
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんのおっしゃるとおりですが,Windows xpでは,メモリは512MBくらいあったほうがいいです。
パソコンのGPU(グラフィック能力)が非力ですので,Windows xpの画面効果をすべてなくして,画面をクラシックスタイルにすれば良いと思います。(当たり前ですが,画面効果が無い分,質素な画面になります)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051007 …
http://www.geekpage.jp/practical/winxp-tips/clas …
**メモリ不足かどうかの調べ方**
[Ctrl]+[Alt]+[Delete]で「Windowsタスクマネージャ」を起動→「パフォーマンス」タブをクリック
「コミットチャージ」の「合計」が「物理メモリ」の「合計」を超えていると現在メモリ不足が起こっています。
「コミットチャージ」の「最大値」が「物理メモリ」の「合計」を超えているとメモリ不足になったことがあるという意味です。
パソコン本体のメモリが不足すると,メモリスワップが起こります。メモリスワップというのは,ハードディスクにメモリの情報を書き出してメモリを空ける作業のことです。ハードディスクの書き込みに時間がかかるので,パフォーマンスに影響があるのです。(メモリが足りていてもWindowsが勝手にメモリスワップを行う場合もあります。)
メモリ不足が解消されればかなり快適になると思います。
ただ,設計が古いパソコンは,速くするにも限界があります。軽自動車に化学合成オイルを入れてアーシングしてイリジウムプラグを入れてハイオクガソリンを入れて・・・とチューニングすればそれなりにパワーアップしますが,1000ccのクルマになるわけではないのと同じです。
安いパソコンの例(光学ドライブのアップグレードは必須です。最低でもコンボドライブ以上をオススメします。あとOfficeは別売ですので注意)
http://kettya.com/backnumber/2005/value.php
No.1
- 回答日時:
下記ページにドライバならあると思います。
動きが遅い場合は、ディスプレイドライバが問題と言うよりは、環境の方に問題があるように思います。
参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- 工学 【日本連合の半導体新会社設立の不思議】トヨタ自動車やNTTなど国内の大企業が8社出 2 2022/11/12 20:57
- マウス・キーボード 無線マウス不具合 4 2022/07/10 22:16
- Chrome(クローム) Google chromeでクリックができない症状について 6 2023/02/12 16:55
- Chrome(クローム) HPの様子が変わった 2 2022/03/25 05:37
- その他(インターネット接続・インフラ) ネットを繋ぐ力がないPC? 手持ちの windowsPCのひとつがとにかくネットにつながりません。同 5 2023/03/10 12:19
- Chrome(クローム) PCの Google Chrome が頻繁に「ページが応答していません」となり作業が進みません。 1 2023/05/25 20:43
- Mac OS Macで今あるファイルの連番(ページ番号)に足し算をしてリネームしたい 1 2022/10/12 17:22
- PHP $_SESSIONに渡した後はそのまま使っても問題ありませんか? 3 2022/11/08 22:17
- 工学 IBMは2ナノメートルの半導体技術を日本のラピダスに提供するそうですがIBMに何か利点はあるんですか 3 2023/08/06 13:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
XPがインストールできない
-
プロダクトキー
-
フリープリントソフト「かんた...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
ノートパソコンの「各性能」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
仮想メモリの数値について(初...
-
スクリーンセーバーの動作について
-
困ってますー!買った時の状態...
-
パソコンについて詳しい方教え...
-
しょうもない質問ですけど返事...
-
10年前のパソコンのスペックを...
-
メモリ
-
仮想メモリの増やし方
-
物理メモリの使用率を下げるには
-
DELLのパソコン
-
PCのメモリは他のPCに移行して...
-
WinXPでブルー画面が!
-
新しく買ったパソコンへ流用で...
-
FMVの8年前の機種で
-
フォルダを開いて動画を見よう...
-
USBメモリに入れたデータ名...
-
PCでイラスト描く時に反応が遅...
-
パソコンについて パソコンに関...
-
USBって何ですか?
おすすめ情報