
富山に住んでいる会社勤め23歳です。
会社の帰りに空手を習いたいのですが、いつも残業で会社から出てこられる時間が20時前くらいになることが多く、がんばって週1~2回19時前くらい退社できるような感じです。
ネットで近くの道場を探したところ会社から自宅に帰る間にある道場が1つしかなく、週に3回19時30分から21時まで練習日があるところしかありません。
ほかの週1~2回練習日がある道場に行こうと思うと、家と逆方向か通り過ぎる必要があり道場に行ったり練習後自宅に帰るのにかなり時間がかかるため、
無理して通勤路から離れたところにいくか、週3回のところを週1回程度お休みしながらいくか、空手をやるのをやめるかで悩んでいます。
こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
富山で空手を習っている会社員です。
富山は空手の道場が少ないですからnyan2006さんがお悩みなのはよくわかります。
うちの道場にしてもみなさんお仕事をやりながら習われてるわけで、週1度の稽古もままならない方もいれば、残業の為、残り30分くらいから参加される方もいます。
休むのも遅れるのも、仕方のないことですからそれをどうこう言われる事はないですよ♪
それに、試合や審査を目指す方であれば、なんとか時間を作って休みの日にジムで自主錬をしたり、稽古後に残って指導を受けたりしています。
nyan2006さんがどのような目的で始められるのかはわかりませんが、最初は趣味程度に始めたつもりがどっぶりハマっちゃうなんて可能性もありますよね?(^^)そうなればちょっとくらい遠い道場でも気にならなくなると思いますよ。
nyan2006さんが迷われてるいくつかの道場は最低週1度は稽古できるんですよね。であれば、場所よりも一度見学されて道場の雰囲気で決めてみるのも良いかもしれません。
やはり道場の雰囲気は大切です。指導員によっても全然違ってきますから。どんなに通いやすくても指導方針などが合わなければ続かないと思います。
近くにたくさん道場があるのであれば、「やはり、家、もしくは会社の近くの道場の方が通いやすくて良いかと思います。正直土地柄、連日の雨、雪、通うのも大変ですからね(^^;」とアドバイスしたかったところなのですが。
参考になればうれしいです。
ぜひ、がんばってください!
si-ponさん、回答ありがとうございます。
空手をやってみたいと思ったのは、体を動かす趣味がほしかったからです。球技は苦手ですし、空手やってたらかっこいいかなと思いまして(^^;。
富山はご指摘通り空手道場が少ないので趣味目的で始めるのは大変ですが一度見学して、雰囲気を見てから決めた方が良さそうですね。
地元でやってらっしゃる方からの回答大変参考になりました。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
私も皆さんの意見と同じで全然気にしないで
大丈夫だと思います。
私の道場でも1ヶ月に1度くらいの人もいますし。
ただ、その間に宿題を出されたり自分である程度
練習しとくのは必要だと思います。
後、分かってるとは思いますが空手と言っても寸止めと極真は全く違うので道場選びは慎重に選んだほうが良いですね。どんな先生かも重要ですからね
hiroyuki0089さん、回答ありがとうございます。
「道場選びは慎重に」寸止めとフルコンの両方を見学してきたいと思います。あと、先生も大事ですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
気にしないで大丈夫です。
僕は今の道場では毎日稽古がありますが、
稽古を休んでどーのこーのなんてことは一度もありませんし、
実際、その道場で韓国と行き来する仕事をしている人がいましたが
やはり稽古には一ヶ月に一度出るのがやっとで、
それでも続けてた方もいらっしゃいました。
それはどこの道場でもきっと同じでしょう。
仕事の都合ならなおさらです。
だから心配ないと思います。
katamimiさん、回答ありがとうございます。
仕事が忙しい方だと月1回という方もいらっしゃるのですね。心配ないと聞いて安心しました。
No.1
- 回答日時:
う~ん、そんなに気にする必要はないですよ。
本気で空手をされるならばともかく、仕事がてらならば週一くらいの参加なら何も言われないかと。自分は大学生で、街道場に通ってますけど、社会人の方で毎回来られている方はいませんね。みんな都合のいいときに飛ばし飛ばしという感じです。仕事があるのは、先生方を含めてみんな同じなのだから、その辺の理解はあると思いますよ。
PS,後悔しないために、入会前にその道場に見学に行って「雰囲気」「寸止めなのかフルコンか」「形メインか組手メインか」「月謝」くらいは調べておいた方がいいですよ。
B-Diceさん、回答ありがとうございます。会社人の方で毎回来られている方はいないと聞いて安心しました。あと、見学のアドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の習い事で空手をさせてい...
-
肉球空手について教えてください!!
-
空手の道場を開きたいが・・・...
-
極真空手に入門したい。
-
空手道場の責任者のえこひいき...
-
居合流派の変更は難しいでしょうか
-
少林寺拳法をしてるが髪を染め...
-
空手教室が経営危機で困っています
-
西武バスで朝霞台駅前から道場...
-
革真宗教日本教について
-
道場訓
-
空手道場の保護者の見学(マナ...
-
柔道耳にならないです
-
最近、空手を始めました。 組手...
-
30歳近い女ですがゼロから格闘...
-
柔道について教えてください
-
蔵干にある干合について
-
空手の道着のお洗濯について
-
少林寺拳法と中国の少林寺は何...
-
膝に負担をかけない居合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報