重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

急いでます。

年賀状に
"I wish you a happy new year!"
と書きたいと思っているんですが、

(1)年賀状に使うの変ですか?
(2)文法的にどうですか?
 (それだったらこっちにしたほうがいい!というのがありましたら教えて下さい)
(3)"happy"に"a"は付きますよね?
 (↑前に付けないほうがいいとか何とかいうのを聞いたことがあるので・・・)

おねがいします!!

A 回答 (5件)

 最近良く聞く歌にも、




I wish you a merry Christomas.
I wish...
I wish...
And a happy new year.


とありますし、全く問題ありません。


余りにも定番なので、

a happy and │peaceful  平穏な、静かな、安らかな
      │joyful   喜ばしい、うれしい、楽しい、喜びにあふれた
      │glorious  輝かしい、栄誉ある
      │exciting  激的な, 興奮させる、わくわくさせる


などを加えると、少しは個性的になるかと...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばそういう歌がありましたね!忘れてました。
私個性的なのは大好きです。とても役に立ちます。
ありがとうございました!

お礼日時:2001/12/13 15:05

(訂正)



正しくは、

Christmas


----

 ちなみに、X'mas は日本式の書き方で、正しくは、Xmas です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。ありがとうございます。
それにしてもなぜ日本は「'」が・・・いやぁ、不思議です。

お礼日時:2001/12/13 15:13

1)年賀状に使っても、変ではないと思います。



2)文法的にというより、よく使われる文面です。

I wish you a Happy New Year 2002 !!

I wish you a very happy new year !!

I wish your happy new year !!

など。

3)私は"a"をつけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく使われるものなんですね。
これでもう何の迷いもなく書くことができます。
すばやいアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/13 15:09

 


  わたしは、こういう表現は使わないので、少し変だと思ったのですが、辞書で調べてみると、その通りの表現が例文で出ています。
 
  I wish you a happy New Year. 新年おめでとう
 
  と出ています。だから、こういう表現があるということになります(大文字部分は、別に小文字でも同じです)。また、口語でこう言うのだとしても、口語で表現としてあるなら、それを手紙などに書くのは、別に不自然ではありません。特にこういう挨拶の場合。
  おめでとうございます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!
辞書にそのまま載っていたんですか!!
もう確実ですね。
わざわざ調べていただき、とても嬉しいです。ありがとうございました!

お礼日時:2001/12/13 15:01

 I wish you have a happy new year. の方が良いかと思います。



 送られる国がわかりませんが、欧米では年賀状の習慣がない国が多いので、年賀状というよりは、新年の挨拶という感じでしょう。
 クリスマスと兼ねて、クリスマスカードに Happy new year. と添えても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
ああ・・・こんなに早くいただけるなんて・・・うれしいです。
送るのは国内です・・^^;
よきアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2001/12/13 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!