
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
無理はないですよ。
実際にExcelやAccessでシェアウェアや商用ソフトも作られていますから。ホビー的なものではなく、実際の業務の中で使える有用なものであるならば、十分にやっていけると思います。
(やはり、会社の中で業務用に使うソフトがクラッキングされたものってのはまずいですもんね。)
「解析されるのがいやだからソフトを作らん」ではなく、「たとえ何割かの不正使用者が出ようとも『払う人は払ってくれる』ようなソフトを作る」といった方向で考えればいいんじゃないかと思います。
シェアウェアの世界は「悪い奴がただ儲け」的な面もありますが、いいものを作れば評価もされますし、利益も出るものです。
「何割かの不正使用者」は、かなりの多さではないでしょうか・・・。
「大多数の不正使用者」になるような気が・・・。杞憂でしょうかね。
シェアウエアで利益って出るんでしょうかね~。(って作ろうとしてたくせに)
No.1
- 回答日時:
“シェアウェア”にはできます。
本来、言葉の意味合い的には
「利用して、それに見合った対価を払うソフト」
と解釈すべきものなので、ソース云々とはまた別の
問題なのです。
で、ソースの保護…という観点から言えばそもそもVBA
では無理がありますね。
VB、VC、Delphi…など、“ちゃんとした”開発環境で
作成すべきでしょう。
シェアウエアとして世に出すとなると、ちゃんと支払った方のためにも、ユーザー登録しないと、何らかの制限をかけたいと思っています。
ソースが見られてしまうと、その制限を簡単に削除されてしまうのですよね。
Excel の機能としては活かしたいので、VB などとの連携で作成する必要がありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) Excel VBA seleniumのedge操作について 業務上、分からないことがございまして、先 1 2022/06/20 16:59
- Excel(エクセル) ExcelのFSO(ファイルシステムオブジェクト)について学びたいのですが。。。 5 2022/12/15 18:06
- Excel(エクセル) VBAで複数のExcelを1つのExcelにまとめる 1 2022/09/04 11:08
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- Access(アクセス) accessデータを指定したExcel、そして指定したセルへエクスポートするaccess VBAコー 2 2023/05/17 17:02
- Excel(エクセル) Excelのvbaについて教えてください。 図形一つ一つに名前がついています。 指定した図形の名前を 2 2022/08/04 15:13
- Visual Basic(VBA) Excel ファイルを指定し、指定されたファイル内にシートを統合するVBA 8 2023/07/10 10:09
- Visual Basic(VBA) ChatGPTに作らせたい Excel VBA 1 2023/04/05 19:56
- Excel(エクセル) 「Excelのオプション」の「ユーザーインターフェイスのオプション」の設定値をVBAで取得したい 1 2022/07/31 23:49
- その他(データベース) Excel VBA 転記について 1 2022/04/20 16:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacでVisual Basicしたい
-
gccでコンパイルされた実行ソフ...
-
Excel VBAのシェアウエアは可能?
-
shade ライノセラス
-
窓の杜やベクターのフリーソフ...
-
iTunesのビジュアライザーみた...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
数学、プログラミング、物理、...
-
他のHPから自動的にデータを収...
-
プログラミング言語の取得方法
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語 おすすめの本
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
VB.NETからC言語への乗...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
アセンブリ名とは??
-
新しく挑戦する言語は・・
-
NET Frameworkってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MacでVisual Basicしたい
-
gccでコンパイルされた実行ソフ...
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
なぜGIMPは使いづらいのか
-
録音済の音楽用CD-Rのファイナ...
-
Iria→Irvineの後継って何でした...
-
どのソフトでHPを作っているか...
-
こういう場合は・・もう無理なん...
-
日本語Windows版libpqの配布権...
-
窓の杜やベクターのフリーソフ...
-
OS・アプリケーション・ユー...
-
ソフト開発者とMS社との関係
-
プログラミングをやりたいので...
-
数式を作るソフト教えて下さい。
-
自作で3Dモデリングソフトを...
-
Adobe Flash Builder4 とは?
-
DTPで、数式を組む方法
-
DVD Shrinkの様な用途がBlu-ra...
-
音楽の形式変換
-
画面キャプチャして自動メール送信
おすすめ情報