
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>初めての人でも簡単にできる作業なのでしょうか
「初めての人」のレベルによると思います。
ビデオデッキの予約録画もできないようなウチの妻みたいな「初心者」ですと、簡単にできるどころか、壊してしまいかねません。
普通に機械いじりのできる人であれば、初心者でも全く問題ないでしょう。
方法的には・・・次のとおりです。
1:シャットダウンし
2:電源を抜き
3:軍手などをつけ
4:鉄製品などにさわって静電気を放出させ
5:本体カバーを開け
6:メモリを取り外し
7:ショップで「このメモリと同等のメモリを買いたい」旨を伝え
8:持ち帰った二つのメモリを設置し(再び静電気に注意)
9:カバーを元にもどす
問題は、6でして、ここで「どれがメモリなのか?」がわからないようでは、交換のしようがありません。
使えるURLを僕が知っていればいいのですが、残念ながら知りませんので、書籍などで知識を習得なさることを推奨します。
また、「お金がかかってもいい」とか「デスクトップを自動車で持ち運びする根性がある」という場合であれば、ショップに持ち込んでやってもらうという方法が安全でしょう。
外へ持ち出せないのであれば、専門の出張業者へ委託する方法もあります。
なんとかやってみようと思います。メモリの増設の仕方は PC 購入時のマニュアルに書いてありましたので、その要領でやってみたいと思います。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
セレロン1.7でメモリ256では、皆さんのおっしゃっておられるように、基本環境としてもかなりきついハード要件です。
また、CPU能力の低いマシンへNISを入れると、メチャクチャに重くなるというのは、結構有名な話です(僕も同じ目に遭いました)。
動作を軽くするには、次の方法が考えられます。
(1)NISをアンインストする。
(2)CPUを高性能なものに換装する。
(3)できればメモリも増やす(最低でも256を2枚)
ただ、問題なのは(1)です。マシンの防御をしなければならないのですから、何か代替案が必要になります。
契約なさっているISPによっては、VPNによってセキュリティーを確保してくれるところもありますので(@Nifty等)、NISは諦めて(後々購入する高性能マシンのために確保しておいて)、そのような軽いセキュリティーを入れるしか方法的にはないように思います。
また、NISほど重くないセキュリティーソフトもあるとは思うのですが、それについては僕自身が使用したことがないので、自信を持って推奨しかねます。ご勘弁。
この回答への補足
みなさんの意見が一致しておられるようなので、メモリは増設したいと思います。ここで、また初心者の質問なのですが、これは初めての人でも簡単にできる作業なのでしょうか? できれば NIS でいきたいのでなんとかする方向でがんばりたいのですが。
補足日時:2005/12/30 00:02No.6
- 回答日時:
No3 です。
OSがWinXPということですが、カスタマイズされていないと異様にメモリー喰います(とはいえ私の主観ですが。。。)XPで256MBはもうそれだけでいっぱいいっぱいかと。。。
あと、気になるのであれば、タスクマネージャーで
「パフォーマンス」をチェックすればリアルタイムで
CPU使用率とメモリ使用量を確認できるはずです。
それによってはメモリ以外にCPU使用率も高い可能性あるかもしれませんね。 ただ、CPUの方は例えばDVDを圧縮して焼いている間、ほぼ99%だったりするわけですがそれでも1時間半くらいはずっとその状態です。
その時はむちゃくちゃ反応遅いですね。それとともに熱をさますためにファンもまわりっぱなしです。
そういう反応があればメモリだけの問題ではないかもしれませんね。
では。
No.5
- 回答日時:
Norton Internet Securityを入れると重くなるのは避けられません。
それだけ重いソフトです。ノートであろうが、デスクトップであろうが関係ありません。メモリ不足も多少影響していると思いますが、ファイヤーウォールの設定はどうなっていますか?
もし、XP・SP2でしたら、Windowsのファイヤーウォールを無効にし、Norton Internet Securityのファイヤーウォールだけを有効にしてみて下さい。
それから、セキュリティのレベルが高すぎると言うことはありませんか? もう一度、設定を見直してみて下さい。
それでも改善されないようなら、もう少し軽いソフトに乗り換える事をお薦めします。(ウィルスバスターも重いです。)
この回答への補足
初心者なのでよくわからないのですが、 Windows のファイヤーウォールを無効にする、というのはどうやって操作するのですか? またセキュリティのレベルを下げるとは具体的にどうすることですか?
補足日時:2005/12/29 23:57No.4
- 回答日時:
私もノートパソコンを使っていますが、Norton Internet Security はノートパソコン向けではないです。
すごく重くなります。
アマゾンのNorton Internet Security のレビューにも書いてありましたが、デスクトップ向けとのことです。
ノートパソコンを使っているなら、ウィルスソフトはノートン以外のものにしたほうがいいですよ。
私はフリーのウィルスソフトを今は使っていますが、軽いです。
No.3
- 回答日時:
Norton Internet Security だとネットで通信して出て行くものと入ってくるものを常に監視しているので、それだけ負担がかかります。
OSが何かわかりませんが、メモリが256MBでは少ないと思います。
最低でも512MB、余裕を持って1GBくらいつんでいるとよろしいのではないでしょうか。
ドスパラなんかで私は買いますが、1GBで1万円くらいでしょうか。
参考URL:http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc …
No.2
- 回答日時:
2006でしょうか?友人が全く同じ状態に陥っています。
ノートンの最低動作保障のメモリが256MBだそうです。快適に動かすためにはメモリを増やす必要があるかもしれませんね。
常駐のうちのいくつかを動かさないようにするとか、色々方法があるようなので、詳しくはノートンに聞いて見てはいかがでしょうか?
この回答への補足
Norton はOCN 経由のもので、2005 になります。今朝、Symantec に電話したところ、2005は 126MB で動作保証、256MB が推奨と言われ、そんなに遅くなることはない、と言われてしまいました。そこで、他に原因があるのかな、と思ったりもしたのですが。
補足日時:2005/12/29 00:47お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- タブレット ipad代わりの持ち運べるタブレット 5 2022/11/06 04:41
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
データを移動させる時のバッフ...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
DDR3 PC3-10600を何枚刺しにするか
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
FDDユニットの接続方法
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
EXCELファイルについて
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
microSDの製造原価について
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
PCG-SR1/BPメモリ増設について
-
eX.computer Aero Stream B30A-...
-
メモリについて
-
炊飯器の内がまのメモリ
-
メモリが50%以上いくと固まります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
メモリの挿す順序
-
USBメモリの使用履歴について
-
ノートパソコンのメモリについ...
-
メモリ-のDSとSSの違いって何
-
FDDユニットの接続方法
-
ECC付きメモリを普通のデスクト...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
マザーが Registered ECC メモ...
-
WinXPで8GBのメモリをフルに使...
おすすめ情報