dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

perl で書かれた CGI のソースに、$vout 変数内に a タグで mailto: のリンクが書いてあり、クライアントが
リンクを踏むと、メーラーが立ち上がるようになっています。

が、mailto: に subject と body を含めて、かつ body には改行を含めたいのですが、どうしてもエラーになってしまいます。
以下を含める場合、どのように書けばよいのでしょうか ?

<持込に関して> ← subject
↓本文
@お名前[改行]
@ご住所[改行]
@お電話番号[改行]
<問い合わせ内容詳細>

ちなみに URLエンコードで
<a href="mailto:yourname@yourhost.yourdomain?subject=%8E%9D%8D%9E%82%C9%8A%D6%82%B5%82%C4&body=%40%82%A8%96%BC%91O%5B%89%FC%8Ds%5D%0D%0A%40%82%B2%8FZ%8F%8A%5B%89%FC%8Ds%5D%0D%0A%40%82%A8%93d%98b%94%D4%8D%86%5B%89%FC%8Ds%5D%0D%0A%3C%96%E2%82%A2%8D%87%82%ED%82%B9%93%E0%97e%8F%DA%8D%D7%3E"></a>

としてもサーバエラーになってしまいます。
subjectやbody をつけなければ動くのですが、どこがいけないんでしょうか ?
ソースは ShiftJISになっています。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

携帯では、mailtoでの動作が機種ごとに違うことがあります。


bodyやsubjectのパラメータの渡し方が違ったり、パラメータを渡せない端末もあります。

解決策は、携帯の機種ごとに使えるmailtoの書式を調べ、機種ごとに出力する内容を変えるか、メールに文字を含めるのをあきらめるか・・・です。

参考に、同じような問題にあたった他Q&Aサイトの記事を張っておきます。

参考URL:http://www.gac.jp/article/index.php?stats=questi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

twinkleluzさんありがとうございました。
…そういう事でしたか。サーバエラー以前にこれでは使えないですね。
情報ありがとうございました。
本文を含めるのはUI的に無理があるのであきらめようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 15:28

質問者様の<a href="~略~"></a>をそのままコピー&ペーストして、


print "Content-type:text/html; charset=shift_jis\n\n";
$vote = '<a href="~略~">linkdayo</a>';
print $vote;
exit;

とし、SJIS保存で実行してみましたが正常に動作しました。
サーバOSは windows と linux , メーラはoutlookです。
解釈は間違っていないでしょうか?


$vote = "<a href="~略~">linkdayo</a>";
として中の"を\でエスケープし忘れたとかではないですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

arcsinさん

ありがとうございます。よくよく確認してみましたら記述が間違っていたようです。動くようにはなりましたが、既に↑の方で無理があることがわかりましたので、今回はあきらめる事にしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/17 15:30

理由はよくわかりませんが、utf8のエンコードで下記のように書いてみたらちゃんとできましたよ(改行は %0a です)。

ブラウザやメールソフトにもよるんじゃないでしょうかね。尚、当方は Firefox と Thunderbird の組み合わせです。OS は Linux です。

<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf8">
<title>test</title>
</head>
<body>
<a href="mailto:yourname@yourhost.yourdomain?subject=持込に関して&body=@ご住所%0a@お電話番号%0a<問い合わせ内容詳細>">a</a> </body>
</html>

この回答への補足

noboru2000さん、お返事ありがとうございます。

実はクライアントが携帯なので、エンコードは ShiftJISである必要があるんです。
サーバ側の問題ですかね ? それとも perl 記述の基本的な部分のミス ?

補足日時:2006/01/15 14:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

noboru2000さん

ありがとうございました。解決いたしました。

お礼日時:2006/01/17 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!