dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の同期と食事をしていた時、
トマトに塩をかけようとしたところ、
「何やっているの?」と驚かれた事がありました。
東北出身の方はトマトに砂糖をかける事が多いみたいです。->同期は東北出身でした。

関東は塩、若しくは何もかけない派が多い・・・ですよね??。->私も関東です。

折角なので(?)アンケートをとってみたいと思います。

みなさんはトマトを食べる時何をかけますか?

A 回答 (28件中1~10件)

普段は塩かマヨネーズですが、酒のつまみにする時はかつおぶしとお醤油です。

おいしいです!やってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

塩:1
マヨ:1ですね

酒のつまみは鰹節と醤油ですか~試してみます!

回答とおつまみ情報^^ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/05 10:09

関東です。


何もかけません。どんなにまずくても(農家の方、失礼しました!)何もかけません。

この回答への補足

みなさま
ご回答有難うございました。
集計結果です。
1位 14票:塩 
  ->関東圏が一番多かったと思います
2位 10票:何もかけない。 
  ->まんべんなく票がはいりました。
3位 7票:砂糖
  ->賛否ありますが、寒い地方が多いでしょうか?
   デザートとして食べるのが多かったと思います
5位 5票:ドレッシング
6位 4票:マヨネーズ
7位 2票:ソース
  ->1度は試してみるのも有りでしょうか?
7位 2票:「塩+コショウ+オリーブオイル+モッツァレラチーズ」
  ->ここまですると料理に分類されそうですね。
8位 1票:醤油
  ->鰹節と醤油で酒のおつまみという回答もありました。

実は私の知合いがコショウをかけていたのですが、
コショウ派はいなかったのが以外でした。

ポイントは意外な組み合わせを教えていただいた
かたに差し上げようと思います。
興味深いアンケートができて良かったと思います。

補足日時:2006/01/05 18:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

素材の味を味わう派ですね^^;

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/05 15:27

九州です。


おいしいトマトなら何もかけません。
薄味トマトなら塩(+胡椒)かマヨネーズです。
サラダの付け合せならドレッシングです。

ソースや醤油をかける人はみかけたことあります。
砂糖という発想自体がないですね。でもおやつとしては美味しそう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。

すいません、お礼を飛ばしてしまったようです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/05 18:38

 なにもかけないか、塩、またはマヨネーズ。



 私は塩ですが、父(兵庫加古川)はマヨネーズでした。

 横浜です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

何もかけないか塩をかける方が多いですね。
マヨネーズ派も1票追加します。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/05 15:25

子供の頃は砂糖でした。

母が東北出身で祖母がお砂糖をかけます。
今は殆どが手作りたまねぎドレッシング(血液さらさら効果狙い)か
市販の「ちぎりレタスドレッシング」です。
子供が小さい時はやはりお砂糖をかけておやつに出していました。
5歳の下の娘は今でもお砂糖です。以前ここで食欲のないお子さんにお勧めしたことがありますが砂糖は少数派ですね(^^ゞ
関東から出たことがない主人は塩です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

砂糖派さほど少なくないですよ。
「私は塩ですが、知合いが砂糖です」の回答は
塩:1、砂糖:1で集計しています。
「塩」、「無し」、に続いて3位です^^;

回答ありがとうございます

お礼日時:2006/01/05 15:19

名古屋出身です。


私はトマトに何かをかけるという習慣は全くありません。塩、砂糖など皆様の意見に驚きました。サラダの中にトマトが入っていてもなるべくドレッシングがかからないようにしています。
もし、かけるとしたらドレッシングかマヨネーズのどちらかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

トマトに何もかけない派ですね。
「トマトに何かを掛ける習慣がない」というのも
興味深い回答と思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/05 15:13

名古屋出身です。


我が家ではトマトには醤油をかけます。
父(長野出身)母(九州出身)どちらの影響かは分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

おっ!ここで醤油派に1票はいりました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/05 15:09

バリバリの関西人、20代です。


無意識にサラダドレッシングに手が伸びます。
もしドレッシングがなければ…何もかけません。
塩でも普通に食べられると思います。
しかし砂糖は…すいません、信じられません(爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

そういえば関係ないのですが、ブルガリアの人はヨーグルトに塩をいれるそうです。
「砂糖は信じられない」とTVで言ってたのを思い出してしまいました^^;

ドレッシング派1票ですね。

回答ありがとうございます

お礼日時:2006/01/05 15:04

名古屋出身です。


トマトだけなら塩。
他の野菜も一緒ならドレッシングかマヨネーズです。
砂糖、醤油、ソースは初めて聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

>砂糖、醤油、ソースは初めて聞きました。
そうなんですよ。意外な食べ方があるんですね~
塩+1ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 14:58

こんばんは。


私は何もかけない派です。
トマト本来の味を楽しみたいからです。
家では、塩をたっぷりかけたトマトが食卓に並ぶので
塩を除けてトマトを食べます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

"トマト本来の味を楽しむ"
一番正しい食べ方かもしれませんね^^

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!