dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マーシャルのMG100DFXというアンプを買おうと思っているんですが、自宅用として100wは大きすぎでしょうか?

A 回答 (3件)

既にいろんな回答寄せられていますが、私も大きすぎると思います。



自宅用というのは多分、個人練習用という意味だと思いますが、個人練習であるなら、そんなに大音量で鳴らす必要ないと思います。自宅専用であるなら、10~20Wで充分だと思います。私も自宅ではオレンジの10Wのアンプ使っていますが、音量的には充分です。
アンプというのは、ボリューム絞った時の音色とフルボリュームの時の音色って違います。せっかく100Wのアンプ買っても、自宅でフルボリュームの音色でギター弾けないとしたら、勿体ないし、変な話、「大きい音出したいけど、出せない」ということで、精神的にも不満がたまってくると良くないと思います。
    • good
    • 0

どういう使い方をするかにもよります。


自宅とスタジオやライブ用兼用にするなら問題なし。自宅専用としては100Wはまず必要ではありません。
またマーシャルフルドライブの音を自宅で出したら大抵騒音防止条例にひっかかる音量です。
ただし。最大出力は余裕でもありますから、同じ12インチスピーカーを100W出力のアンプで5Wで鳴らしたときと、10Wのアンプで5Wで鳴らしたときではかなり音の感じが違います。
また逆に10Wぐらいの真空管アンプをフルドライブして、独特の音を出す、という使い方などもあるわけで・・・・
というわけで音質さえ気に入れば100Wでも構わないと思います。これはトランジスタアンプですし、マスターボリュームもついてますから音量絞ってもそれなりにいい音が出るように調整できると思います。
ただし。間違っても自宅でフルボリュームはやめましょうね。また、試奏の際も自宅で鳴らすであろう音量でもチェックしておくことが重要です。でないと「こんなはずじゃなかった」ということになりかねませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2005/12/31 23:03

個人的な感覚ですが、スタジオなどに持ち込む機材としても使うのであれば、100Wクラスのものは望ましいとは思います。

そうした持ち込み機材として使うことは考えておらず、自宅だけで使うとしたら、自宅にスタジオや防音室を持っているとか、隣の家まで相当な距離があるなどで大音量を出しても問題が少ない環境でなければ、だいぶオーバースペックで、持て余すのではないかと思います。
環境にもよりますが、騒音で近所に苦情を言われないくらいの音量となると、10Wとか15Wとかのアンプでもだいぶボリュームを絞って何とかというくらいのことも多いでしょう。 トランジスタアンプでも、100Wとなると相当な音量を出すことができます。 音量を絞れば音を小さくすることは可能でしょうが、その状態で音質的においしいところが得られるかはわかりませんし、自宅専用でアンプを用意するのであれば、出すことのできない大音量を出せるポテンシャルを大きく稼ぐ必要はあまりないとも思います。

改めて、あくまでも個人的な感覚ですが、自宅のみでの使用を考えているのであれば、トランジスタでも100Wアンプはやや持て余すように思います。 自前のアンプをスタジオに持ち込むなどを考えているのであれば、そのくらいのアンプが必要になるでしょう(自宅で鳴らすとしたら、相当に音量を絞ることになりますが)。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。100wという感覚がよく分かりました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/12/31 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!