
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドライバのインストール方法はこちらでご覧ください。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/media.asp …
Resource CDを選んで進んでください。
No.2
- 回答日時:
恐らく、容量UPの為にHDDを換装されたのだと思いますが、もしルーター等を
介してネット接続していないのなら、HDD内にネット接続環境を設定するツール
か何かがあった筈です。
リカバリーCD内には、ネット接続環境を設定するそのツール等が無い為、
ネットに繋がらないものと推測します。
最も簡単な解決方法を、以下に示します。
1.前使っていたHDDを元に戻し、新しいHDDをスレーブに設定してPCを起動
2.新しいHDDを接続してフォーマット後、TrueImage等のHDDクローンを作成
できるツールで、前使っていたHDDの中身をそのまま新しいHDDにクローンコピー。
(因みに、TrueImageは試用版でもクローンコピーが作れます)
3.新しいHDDに換装してマスターに設定、PCを起動
これで、新しいHDDに換装しても、元通りネット接続できる筈です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン 8年前購入したDELLのPCに使えていた外付けHDDが、同じ年代に製造したと思われる富士通のPCで読 3 2022/07/24 23:18
- モニター・ディスプレイ Dynabookパソコンの新機種の解像度に関して 2 2023/06/19 03:21
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- ノートパソコン HD wxga 2 2023/06/11 23:26
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- Windows 10 ssd交換について。 4 2023/01/15 08:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
スリーブするとインタネット接...
-
PC98NXのVL800R/87Dの対応ビデ...
-
インターネット接続ができなく...
-
Bフレッツと初期型Air Mac ベー...
-
増設SCSIハードディスクのジャ...
-
ローカルエリア接続
-
リモートデスクトップ出来なく...
-
マックブックProからG3を見るには
-
更新時間がしりたい
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
アカウントキー・IDが他人にば...
-
初心者です。質問3件です。よろ...
-
ネットワーク機能はMacに劣る?...
-
AirMacExpressはWindows2000機...
-
OS9同士の接続について(FireWi...
-
無線LANのノートパソコンに対し...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
インターネットに接続…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
ドライブレター増やせますか?
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
SATA HDDの認識がSCSIになって...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
複数のURLをタスクバーにピン止...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
http://192.168.1.1に接続不可
おすすめ情報