プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、レポートを書いているのですが、参考文献となりうる資料が少なく困っています。
テーマは、「食文化から発見できる国民性」です。
主に、スペインと日本に焦点をあてています。
食文化のみに関してはほぼ出来上がっていますので、以下の3点に詳しい方、どうかお教えください!

■日本人の国民性(性格・気質)
■スペイン人の国民性
★食文化からみる国民性
(例:日本人は○○を食べる習慣のため、○○な性格になっていった・・など)

どれも、そのテーマだけの資料はあるのですが、食文化と国民性を絡めた資料がなかなか見つかりません。
参考になりうるインターネットHPや書籍を教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

グルメ漫画『美味しんぼ』の中に、日本の食文化からみる国民性や国際性、郷土料理にみる県民性を論じた回が結構ありました。

また、スペイン料理を紹介した回も。
現在93巻と膨大な巻数がある中で何処に何が載っていたかは、生憎と手元に本が残ってないので紹介はできません。申し訳ない。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091875 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸いにも、私は全巻持っています!漫画という先入観からかすっかり忘れていました。。書棚の奥から引っ張り出して探してみたいと思います。ありがとうございます★

お礼日時:2006/01/04 12:07

まあ、ヨタ話だと思って読み流してください。



日本人とリーダーシップについて考えていた
ときのことですが、日本と言う国は早くから
農耕民族として定住が進んでいた(律令制では
農民は朝早くから夜遅くまで働き、余計なことは
あまりするなというお触れが出ている)という
前提での仮説なのですが、

結局農耕民族と言うのは、計画経済なんですね。
稲を植えれば、植えた以上の収穫と言うのは
どう考えても望めない。植えた稲からの収穫を
大豊作で100%と予測すれば、あとはいかに
100%からの減算を少なくするかしか考えることは
できません。そこで、個人の資質や能力をあまり
考えず、「みんな同じように働け、余計なことは
するな」という気質が育って言ったのではないかと。

「あっ。画期的なアイディアを思いついたぞ!」
「いいから黙って草取りしてろよ」

といった感じです。

こういう社会からは、あまり新しいものは生まれません。また、リーダーも「右に進むか左に進むか」
というリーダーシップは求められず、「いかにサボらせないか」という「管理能力」ばかりを求められるのではないでしょうか。

一方、狩猟民族や移動民族というのは、
「西へ行くか東へ行くか」で、グループの将来が
決まるわけですから、リーダーは「明確な判断力と、
なぜそう判断したかの根拠を皆に提示する義務」
すなわちリーダーシップが養われていったのでは
ないかと…。

また、ヨーロッパのような、広い土地にいろんな
グループが住んでいるような条件では、「どこと
仲良くし、どこと戦うか」といった戦略を常に
考えていないと、すぐに攻め滅ぼされてしまう
から、戦略や謀略に長けていったのではないかと。

ま、それは日本の戦国時代も同じですが、基本的に
戦国時代でもお百姓さんはその土地土地に定住して
お米を作っていたわけですから、「領土=お百姓さんつき」と考えており、ヨーロッパのそれとは異なる
のではないか…と。

たぶん、質問者の期待にそえる様な回答でなくて
申し訳ないのですが、ま、話の穂口のひとつとして
読み流していただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

農耕民族・狩猟民族としての国民性の違いについては、考えてもいませんでした!その方面での資料も早速探しに行きたいと思います。本当にありがとうございます★

お礼日時:2006/01/04 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!