アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自転車(シティサイクル)のハブダイナモにはプラス極、マイナス極あるんでしょうか?知っている方いたら教えてください。

A 回答 (4件)

自転車用の発電機は固定子がコイルで、回転子が永久磁石になっており、ブラシもスリーブリングもありません。



自動車用オルタネーターは回転子の磁石の減磁を避けるために回転子は永久磁石+電磁石という構造になっているため、電磁石への電力供給用にスリーブリングがありあすが、自転車の場合はそこまで発電能力を必要としないため、回転子は磁石のみでできています。
不必要なブラシなどを用いると無駄な高コストと低寿命になるので自転車の発電機には回転子に機械的な接点は一切用いられていません。


分解すれば納得するでしょうが、分解したら元に戻せないし、そもそも分解できる構造になってません。(見るだけなら金鋸で切っちゃってもいいですけどね)
自転車用発電機の原理は全てマジ軽ライトと同じですから、構造が良く観察できるマジ軽ライトでもくるくる回してじっくり眺めたらよくわかりますよ。 > No3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに分解できませんよね。分解してみたいけど。いろいろ詳しく教えてくださって有難うございます。

お礼日時:2005/12/29 21:25

ハブダイナモは触ったことが無いので判りませんが、普通マイナス側がフレームに接続されている。

プラス側のコードのみ出ている。

先の方は交流発電といっていますが、よく判らない。
コイルの中は交流かもしれないけど、ロータ(ブラシ)部分で切り替えられて直流になっている。ブリッジ回路もない。(ハブダイナモは別なのかな?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうなんでしょうねえ。交流だという意見が多いんですけど…。回答有難うございます。

お礼日時:2005/12/29 21:21

自転車では習慣的にダイナモ(直流発電機)って呼んでますが、実際はオルタネーター(交流発電機)です。


最近のLEDタイプも発電機自体は交流発電機です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当はオルタネーターって言うんですか。勉強になりました。有難うございます。

お礼日時:2005/12/29 21:17

電球を点灯させるだけですから、極性は関係ないです。


でも、ダイナモは、確か交流発電機ですので極性は、関係ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車のは交流発電機ですか。初めて知りました。有難うございます。

お礼日時:2005/12/29 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!