
昨年秋にバブアーのワックス仕上げのコートを購入しました。しかし、キャンバス素材のカバンをたすき掛けにしていると、コートから色の付いたワックスの油?がバックの擦れる部分に付着してしまいます。
そこで5年位前まで使用していたラルフローレンの塩化ビニール素材のカバンを押入れから出しましたが、割れや剥がれは無いのですが、すっかり硬くなっていました。
車のダッシュボードに使う合成樹脂用の保護艶出スプレーを吹いてみましたが、艶は出るのですが硬いままです。駄目もとでミンクオイルを塗ってみても効果無しでした。柔らかくする良い方法をアドバイス願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
柔らかくする方法はありません。
塩化ビニールは本来固いものです。それに可塑剤というものを高温で練り込んで柔らかくしてあります。でも可塑剤は時間がたつと表面に移行して抜けてしまいます。これが固くなる原因です。また、可塑剤を外から塗って柔らかく戻すのは無理です。#1さま、#2さま、#3さま、どうもありがとうございました。
質問以後も通販系の保護艶出剤などアレコレ試してみましたが、全て駄目でした。ネット上でもウラ技がないか探してみましたが駄目でした。
残念ですが、あきらめることにします。
No.2
- 回答日時:
暖めれば柔らかくなります、コタツの中にで入れておけばユルユルに(^^;
でも、それを持って外に出れば寒いですから、また硬くなります(^^;
ビニール素材ですから暖めても油を吸いませんので柔らかくなりませんので、柔らかさを維持することはできません
それと、経年変化(日が立てば)硬くなるのがビニール素材の特性なので、あきらめるしかないでしょー(^^;
No.1
- 回答日時:
明けましておめでとうございます。
さて、塩化ビニールの素材ですが、暖めると柔らかくなっていくと思います。
高音で急激に暖めるのではなく、ゆっくりと暖める方法を取ると良いと思います。
例えば暖房が良く効いた部屋にしばらく置いておくとかです。
暖めると全体が柔らかくなってくるので、それからミンクオイルを塗ると内部にまで浸透してより効果的かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
- その他(自然科学) 同じ硬度でも厚いと硬く感じる理由は? 2 2023/03/06 20:56
- その他(家族・家庭) 塩化ビニル素材のシートに模様が入ってますが、模様部分に艶がなく恐らくクリアが剥がれているのではないか 2 2022/06/02 20:22
- 食器・キッチン用品 オイル加工のダイニングテーブルの、普段のお手入れ方法を教えてください^^ 10年前に購入したテーブル 2 2022/11/25 19:30
- スキンケア・エイジングケア 合成ゴム系統の刺激臭は、防げるのか。 1 2022/11/23 11:29
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックス洗車について教えて下さい。 4 2022/03/26 21:12
- 皮膚の病気・アレルギー 手のかぶれ・痒みの原因 仕事がら、洗い場の作業の中に、ひたすら8時間、次亜塩素酸の希釈した消毒液に食 2 2022/09/04 13:38
- 国産車 ダッシュボード等の保護剤について 1 2022/06/21 15:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 壁材の材質(?)を教えてください 1 2022/09/02 11:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報