dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今auの携帯使ってるんですが、いつもかける相手は恋人が多いので、ボーダフォンのLOVE定額に興味あります。だが6年もau使ってるので踏みとどまってます・・・ auも通話料定額とかって出来ないですかね???
通信料定額はauが先駆けでみんな真似したし、写メールもボーダが先駆けで真似したし・・・ 通話も・・・・・・・・

A 回答 (8件)

近い将来auが通話料定額になることはまずないと思いますよ。


ボーダフォンが定額を始めたのは、業績悪化を食い止めるための苦肉の策としてです。
本来キャリアにとっては絶対にやりたくないことのはずですから。
ドコモのプッシュトークや、それに似たようなサービスをauも始めていますが、あれは
音質もかなり悪いはずですし、双方向の会話にはあまり向いていないです。
そう考えると、恋人と二人でウィルコムを持つのが一番いいんじゃないかと思います。
請求書を一緒にすれば月5100円で通話もメールも定額です。もし今現在で通話料が
二人合わせて5100円を超えているなら、二台持っても維持費は逆に安くなります。
残る問題はウィルコムの電波がどうか、ということですが、これはウィルコムのサイトで
アンテナの状況を調べられますから、それを見てお決めになってはいかがでしょうか。
携帯と比べると音質はPHSの方が圧倒的に良いですから、恋人同士なら特におすすめです。
実際僕も彼女とウィルコムを使ってるので。

参考URL:http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
    • good
    • 0

数年後には各キャリアの通信方式が変わり、ドコモやボーダも最高速度数十Mbpsの通信速度になります。


auはIPを採用するので定額がないとは断言できません。固定電話もIP電話で同プロバイダ等では話し放題ですから。
ナンバーポータビリティで競争が激化すれば定額制はでてくるでしょう。
    • good
    • 0

私は以前Tu-Kaでしたが、恋人との通話料金がすごくなってしまったため、ウィルコムにしました。


その後、恋人のみウィルコムであとは家族の都合でボーダフォンと2台もってます。
比較してみると、音声もいいし、つながり度も他社携帯と変わらないし誰とメールしても送信料、受信料とも無料だし、断然ウィルコムがいいです。
なので、よくメールをやりとりする友人と恋人はウィルコムにして
それ以外はボーダフォン(料金コースは一番安いもの)にしています。
それでもいままでの携帯料金の支払い金額よりは断然安くなりましたよ。
私も最初、長年の携帯ナンバーを変えることに抵抗がありましたが
変えてみると、そうでもなかったですよ。
あなたの場合、auを一番安い料金コースにしてそのまま残して、恋人とはウィルコムにしたらいいんじゃないかと思いますが、どうでしょうか?
    • good
    • 0

うちはDocomoとウィルコムの2台持ちをしてます。


2800円でお互いに掛け放題なので…。
(もちろん他にウィルコム利用の人が居ればその人とも)

どちらかがウィルコムに変更しても良い、もしくは
通話料が2800円を越えるなら、とりあえずウィルコムを…っていうのもありかも?
一番安い機種は3000円くらいで売ってました。
端末の性能は良くないですけどね。
エリアも結構広がってきましたよ。
    • good
    • 0

あくまで相手先が限定なら(同じキャリア同士)とかなら可能だと思います。

ドコモならプッシュトークがあるし、ボーダはLOVE定額、ウィルコムは音声定額。AUもドコモと同じサービスを解する予定ですよ。でも対応機種が限られます。音声定額で一番制約が少ないのはウィルコムだと思う。
    • good
    • 0

はじめまして。


auがすぐに通話料定額を始めることはないと思いますが、ヤフーやイーアクセスが携帯電話に参戦して競争が激しくなれば、通話料定額は十分に考えられます。
通話料考えて、それまで待つのも損だなって思うのであれば、一旦auを休止するのはどうですか?
私は一時期2年使ってたauを休止してphsに乗り換えたことがあります。結局1年で再開しましたが・・。再開した場合、過去の利用期間を継続してくれるはずなんで、休止してる間はボーダーフォン新規で契約して使っていれば、いつでもauに戻れると思います。
念のため休止前の使用期間が継続されるかはauショップに確認しておいた方が無難です。私の場合、再開後に端末使用期間はリセットされてしまってたので・・。
    • good
    • 0

どれくらい通話するのかにもよるんじゃないかな?


料金的に見れば、6年もの長期割引の割引率は確かに大きいけど、
通話料がそれを上回るのならば300円で電話&メールし放題の
LOVE定額はかなり重要になってくると思います。

ただ、番号やアドレスにも愛着があるだろうし、
それに関しては覚悟が必要ですね。
もうすぐ携帯会社をまたいで乗り換えても
番号が変わらないっていうサービスも始まるみたいなんで、
番号に愛着があるならそれまで待つってのもアリかと思います。
    • good
    • 0

たぶんできないよね ドコモとauは加入者多すぎだし



なによりボーダフォンのLOVE定額とか家族定額は巻き返しの作戦だからね

エリア少なくていいなら変わるのも作戦かも

それか都会ならウィルコムかなかけ放題だしね【ウィルコム同士だけ】

http://www.willcom-inc.com/ja/index.html

来年の11月はじまる予定のナンバーポータビリティ

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/ …

6年もau使ってるのにもったいないよね変えたら
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!