dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私はいつも気づけばまとめ役になってしまっています。
ご飯に行く日や、遊ぶ日など、みんなで決めているつもりが気づけば全員私に『で、いつになったの?』と聞いてきて、知らぬ間に幹事にされてしまいます。
遊ぶ予定を立てるときも話は出るけど仕切り役はいなくて、私が聞いてしまう事にも原因があると思います。
それにしても、予定を聞くと大体『みんなに合わせるよ~』ばかり。。。

私はまとめるのが得意といえば得意なのですが、毎回こうだと嫌になってきました。

『たまにはあなたが決めてよ』と言うより『私に聞かないで』という気持ちに近いです。

ちょっと難しいですけど、どうすれば引っかかることなく友達づきあいを続けられるでしょうか・・・。

ちなみに集まっても私が『そろそろ帰ろうか』といわないと誰も帰ろうとしません。

A 回答 (6件)

自分の事かと思っちゃいました。


全部をやると疲れますから、堂々と
「今回の飲み会はちょっと忙しい時期だから出席できないと
思うので、みんなで楽しんできてね。次に何かする時には
するから」とにこにこ笑って伝えてみては?
ついつい聞いてしまう、というのも幹事が回ってくる
原因、とおっしゃっているので、これもちょっと我慢して
「いつ?どこ?」と聞かれても「え、知らないよ、幹事を
やって、って誰からも言われてないし」と。
ちょっと断ったくらいで、ぎくしゃくしてしまうのなら、
それだけの間柄だったんですよ。

帰るのは「あ、私これからこれこれの用事があるので、
先に帰るね、じゃ!」でさっさっと席立っちゃいましょう。

親しい仲でも気を使うのは良いことですが、気を使い過ぎるのもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!!

知らないふりですね。やってみようかな・・。
帰るのもさくっと言えば大丈夫そうですね(o´∪`o)

>親しい仲でも気を使うのは良いことですが、気を使い過ぎるのもね。

そうなんですよね。ちょっと疲れちゃいました(^^;

お礼日時:2006/01/16 14:42

責任感をちょっと無くしてみるといいんじゃないでしょうか。



『で、いつになったの?』
→「え、誰にも何も聞いてないし。何も決まってないの?」

ここで流れれば、それまでのことです。
ここで質問者が決めることによって、その予定が終わるまでずっと質問者が全ての責任を持つことになりますから。

『そろそろ帰ろうか。』
→これも、皆を促して帰るというより、「あ、もう時間だ。じゃあ私帰るね」でいいのでは?
旅行だったりする場合は無理だと思いますが、携帯にあらかじめアラームを設定してみて、それまで貴方も時間を気にしないでみるとか。


もっとやんわりしたい場合は
・どれにする? の疑問に対して、皆が「何でもいいよ」だったら、「私も何でもいいんだけど…どうしようかね?」と、一緒になってみるとか。


というか、この手の悩みは、誰かがまとめて渇を入れないと解決しないんですよね、根本的な部分は。

私の同級生もそうでした。
でも、いい加減イライラするのさえ面倒くさいと私が思ったので、優柔不断な意見を出すごとに皆に私が一言言ってました。

「いちいち人に聞かないで自分で答えられないの?そんな(予定に対して)どうでもいいと思ってるのに、遊びに行きたいと思ってるってずいぶん自分勝手じゃない?いい加減こっちも疲れるんだけど」と。

そしたら皆、すんなり謝ってきましたけれど…


たまには本気で怒ってみるのもいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!!

odwrasmさんかっこいいですね!!
私もそれくらい言ってみたい!!

しかし言いたいことがあまりいえない私はご提案いただいた言い方を返る事にしたいと思います。

見ているだけでも結構受け取る印象がかわるんだな~って感じました。

それでもダメならいつかキレてみます(笑)

お礼日時:2006/01/16 14:54

>どうすれば引っかかることなく友達づきあいを続けられるでしょうか



無理です。
あなた達のグループは微妙なバランスで成り立っているようです。
あなた以外の人がまとめ役では、遊びは成立しないのでしょう。
そのグループで遊ぶときは、まとめ役になるしかないとあきらめるしかないと思います。

余計なお世話ですが、そのグループとは適度な距離を取ったほうがいいんじゃないでしょうか?
>私が『そろそろ帰ろうか』といわないと誰も帰ろうとしません
ちょっと異常ではないですか?
きつい言い方をすると、あなたはいいように利用されているますよ。
言いづらいことやトラブルになるようなことは全部あなた任せにしてるんだから。
もちろん信頼されて任されている。
責任をかぶっている分、楽しいことがある。
このような状態ならいいですけど、そんな状態じゃないではないですか?

縁を切れ、怒れとは言いません。
ただ、悩むのは損な気がします。
もっと気楽に付き合いつつ、別の交友関係も開拓するのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!!

>もっと気楽に付き合いつつ、別の交友関係も開拓するのはどうでしょうか。

その通りだと思います。一番都合がいいのは会社の友達です。
ただ、矛盾しているかもしれませんが立場も環境も変わってしまったからこそ大事にしないといけない友情があると思っています。

きっと私が気を使いすぎなのでしょうね。
縁を切るのは結構簡単です。

oahiopwhさんのご回答は私もきつい言い方になれば『その通り~!!』と思う点ばかりです。

大人になったからこそ、もっと軽く。
5,6分の関係までにしたいと思います。

お礼日時:2006/01/16 14:50

私もどちらかと言えば同じような立場ですね。


ただ、私は別に苦労とは思ってません。

だって、自分で好きな企画を勝手に実現できるんですよ(笑)
多少無茶っぽい計画でも強引に推し進められたりします。

あと、みんなを集めるのは私が楽しみたいからです。

最近は主要メンバー3人ほどで各自適当に計画することが多いのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!!

>みんなを集めるのは私が楽しみたいからです。
それは何となく同感です。
しかし、なぜか毎回、最後にはくたびれています(^^;
どこかで気を使いすぎているんでしょうね。

好きな企画!!検討してみます!!

お礼日時:2006/01/16 14:45

私も質問者さんと同じようなまとめ役のタイプです。


確かにめんどくさいといえばめんどくさいけど
その分みんながかなり頼りにしてくれてるのがわかるので
まあいっか、って感じであんまり気にしていません。
わたしがまとめないとどうなるのかなぁーと疑問に思いますが
実際「○日飲み会ね」とだけ決めていて、時間とか場所を全然決めてなかったときに
私からたまたま連絡しなかったことがあるんです。
そしたらぎりぎりくらいにみんなの方から連絡があって、場所とかもいつの間にか決まってて
あ、なーんだ、みんなちゃんと連絡するんだなーただのんびり屋なだけなんだ、と納得しました。
私はきっちり計画をたてるのがすきなんですが、他の子達は
結構いきあたりばったりなので、自然と私が決めてただけなんですね。
質問者さんのお友達ものんびり屋なだけで、たぶん質問者さんに押し付けてるとか
そういうつもりじゃないんじゃないかなぁと思います。
それぞれ得意分野があって、うまく友達関係がなりたっているのでは??
それでもイヤだという気持ちが強いなら、少し距離をおいてみるとか
一度ちゃんと話をしてみたほうがいいのかもしれません。
そういう小さいわだかまりってたまってからでは
修復できないこともあると思うので、早いほうがいいと思います。
私は特にいやとかは思わないんですが、みんなに恩を着せてますよ(笑
「いっつもあたしがきっちり計画をたててるおかげで
みんなで色々できるんだからねー感謝してよ!」みたいな感じで・・・。
そんな風にかなりのんびり屋なメンバーが
あたしが結婚したときにみんなでこっそり計画をたてて
結婚式とは別に「おめでとうパーティー」をしてくれて
「旅行」をプレゼントしてくれたんです。家に飾り付けまでしていて(笑)
「おめでとう。それといつも色々ありがとう!今日は私たちで計画したよ!」と・・・。
いつもみんな動かないだけに(笑)感動して泣いてしまいました。
きっと質問者さんのお友達も言葉には出さないかもしれないけど
質問者さんには感謝してるんだと思いますよーー!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!!
1980annieさんのお友達は素晴らしいですね!!
わたし、逆にプレゼントあげたのに返って来なかった経験があります(^^;

わたしもどちらかというとのんびりなんですけど、計画を立てるのは好きです。
だからうまい具合に出来てるんですけどね~・・・。たまには『こうするからよろしくね』って言われてみたい(笑)

もともと私が集合かけないと集まらないので、毎回しばらく距離を置くつもりで集合しています。んで、ほとぼりが冷めた頃集合かけてます。
なんか切ないですね(我ながら)

お礼日時:2006/01/16 14:35

 はじめまして☆



 私も同じタイプです。

 別に仕切り屋という訳でもないのに(仕切り屋タイプは他にいるのに)いつも私が幹事になってて、こういう集まりやりたいんだけど…?という話まで持ってこられます。じゃあ自分でやればいいじゃん!と思いますし、たまに言っても「あなたが幹事にならないと実行まで至らない」と言われ;。その程度のやりたい気持ちならやらなきゃ良いじゃん;と思いながらも、結局私が手を貸してしまいます。

 でも、集まる日や場所ややることなど、幹事だからこそ自分の良いように決められるって言ったらあれですが…利点もあるし、と最近は納得してます。

 もう、責任感があると思われてるんだ。頼りにされてるんだ。と良いように取るのが1番だと思いますよ~。

 頑張ってください☆。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!!

> もう、責任感があると思われてるんだ。頼りにされてるんだ。と良いように取るのが1番だと思いますよ~。

そう思う前に『思いっきりたよってる』って宣言されたことがあります(^^;うひー。

私も、自分の好きなお店にしたいとおもいますvv

お礼日時:2006/01/16 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!