dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 飼っているフレンチブルドッグ(黒)なのですが、最近、もしかしたらボストンテリアでは!?という疑惑が浮上してきました。血統書もついているのですが、ペットショップの人が間違えたのかも・・・と思ったりします。
 本を見ても、この2頭は似ていると書いてあるので不安になっているのですが、何かみなさんがご存知の違いを教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

誤解を与える回答をしてしまったかもしれませんが


FBもBTも断尾を行ってはいけない犬種です。
尾の形状としてはFBはスクリューでBTはスクリュー若しくはストレートです

一度お写真を拝見出来れば・・・ですが無理ですしね・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 大変遅くなってしまい、申し訳ありません!

 ほんとに、写真をお見せすることができれば・・・と思います。動物病院にいくことがあれば、一度獣医さんに尋ねてみようかと思います。それまでは、BTの血が強いFBだと思うことにします☆

 何度も、ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/17 20:39

尾の違いについてですがフレンチブルドッグ(FB)の尾の付き方をしたボストンテリア(BT)は多数存在します。


つまり肛門丸出しの尾の状態のBTは沢山いるということです。
しかし、ストレートのFBはおりません。
長いからBTだということがあっても短いからBだということはありません
次に断尾しているのでは?と思われる理由は何なのでしょうか?
本に断尾はNGと書いていないからなのでしょうか?
JKCの基準には断尾は失格であると明示されております。

頭の大きさは明らかに違いますが
稀に本当にFBなのかと疑いたくなるような子もおります。
いい加減な繁殖を行った結果です。
異母兄弟(義兄弟とは配偶者の兄弟です)だが似てないと思っていらっしゃいますが
母犬違えば似ていなくとも不思議でありません。
人だって母親そっくりの男の子や父親そっくりの男の子が居ると思います。
異母兄弟でどちらも母親に似れば大きく異なった容貌になります

はっきり申上げまして
スタンダードを大きく外れBTに近い容貌のFBと
FBに近い容貌をしたBTを見もせず区別するのは難しいかと思われます。

今気がつきましたが#2さんは専門家だそうですね
ボストンテリアが断尾するというのは
何を根拠に述べていらっしゃるのでしょうか?
BTブリーダー御用達の獣医師で実際に多数のBT断尾手術をされたていらっしゃるのでしょうか?
素人の方で短い尾を見て断尾していると誤解をする方がいるもの仕方が無いと思いますが
専門家を名乗るのであれば責任ある回答をして欲しいものです

この回答への補足

 すみません、私の書き方がおかしかったですね!断尾というのは、本に尻尾の違いが書いてなかったので、フレンチもボストンも断尾してあるというか、尻尾は短いのでは!?と思ったということです。もし、断尾NGなのであれば、本に「フレンチは断尾しているため尻尾が短いが、ボストンはストレートな尻尾である」というようなことが書いてあると思うので。
 やはり、ボストンの血が強いフレンチなのかなぁ?

補足日時:2006/01/09 10:10
    • good
    • 1

何故ボストンテリアではないだろうかと思ったのでしょうか?


そのへんを教えて頂けないでしょうか?
フレンチブルドッグとボストンテリアは基本的に顔が違います。
他にも#1さんがおっしゃるような違いもあるのですが
残念ながらブレイズ(顔の白)が無い子や足先まで黒のボストンテリアも実際に存在します。
体格についても基本はがっしりとスマートの違いはあるものの
丸々と太ったボストンテリアと小柄のフレンチブルドッグは見分けが難しいことがあります。
実際明らかにフレンチブルドッグだと思い聞いたところ
ボストンテリアなんですと言われてしまいました。

#2さんの回答の中に断尾をしているとの記述がありますが
ボストンテリアも断尾を行いませんというか
断尾を行ってはいけない犬種になっております
もしも断尾を行っているとしたらその個体を繁殖した方は
相当いい加減な繁殖をしているのでしょう
フレンチブルドッグはスクリューでボストンテリアはストレートというのも間違えです。
ボストンテリアでスクリューの子も多数存在します。

もしかしたらボストンテリア?とお思いのようですが
一番怖いのは雑種系である場合もあるということでしょう
現在はDNA登録を行ってからでないと繁殖出来ませんが
以前はそのようなものありませんでした。
実際にA犬牡とB犬牝が交配していたがタイミングの問題で交配されていないだろう思っていたので
B犬牡と正式に交配させ仔犬を生ませB犬種の血統で登録し販売した。
しかし成長するに従ってA犬種に似た体系になり
B犬種登録書を持つ雑種が売られてしまったということがあったようです。

この回答への補足

 NO.1の方へも補足させていただいたのですが、実はフレンチ2匹飼っています。そのもう1匹と比べると、なんだかタイプが違うのです。顔も小さめで足ももう1匹よりかは長い・・・(黒のほう)性格も元気すぎて、全然おとなしくありません。(このこは元気すぎて以前の飼い主が手におえなくて私がひきとったという経緯があります。)尻尾は、このこは丸まっていますが、肛門が丸見え状態です。もう1匹は丸まっていて、ちょうど肛門を隠しています。
 でも、犬の飼い方などの本を見ても、フレンチとボストンテリアの違いに尻尾をまったく書いてなかったので、やはり断尾しているのではないでしょうか?

補足日時:2006/01/08 11:12
    • good
    • 0

 フレンチブルドッグは、ブルドッグなので、尾がぐるんと巻いておしりにくっついた感じになっています(ブルドッグみたいに)。

ボストンテリアはテリアなので、まっすぐな尾を小さいときに短く切ります。・・・犬辞典みたいな写真を見てみて下さい。それが一番わかりやすいかと思われます。
 色はいろいろ種類があるので、なかなか難しいかも知れません。
 体格も見慣れると、フレンチはブルドッグなので、横にがっしりしていますし、ボストンは割と足が長く見えると思いますが。比べる子がいないと難しいかもしれませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます!もういっかい、よ~く見比べてみたいと思います。

お礼日時:2006/01/08 11:11

こんにちは。


飼われているワンちゃんは、黒一色ですか?
もしそうなら、まずフレンチでしょうね。ボストンは、黒ですが顔の中央に白い太いライン模様がありますし、他に足先なども白です。
その前に、、、
フレンチとボストンでは、骨格の大きさが全く違います。体重も異なりますし、まず顔の大きさが違います。
フレンチはガッチリしてますし、ボストンはどちらかというとヒョロヒョロ(?)です。

実際に両方見て比べてください。
全く違いますから、分かると思いますよ。

この回答への補足

 実は、フレンチブルドッグを2匹飼っているのです。1匹は質問させていただいたもの(黒一色です)で、もう1匹はベージュっぽい色のフレンチです。2匹とも同じペットショップで購入し、この2匹は2ヶ月ぐらいの差でほぼ同年齢、父親は一緒の義兄弟、両方ともオスです。
 この2匹、ベージュのほうは見るからにフレンチで、丸々していて足も短く、性格もおとなしいのですが、黒のほうは、顔も小さめでなんだか足も短くありません。(長くはないと思うのですが・・・)両方見比べて、タイプが違うように感じます。

補足日時:2006/01/08 11:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます!もう一度、よ~く見比べてみようと思います。

お礼日時:2006/01/08 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!