
先日コンポの本体(CDプレイヤーとアンプ)部分だけを購入し、手持ちのスピーカーとつなげて再生したところ、音質にはまったく問題ないのですが、電源をいれてしばらくすると、アンプ部分(もしかしたらCDプレイヤー?)から「ジー」という異音がしてきます。(スピーカーからなる音ではなく、機械の中でなっています。)
先日近所のオーディオ屋さんで聞いてみたところ、コンセントを逆につなげば・・・とご意見いただいたので実行してみたのですが、直りません。
どなたかピーンと思いつく方いらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
常時出ている、とのことですので電源系だと思われます。
対策、は#2さんの仰るとおり「違うコンセントに変えてみる」ですが、効果はあまり期待ができない&実使用上無理な場合が多い、ですね。
他に質問者さまができる対策は思いつきません。
音のレベルが、設計の許容範囲内かどうか、メーカーに尋ねることをお勧めします。(または販売店)
実際の対策としては、内部の部品を替える、ネジ等を締め直す、ネジ等の固定部位を増やすといったことになりますが、いずれも内部をいじることになりますので、ユーザー自身ではできないと思います。
No.2
- 回答日時:
家庭内の電源に起因するものであればCDなどをプレイしない状態でスピーカーの音量を上げて行くと雑音もあがります。
違う部屋へもって行く、もしくはコンセントの差し込みを今のところと違うところからとってみる。これを試してみても状況が改善されないのであれば、買ったお店に持ち込んで店頭で通電してみるしかありません。
No.1
- 回答日時:
ピーンと来ないので、もう少し情報希望です。
ジー、という音はコンポの状態にかかわらず出続けますか?それとも動作や音量によって変わりますか?
また、ジーという音はどのくらいの高さの音でしょうか?
メーカーや型番が分かるとまた何か情報が見つかるかも知れませんね。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
異音ですが、コンポの状態がどうであっても、動作や音量に関係なく一定の音でなり続けます。コンセントをぬかない限り、スタンバイの状態でもなります。
音の高さは、文字で表現するのは難しいのですが、特にすごく高いわけでもなければ低いわけでもありません。夜中冷蔵庫からなる音に近いでしょうか・・・。
メーカー・品番はONKYOのR-805TXおよびC-705TXです。
すみませんがよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDプレイヤー→アンプでCDを聴くのと、パソコンへCDから取り込みパソコン→DAC→アンプ経由で聞く 7 2022/06/07 10:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ モーツアルトのCDを購入する際の注意点 12 2022/11/27 17:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
タンノイはJAZZやロックは聴け...
-
いいスピーカーは大きな音を出...
-
ツィータの効用
-
アルテックモデル19について教...
-
キンキンした高音について
-
中古のお勧めのスピーカー(名...
-
ラックスマン D-08の高音をど...
-
DYNAUDIOとJAMOとSONY
-
PA用スピーカー(家庭用)の選...
-
You Tube音楽mp4から、音源だけ...
-
往年の名機 【DENON DCD-3500...
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
騒音で苦情が来ました。
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スマホをスピーカーモードにし...
-
畳の上にサブウーファーを設置...
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
タンノイはJAZZやロックは聴け...
-
往年の名機 【DENON DCD-3500...
-
イコライザーを使わない風習。
-
中古のお勧めのスピーカー(名...
-
You Tube音楽mp4から、音源だけ...
-
BOSE 314 どうでしょうか?
-
クラシックを聴くのにベストな...
-
BOSE 111ADの実力ってこんなもの?
-
クラシックを聴くのに一番オス...
-
YAMAHA NS-10MTについて
-
598戦争について
-
大昔のスピーカーってだめですか?
-
ピアノの音が歪ます
-
PA用スピーカー(家庭用)の選...
-
ONKYOのオーディオはクラシック...
-
BOSEの301MMIIと301AVMについて
-
ジャズとクラシックに最適なコ...
-
自然な低音が出るトールボーイ...
-
金子式対策ブロック
おすすめ情報