
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはRealBasicだと思います。
RealBasicの日本販売元のASCIIさんのサイトからダウンロード可能です。
http://www.ascii.co.jp/realbasic/
あと、個人的にはSuperCardもおすすめです。
SuperCardの日本語販売代理店のモードさんはFutureBasicというRealBasicとは別のMacのベーシックも提供しています。
http://www.mode.co.jp/
あとは、HyperCardも機能を限定すればつかえるとおもいますよ。
作成するアプリケーションの用途により、開発プラットフォームを切り分ける必要がありますね。
Javaという選択肢もあります。
MacのJavaならAppleのサイトからMRJ SDK(Software Developers Kit)をダウンロードすれば、よいと思います。
http://www.apple.co.jp/java/
この回答へのお礼
お礼日時:2000/12/18 04:16
みなさんありがとうございます。
Real Basicが最もお薦めって感じですね。とりあえず、ダウンロードして試していますが、いい勉強にはなりそうです。
No.5
- 回答日時:
多分ご期待のものとはずれると思いますが,VBA(Visual Basic for Applications)というのがあります.
Microsoft ExcelやWordを買うとおまけで付いています:-)
要はExcelのマクロを記述するためのものですが,文法などはほぼVBに準拠しています.単独のアプリケーションは作れませんし,Excelが入ってないと使用できませんが,Visual Basicを使ってみたいという目的なら・・・
No.3
- 回答日時:
RealBasicですね。
確かいくつかパッケージがあって、同じコードでWindows用の実行ファイルも作れちゃうパッケージが有りましたね。
基本的にVBライクですが、やはりMacのお作法なんかも知ってないと、へんてこりんなソフトになっちゃいますので、その辺は押さえておいたほうが良いですね。
No.2
- 回答日時:
Visual BasicのようなGUIベースで簡単に自作ソフトを
作ることができるといったら、CodeWarriorしかない
と思います。
#ただしC言語ベース。
ちなみにこのCodeWarriorは、Palm用のソフトも作成
可能(設定やその他必要なものあり)ですし、使い勝手も
いいと思います。
ではでは☆
この回答へのお礼
お礼日時:2000/12/14 05:49
実は、CodeWarriorを持っているのですが、GUIベースでソフトを作れるなんて知りませんでした。マニュアル持ってないので。
どこをどういじったら、そんな風に使えるのですか?
ちなみに私のCodeWarriorは数値計算プログラムのコンパイラとして大活躍です。
No.1
- 回答日時:
RealBasicというソフトがあります。
VisualBasicは名前しか知らないのですが、多分とても
似ていると思います。「Windows用を創くってマイクロ
ソフトを敵にまわすつもりはないので、Mac用しか創ら
ない」と雑誌の記事で読みました。
とても簡単にプグラミングできます。
論より証拠
30日間試用できるのでダウンロードしてみては如何
でしょう。
参考URL:http://www.ascii.co.jp/realbasic/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacでVisual Basicしたい
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
Pythonを用いたフラッシュ暗算...
-
Iria→Irvineの後継って何でした...
-
どのソフトでHPを作っているか...
-
プログラミングについて こちら...
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
HOLONついて教えてください。
-
今のプログラミング言語
-
C++ ってなんて読む?
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
ノートPCについて 大学・専門へ...
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
C#とJ#について
-
web2.0以前のインターネットで...
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
C++における継続行
-
数学、プログラミング、物理、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
Iria→Irvineの後継って何でした...
-
gccでコンパイルされた実行ソフ...
-
どのソフトでHPを作っているか...
-
Linux上で動く画面拡大ソフト
-
窓の杜やベクターのフリーソフ...
-
ゲームソフトってどうやって作...
-
JavaでWebページ作成
-
他社が開発したソフトの、ユー...
-
Dreamweaverの代わりになる無料...
-
自作で3Dモデリングソフトを...
-
Cold FusionMXについて
-
Illustrator5.5をどうしても必...
-
なぜGIMPは使いづらいのか
-
Excel VBAのシェアウエアは可能?
-
ふWebプログラミングって何?な...
-
一般に公開されたPDFがパスワー...
-
OS・アプリケーション・ユー...
-
イラストレーター、フォトショ...
-
MacintoshのCD-RをWindowsで読...
おすすめ情報