dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の1月初旬にハワイに行く予定で、折角なのでパールハーバーに行こうと思っているのですが、インターネットでアリゾナ記念館にいった日本人のコメントを見てみると、日本人が冷たく見られたり、差別されたそうです。私も何かされそうで、不安なのですが平気でしょう?意見も願いします。

A 回答 (8件)

カバン類の持ち込み禁止ですから、入口から少し歩いた駐車場横のテントの中で荷物を預けます。

これが確かカバン1個で、4ドルだったような気がします。

入場料は無料、まずは20分ほどの映画を全員で見ます。もちろんナレーションは英語。但し、有料ですが日本語のヘッドホンの貸し出しがあります。内容は、日本軍が真珠湾を攻撃する前後の昔のフイルムですが、内容は、アジアのどこかの国のような日本に対する偏見などはありませんでした。連合艦隊司令長官の山本五十六は、もともと対米英開戦に反対をしていたが、石油などの禁輸措置などもあって、やむなく攻撃したという、歴史の事実にもとづいた内容です。

映画が終わると、船に乗っていよいよアリゾナに出発。今でもオイルが海面に浮かんできます。

12月8日の記念日を除くと、日本人の観光客がかなり混じっていますし、その後の対日本戦でも、ハワイの日系人部隊が活躍したこともあって、受付の在郷軍人会の皆さんの対応も、日本人に対するいやがらせなどは全くなく、フェアです。

ただ、やはり数千名の方が日本軍によって戦死された場所ですから、それなりの態度は必要です。
    • good
    • 2

何年か前に何人かのグループで行きましたが、差別されるようなことはありませんでした。



他の東アジア人(国は分からん)の団体客がいて、自分たちが勝手に居心地悪いなーというのはありましたが、それは自分たちの側が思っただけで、あちらは別に。
あっちはあっちでグループ内で写真撮ってたりして、気にしてもいなかったと思う。

でも暴力を振るわれるのでなければ、冷たく扱われるぐらいなら、それもまたいい経験かもしれない、と思ったりして・・・。
アメリカ人も中国人も韓国人も一様ではありませんから、冷たく見ない人もいるだろうし、中には内心冷たい目で見る人がいるのかもしれないし。

他の方々の経験談を読んでみても、心配することはないと思います。
ゲラゲラ笑ってたりするとちょっと問題でしょうが。
まあ、面白おかしい施設ではないので、どういう場所か意識している人だったらゲラゲラ笑うことはないと思いますけど・・・(^^;

行ってらっしゃいまし。
    • good
    • 3

get-backさん ALOHA


高校生のかたが、アリゾナへ行かれることは有意義なことです。
日本が真珠湾攻撃をした、生々しい光景を思い浮かべます。
しかし、日本人は広島や長崎のことを忘れてはいません。
戦争という悲惨な出来事の上でのことで、昨今では平和の大切さを日本人は実感しています。
物見遊山ではなく、鎮魂の気持ちを持ち合掌してきてください。
なお、隣接には戦艦ミズーリ号と、ボウフィン潜水艦も係留されています。
ミズーリ号の甲板では、第二次大戦の終結をみた降伏文書の調印が行われた所です。
また、甲板には今も傷跡が残っていますが、ここへゼロ戦が体当たりをしました。
ぜひここへも行って下さい。
なお、どの施設へも手荷物の持込が出来ません。
一時預けの場所がありますから、そこへ預けてください、一個$2です、荷物を一まとめにして預けてください。
 MAHALO

参考URL:http://www.ussmissouri.com/japan/
    • good
    • 1

それほど神経質になることはないと思いますよ。


確かに、あの場を訪れる方の中の一部の人は、日本人に対していい印象を持っていないのも事実だと思いますが、公の場…しかも観光地となっている場所で、そこまであからさまな態度に出る人は少ないと思います。
とはいうものの、No.3の方がおっしゃっているように、厳粛な気持ちで行かれることをおすすめします。
ここでこのような質問をされているのですから、その点は心配ないと思いますが、周りのひんしゅくを買うような態度だけは、絶対に避けるべきでしょうね。
戦争の傷跡を訪れるのですから、日本人である以前に、人としてどういう姿勢でその場に臨むべきかは、常識のある方ならわかると思います。
ハワイ、楽しんできてくださいね。
    • good
    • 0

昨年の7月にアリゾナ記念館に行きました。



真珠湾攻撃が太平洋戦争の悲劇のひとつだと考え、自分自身は
厳粛な気持ちで入館しましたし、真剣に観覧したつもりです。

・・だから、ということはありませんが、私個人は日本人
だからということでの特別なことは、一切ありませんでした。

私達以外にも、大勢の日本の方が来館されていました。
そういった状況で、普通に観覧している極一部の日本人が、
特別嫌な思いをするようなことも、あまりなさそうに
思うんですが・・。
館の方も、全然普通に親切でしたし。

私見ですが、大丈夫だと思います。
    • good
    • 1

私もなんどか行っています。

しかし今まで何も言われたことありませんでした。しかも行ったときは何かの記念日で。これはまずいかな。って思ったけれど暖かく迎えてくれましたよ。
日本にもアメリカ人を憎む人がいるように居ても仕方が無いことだと思います。
その中で自分の国が何をしたのか目で確認してくるのも良いことだと思います。
ゲラゲラ笑いながら行けばもちろん反感を持つでしょうが、日本のしたことを重く受け止める姿勢で行けば
誰も何も言わないでしょうね。
    • good
    • 1

私も3年前に行きました。


確かに行く前は不安でしたが、特に何もなかったですよ。
相手もアジア人=日本人とまではならないでしょう。
言われて怖かったら、中国人です・・・と言うとか(^^;
そんなに怖がることもないですよ!
    • good
    • 1

私も,実際に行った人から話を聞いたことがあります。



あそこはアメリカ人にとって神聖な場所で,日本人は足を踏み入れてはならないという考えがあるようです。
「リメンバーパールハーバー」や「ジャップ」って怒鳴られても仕方ないようです。ある程度,覚悟はしていったほうが良いとは思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!