dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで使っていたアンプがダメになったので
新しくONKYOのINTECシリーズのチューナーアンプ(R-801A)を買いました。これにレコードプレーヤー(Vestax PDT-5000)を接続するにはどうすれば良いのでしょうか?フォノイコライザが必要なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

MM型ですね。

安いフォノイコライザーでも大丈夫です(音を気にしなければ)
    • good
    • 0

表記のプレーヤー(というよりターンテーブル)の型番では


何のカートリッジがついているのか分からないので、カート
リッジの型番を調べて検索してみればタイプが分かると思い
ます。
確率的にはMM型の方が高いです。

この回答への補足

また回答をありがとうございます。
カートリッジ(針?)はSHUREのM97HEですが
これはMM型でしょうか?
Mと97の間に小さくEが入っています。
検索してもよくわからないので、また教えていただけますか?よろしくお願いします。

補足日時:2006/01/13 08:44
    • good
    • 0

アンプ、プレーヤーのどちらにもフォノイコライザーはついてないので、


フォノイコライザーは必要でしょうね。

この回答への補足

さっそくの回答をありがとうございます。
フォノイコライザーはこれでも大丈夫でしょうか?
カートリッジのMM型とかMC型ってのがよくわからないので教えていただけますか?

補足日時:2006/01/13 00:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!