dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタのノア(AT)ですが突然イグニッションキーがアクセサリー以降回らなくなりエンジンがかけられなくなりました。
キーが磨耗しているのかと思いスペアの新品のキーでやってみても同じです。
ハンドルロックやシフト位置の問題でもないようです。

シリンダー側が破損しているのでしょうか。
それとも何か違う要素が考えられますか?
詳しい方いらっしゃればお願いします。

ディーラーも明日からで困っています・・・

A 回答 (5件)

#4さんの回答で・・


鍵屋でドアシリンダーから紛失キーを作成する場合、鍵番号を逆読みして残りのピンについても山は切削しますので、問題は生じません。
また、シリンダーにCRCなどの油性の潤滑剤をスプレーしてはいけません。そのときはよくてもすぐにほこりを吸着して堅くなってしまいます。

さて、本件のご質問ですが、ACCまでは回ると言うことですから、鍵とシリンダーの組み合わせには問題ないと考えます。
従って残る問題は、シリンダーとスイッチカムとの組み合わせだと考えられます。
まさか、ロックボタンがついているタイプで、それを解除してないとかじゃないですよね?
そうでなければ、修理してもらうしかないと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
結局シリンダーからスイッチカムをはずして
とりあえずエンジンかけられるようにしました。
幸いACCまで回るのでハンドルロックはしません。

その状態でもやはりシリンダーはACC以降
回らないので中で破損していると思われます。

補足日時:2006/01/03 14:16
    • good
    • 0

えーと・・・



鍵は純正ですよね。一回紛失して鍵屋さんに作ってもらったとかじゃなくて・・・

ドアから複製を作ると、山が二つ足りないんですよ。

それだと、アクセサリーまでは回るけどそれ以降が、隠された2ピンに邪魔されてはいりません。

でもこの事例だとシリンダーかもしれませんね。

お役に立てずすいません・・・

この回答への補足

鍵は純正のマスターキーですね。
何度もご回答ありがとうございます。

補足日時:2006/01/03 14:11
    • good
    • 0

そうですか・・・



たしかトヨタ車は、ドアが6ピンだったかな。

イグニッションのアクセサリー以降は+2ピンですね。

シリンダー側の隠しピンが作動してないのかな。

CRCとかの潤滑剤を少しかけても無理ですかね。

回らないをいうのはスタート用のピンの不良と考えていいと思います。

この回答への補足

再度ありがとうございます。
隠しピンですか・・・
イメージわきませんが、パーツクリナーを
かけてから潤滑剤入れてみましたがだめでした。

再チャレンジしてみます。

補足日時:2006/01/03 12:57
    • good
    • 0

アクセサリー以降に行かないのですか?



それとも、セルが回らない?

前回、キーを抜いた後、何かの理由でシフトロックが解除されて”P”の位置からシフトがわずかにずれてませんか?

車が”P"を認識しないとせるは回りませんよ。

キーを入れて、シフトロックを解除して、メーターパネルで”P"の点燈を確かめてみては?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
アクセサリー以降に行かないんです。

シフトはACC位置でブレーキ踏むと動きますので
何度かやってみました。
ONの位置までキーが回らないのでシフト位置の点灯は
確認できません。

普段はDに入れてもキーは回りますが、セルは回らない仕組みです。

補足日時:2006/01/03 12:15
    • good
    • 0

ライトがつきっぱなしではありませんか?


アクセサリーでメーターの点検ランプが点灯しなければ、バッテリー上がりの可能性があります。

バッテリーが上がっていれば、キーを回してもウンもスンとも言わないはずです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
バッテリーには異常ありません。
(リモコンスターターだとエンジンかかります)
キーがACC位置でガチッと止まってそれ以上回らないんです。

補足日時:2006/01/03 12:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!