...
-
9
プロバイダー選びに困っています。
-
10
Yahoo BB ADSL
-
11
IP電話て何ですか
-
12
NTT電話加入権 利用休止票を紛...
-
13
ひかり電話でのFAX通信について
-
14
電話にでるとピーと鳴る
-
15
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
16
固定電話から携帯電話(特定の回...
-
17
0222の局番って
-
18
固定電話はないと何か困る事は...
-
19
「しばらく」って何分ですか?
-
20
自宅の固定電話は着信履歴照会...
おすすめ情報