
いつもお世話になっております。
表題のままの質問です。
テレビの歌番組で、歌手の後ろで楽器を弾いている人たちって、本当に弾いているのでしょうか。
というか、テレビで流れる伴奏のすべてを彼らだけで作っているのか、
ということが気になります。
(すみません、素人的な失礼な質問で。。)
テレビから聞こえる伴奏は、とても重層的で、
それを全部、テレビに映っている人たち(大抵5人前後ですよね)の楽器で作れるものなのか疑問なんです。
私自身、クラシック楽器(ピアノやバイオリン等)の音はわかるのですが、
エレキギターやベース等のバンド楽器の音はさっぱり見分けがつかないので、
どれがどの音なのか全くわかりません。
歌手であれば、口パクかどうかわかりますが、
楽器でも“口パク”があるものなのでしょうか。
何かご存知の方、バンドの楽器にお詳しい方、
教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドラムをやっていましたが、見ていると演奏していないのがほとんどですね。
ドラムは音とやっていることが違ったりするとすぐわかりますし、マイクがセッティングされていないので音を拾えるわけがありません。
キーボードがいないのにストリングスの音などがしたりと、気をつけてみればわかります。
日本のバンドだとボーカルだけはほんとに歌っている感じがします。
さっそくのご回答をありがとうございます!
やっぱりそうでしたか。
長年の疑問が、すっきりしました!
ドラムは、素人の私でもわかります。
明らかにたたいてるのに、まったく音しないこともありますもんね。
ずっと「これなら、いなくても同じじゃん」と思ってました、笑
ご回答ありがとうございます!

No.9
- 回答日時:
ボーカル以外は弾いていないでしょう。
大体はCDの歌抜きかな。でもたま~に弾いているアーティストいますね。山崎まさよしやB'Zの松本さん(ギターのみ)。福山雅治の『泣いたりしないで』のアコギは生でした。
ご回答ありがとうございます。
やはり、CDの歌抜きを流しているんですか、どうりで!
でも一部のアーティストは実演奏なんですね!
B’Zの松本さんが“フリ”だったら、泣けてきます。
実演奏で、ほっとしました。
>>皆様へ
バンドに疎かった素人の私に、
とても親切に教えてくださってどうもありがとうございました!
この場をお借りして、お礼の気持ちを申し上げます。
ポイントはいずれも甲乙つけがたく、先着順に差し上げます。
また、機会がございましたら、どうぞよろしくお願い致します☆
No.8
- 回答日時:
Liveとか行ってみれば解りますが。
フォークなどの小編成ならともかく、ドラムなんかマイク数本立ててますし。だからバンドの交代ごとに一定時間空き時間がはいってしますわけです。でもテレビではそれはちょっと不都合なんですね。エンジニアの人もライブの人とスタジオの人ではその辺の感覚も違いますし。
てわけで口パクだらけです。逆に中継で、口パクやってない場合、音響的に歪んだりバランスが悪かったりで聞くに堪えない場合ってのもよくありますが。紅白歌合戦を音だけで聞くとそんな感じ。
#6さんの「昔の映画」で思い出したのですが、あるオペラ原作の映画があって出演の女優さんが歌うのですが・・・・見事な口パクでした。噂によれば彼女は全くうたえないらしい・・・一方この間ヒットした「スウィングガールズ」のように楽器すべて出演者が演奏した、というのもあります(これが快挙といわれることからも実態がわかるというものですね)。
ご回答ありがとうございます。
LIVEというものに行ったことがないので(恥)。。
やはり音を聞いていてプロの方はわかるんですね!
「スウィングガールズ」では、確かそう話題になりましたよね。
裏読みすれば、実演奏が珍しいということなんですね。
参考になりました!
No.7
- 回答日時:
TV番組だけではなくて、ライヴとかでもあるらしいです。
ナイン・インチ・ネイルズと言う海外のバンドは、インタヴューで、
「昔はわけが解らなくて、フェスでも音を流していたよ。」
とか言ってました。
グッド・シャーロットと言うバンドがソニックマニアに来日した時、曲の一部にキーボードを使う所があって、ギターの人がキーボードをしてるんですが、ギタリストはギターを弾いていて。
でヴォーカルがキーボードを弾いて、オーディエンスが「ワー!」っていうシーンがあったんですが、TVで見ると、鍵盤の上で寸止めと言う神業を見せてくれてました。(笑)
でも、ライヴは、ベース、ギター、ドラム、ヴォーカルは実際に演奏してました。多分アルバムに近づける為に流したんでしょうね。
CDTVとか、そういう、収録は絶対に演奏して無いでしょう。
つい最近放送されたFNN歌謡祭でトキオが演奏してましたが、城島がステージを降りてソロを弾いてました。笑顔で素晴らしいソロ。びっくりして、一瞬Myギターの師になりました。
ご回答ありがとうございます。
「寸止め」ですか!?
すごいですね!
トキオの城島ってリーダーのあの人ですか?
DASH村で、ヤギをかわいがっているあの?
こちらもすごいですね。
一度見てみたいな☆
No.6
- 回答日時:
大学でトランペットを吹いてる者です。
ツテがあって自分の所属している団体に演奏依頼が来た事があります。5人編成で全て管楽器でしたが、そのときは本気で吹いてましたね。また、(今はほとんど無くなってしまいましたが)バックにオーケストラを従えて歌ってる歌手がいますが、あれは全員演奏しているそうです(実際に演奏している人から話を聞きました)。
しかし、よく見てみると実際には演奏していない場合も多いようですね。音と動きがかみ合ってない事もけっこうあります。比較的わかりやすいのはドラムですね。よく見ると叩いてる回数と音の出ている回数が違ったりしてますから。
蛇足
テレビの歌番組だけでなく、映画でもけっこうありますよ、演奏してる『フリ』。楽器経験者としてはそういった場面は分かってしまう事が多いのですが、思わず苦笑いが顔に出てしまうんですよね。もうちょっとどうにかならないのかなぁ、って思ってしまうんです。
ご回答ありがとうございます。
管楽器で演奏されたことがあるんですか、素敵ですね!
でも、クラシック楽器で“フリ”をするのは難しいですよね。
私はバイオリンも習っていて、ドラマでバイオリンの“フリ”はすぐに見破りますが。笑
バンドの楽器については全く疎かったので、とても参考になりました!
No.5
- 回答日時:
大半が弾いていない、に一票。
これは、空を飛ぶウルトラマンが小さな人形だったり、
怪獣が壊すのは、本当のビルではなくて、
発泡スチロールのビルだったり、
的なものと納得しています。まぁ、しゃあない、と。
本当は楽器を弾けない~音響の問題、まで色々と。
ところで、もう遠い昔の話ですが。
昔、ジュンスカと言うバンドがいました。
年末の「NG特集」系の番組で、そのバンドが出ました。
なぜかというと、ボーカルが歌っている最中に、
マイクの頭がもげるハプニングがあったからです。
ちなみにボーカリストはさすがパンクに近い人、
オラオラとそのままうたってました。反骨ですな。
反骨といえば、海外の話ですが。
ニルヴァーナというバンドがニュースステーションみたいな
番組(多分)に出たときの映像を見ました。
「では、今人気のニルヴァーナです」的な紹介の後、
メンバーステージに登場。イントロが流れると、
ギター兼ボーカルは、棒読みで歌をうたをうたい、
ベースは楽器をへし折り、アンプを倒す、
ドラムはドラムセットを破壊しまくる。
しかし、「演奏」は流れ続け、それをバックに、
お経のような歌が続く中、キャスター苦笑い。
そんなのがありました。
これは、まぁ、カラオケ状態の出演依頼へのお応えなのでしょう。
いい、演奏でした(笑)。
今のTVでも、よーくみてると、中には、
「目立たないように、しかし全く違う演奏」をしている
ギタリストとか、たまにいます。
そういう人、好きです(笑)
では
へぇ!!
そんなことがあったんですか。
驚きました!
昨年の紅白でWaT(でしたっけ?)が歌っている最中に
マイクが倒れましたが、(御存知ですか?)
ハプニングとはいえ、
「あぁ、ちゃんとNHKでは歌わせるんだな」と思いました。笑
ご回答をありがとうございます!!
No.4
- 回答日時:
大半が実際に演奏していません。
最近は見た目を重視してて、集音用のマイクをダミーで
セットしたりしてます。
でも、よく見るとケーブルがつながってなかったり・・・
ドラマーも叩き方がだいぶ上手くなってきましたよね。
ドラム・ヘッド(皮)も、”それ”専用のモノがあるらしいです。
生の演奏をウリにしてるバンドは、TVに出ない事が多いですね。
TV局側も、実際に演奏する音をミキサーかけて放送するなんて、
手間がかかってしょうがないのだと思います。
言うまでもないですが、
ライヴ特番とか、会場生中継なんてのは実際に演奏してます。
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
専用のドラム・ヘッドまであるんですか。
驚きです!
でも、TV局側の事情もあるんですね。
うーん、なるほど!
ありがとうございます♪
No.3
- 回答日時:
弾いてません。
アテブリと言います。
たまにちゃんと演奏しているバンドもいますが、稀です。
音楽番組に出ないバンドの出ない理由のひとつにアテブリしたくないというのがあります。
メジャーになると販促でテレビに出てアテブリしなきゃいけなくなるから
インディーズで売れててもメジャーに行かないというバンドがあるんです。
それだけが理由ではないですが。
ご回答ありがとうございます。
あぁ、なるほど。
その“アテブリ”をしたくないからテレビに出ないバンドもいるんですか。
初耳です。
参考になりました!
No.2
- 回答日時:
いわゆる「打ち込み系」のバンドの場合、予め曲を作っておいて、本番ではシンセサイザからその曲を鳴らしてるだけ、ってことがあります。
なので、キーボード担当は、本番では1パートだけ弾いているとか、極端な場合はノリに合わせて適当な(しかし出鱈目ってわけでなく)鍵盤を叩いていることが多いですね。
実際に弾かれている楽器以外の音が聞こえてきた場合は、たいがいこのパターンでは。
ご回答をありがとうございます。
キーボードの人って、すごくかっこつけて弾きますよね。
わたしはピアノはずっとやっているのですが、
あれだけかっこつけて弾いてる真似をして実際は弾いていないなんて、
なんだか肩透かしをくらった気分です。苦笑
にしても、弾いていないのにああいう風にかっこつけて弾くふりをするなんて
やはりさすがパフォーマーですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) ピアノの音階は聞き取りやすいのですが、人の声になると音階が合ってるのか外れてるのかよくわかりません、 5 2023/07/31 21:30
- 演歌・歌謡曲 テレビの歌番組、カラオケ、素人の歌声が嫌いな人 4 2023/06/02 19:36
- 楽器・演奏 人の声って音程が判りにくい物でしょうか? 昔から疑問に思ってるのですが説明が上手くできるかわかりませ 2 2023/02/08 22:34
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- 楽器・演奏 バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 19:49
- オーケストラ・合唱 歌(特に合唱)の音程について 学校の部活動で合唱でピアノの伴奏をしています。(吹奏楽の経験もあります 2 2022/04/08 20:36
- ロック・パンク・メタル バンドのライブの楽器以外の音はどこまで? 友人とバンドをやろうと思っています。 まだ強くは思ってない 1 2023/03/10 18:30
- 楽器・演奏 バイオリンのプロにお伺いします。 1 2022/06/27 22:07
- 演歌・歌謡曲 今の演歌や歌謡曲って、オケは演奏してますか? 1 2022/08/08 10:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
今度、ミセスのコピーを軽音部...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
今月中にGibson J45を購入する...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
女性でアコギとエレキギター、...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
電子ピアノを買おうと思ってい...
-
ピアノ経験者で「エリーゼのた...
-
YT>>CDですか?(YouTube)
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ピアノなどの演奏とギターのア...
-
ガレージバンド ガレージバンド...
-
Gibson j45のアコギは弾きやす...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
-
楽譜が苦手なのですが、慣れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初心者バンドです。ドラム無し...
-
◆バンドで、最も人手が足りない...
-
テレビの歌番組で、歌手の後ろ...
-
ドラムやると頭よくなるってホ...
-
こんなバンドマン知りませんか?
-
Mr.Childrenのメンバーの実力
-
楽器どれがいいかなやんでます!!
-
弦楽器四重奏の時 それぞれのパ...
-
MUSEの演奏レベル
-
イケナイ太陽について
-
チューリップ(バンド)のドラ...
-
最近のお勧めビッグバンドを教...
-
テクノミュージックの作り方
-
ドラムとは?
-
MTRについて
-
二人でバンドをするにあたって
-
ステージ上にいない楽器の音
-
ボーカル×1 ギター×2 ベース×1 ...
-
イーグルスのホテルカリフォル...
-
演奏上の理想と現実(実力)の...
おすすめ情報