
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の風邪の定番は、ありがちだけど卵入りのお粥とプリンです。
そういえば桃缶も食べますねぇ・・・。白桃じゃなくて黄桃。ツルっとしてるから喉ごしがよくて食べやすいからかな?
ビタミンCは本物のミカンかイチゴで取ってます☆
回答ありがとうございます。
卵のお粥とプリンですか。
やっぱり食べやすいからですか?
私はウィダーインゼリーを飲みまくりです。
桃缶は黄桃なんですね。そういえば見舞いの大量の桃缶は白も黄色も混合もあるな。どっちが主流だろ?
やっぱりビタミンCも摂取しなけりゃいけませんよね!ミカンは食べれるのですが、イチゴは鬼門です。
ありがとうございました。
No.21
- 回答日時:
No18で回答したnagihaです。
ポカリスエットに関してですが、製薬会社(大塚製薬)が作っていますので体に悪くはないはずです。少なくとも普通の飲料メーカーが作っている物よりは体にいいはずです。
参考URL:http://www.otsuka.co.jp/
再度回答ありがとうございます。
言われてみればそーですね。
そういえばポカリスエットって製薬会社が作ってました。
病気の時は製薬会社謹製ドリンクにします。
ありがとうございました。
No.20
- 回答日時:
我が家は梅干の入ったお粥です。
何故だか知らないんですけど、美味しいんですよね。これが。
風邪のときに食べると。
小さい頃はよく林檎をすってもらいました。
3年ほど前に胃の風邪をひいてしまったのか、吐きはしなかったものの、気持ちが悪くてあまり食べ物を口に出来なかったときに、母が久々にすってくれました。美味しかったな。
余談ですが、お菓子作りで余った林檎のすったのを食べたときに、普通に食べるよりも甘く感じることを発見しました。(トリビア?)
回答ありがとうございます。
梅粥ですか、風邪のときだけ美味しいんですね。
私は梅干が苦手なのでコメントし辛いです。
おお、すりおろしリンゴもやっぱり定番決定かな?
優しい母上さまにホロリです。
リンゴトリビアは理由というか原因が知りたいところです。
ありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
昔は高価な食べ物だった事と
喉が痛くても食べやすい事で選ばれたのだと思います
また、果物は体の熱を下げる為に
つまり、風邪で熱が出た時に食べさせるのに適していたのだと思います
が・・・実際は、苦しんでる子供が好きそうな物を上げて
少しでも栄養を取るようにしてあげたい親心かと思います。
風邪の時ぐらい甘くしても良いと言うことでは・・・
回答ありがとうございます。
桃缶ってやっぱり、昔は高級品だったんでしょうね。
ノドが痛くても食べやすいものというのも納得です。
果物で熱を下げる…昔の人はスゴイ。
あ~、親心っていうのは正解かも。
昔は子供に厳しかったと聞きますし。
ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
桃缶ははじめて聞きました。
バナナはそこそこ聞きますが・・・私の場合はプリンですかね・・・理由はないですけど・・・
因みにお医者さんはポカリスエットを進めてきますね・・・風邪を引いて水分を失った場合に一番水分補給に向いている飲み物がポカリスエットだからだそうです・・・
回答ありがとうございます。
おおっと!ここにも桃缶を聞いた事がない方が?!
意外と桃缶って定番じゃナイ?
プリン、理由はないですか。
でも多いですよ、その回答。
へー、医者はポカリを勧めるのですか。私はアクエリアスの方が好みなのでガンガン飲んでいるんですけど。ポカリに変えようかな?
ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
普段から鼻水が出たりしているのであまり風邪を引いたときと引いていないときの区別が付いていない(よく言う「○○は風邪を引かない」というやつでしょうか)のですが、今年の10月頃に風邪を引いたときは暖かいうどんを食べた後枕元にいつでも飲めるようにポカリの500ミリリットルのペットボトルをスタンバイして寝ていました。
そういえば、小さい頃には風邪を引いたときに親がリンゴをすりおろしてくれていた記憶があります。
回答ありがとうございます。
やはりスポーツドリンク…定番決定か?
温かいうどんはいいですね!キムチうどんを食べたら暖まるかと思ったのですが、ノドにダイレクトアタックだったので一口で止めました。
かけうどんか卵とじうどんにします…(*_*)
いいな…親がすりおろしリンゴ…いや今はノーサンキューですが。リンゴ苦手だし。そんな優しい親がウラヤマシイです。
すりろしリンゴと桃缶は殿堂入りですかね?
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
桃缶は初めて聞きました
バナナも同じく・・・
私の家では風邪を引いたら大量にポカリを買ってきます
で、強制的に引きこもりにさせられます
一度インフルエンザにかかってしまい、熱が40度になってしまったんですが、
39度に下がった!って喜んでマージャン(勿論子供用のです)を
やってたら41度になっちゃった事がありました
さすがに反省しました
回答ありがとうございます。
うをっ?!「風邪には桃缶」を知らない!
まあ、バナナはある年代以上じゃないとわからないと思いますが。もしかしてものスゴクお若い?
いや、私も30そこそこの若造ですが…。
あ、地域差もあるのかな?
スポーツドリンクも定番化しているようですね。
私も今ガブ飲み中です。
インフルエンザ…私もほぼ毎年恒例で罹っていましたが、今年は予防注射済みです。
初詣での願い事は「今冬流行るインフルエンザが予防接種した型でありますよーに!」です。複数接種できればよいのですが…。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
梅干を溶かしたお茶とアイスクリームです。
水分+ビタミンC+糖分ですね。
そういえば、「メロン」が風邪の定番だったときいたことがあります。昔の貧乏な農村では、「米」は病気の時にしか食べられなかったという言い伝えもあるようです。
やはり、高級+滋養、なのかな。
回答ありがとうございます。
梅干茶…会社で後輩の女の子に「お祖母ちゃん直伝」とか言って飲まされました。ショーユがたらしてあって梅干嫌いの私には地獄味でしたが。
アイスも多いですね。
リンゴ、プリン、ヨーグルト、そしてアイス…この中から桃缶に代わるものが出るか?
メロン?!そりゃ入院レベルの見舞いでは?
スゴイな、バナナや桃缶を超えた高級品だ。
あ~「米」、仰るとおり「高級+滋養」でしょうね。
なんだかサミシイ気持ちになりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
風邪の初期によく効く飲み物ご...
-
5
仕事前の健康診断はいくらかか...
-
6
長生きはした方が良いですか?
-
7
コンタクトを付けると目が大き...
-
8
長生きできない人の特徴は何だ...
-
9
自然塩、岩塩、はホントに身体...
-
10
労災では、病院を2箇所でかか...
-
11
死の予感がします
-
12
親が長生きしすぎるというのは...
-
13
長生きし過ぎの日本人について。
-
14
マッチョマンって寿命が短いん...
-
15
使い捨てコンタクトレンズの右...
-
16
BMI17.5なのに脚が太いのは、筋...
-
17
足をねんざする方法を教えてく...
-
18
中国製、プラスチック容器、ダ...
-
19
なんの為に生きてますか? 生き...
-
20
膝蓋骨ひび
おすすめ情報