dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページを保存する際には
「ファイル」⇒「名前を付けて保存」で保存する事は出来ますが、
保存したホームページを開き
リンク先にいこうとした場合
「ページを表示できません。」と出てしまいます。

リンク先を含むホームページの保存する事は出来ますか?
知っている方、すみませんが教えてください。

A 回答 (4件)

リンク先も含めて目的のWEBページを保存する場合専用のソフトウェアが必要になります。


ダウンロードソフトは、これなど如何でしょうか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se381825. …
    • good
    • 0

たぶんインターネットエクスプローラをお使いだと思います。


そのWebページをお気に入りに登録する必要があります。

・そのお気に入りを右クリックしてプロパティのダイアログを開く。
・Webドキュメントタブで「このページをオフラインで使用する」をチェック。
・ダウンロードタブを開き、「ダウンロードするリンクの深さ」を設定。詳細をクリックして詳細設定。
・ツール → 同期 
・「同期する項目」で保存したいサイトをチェック
・同期をクリック(同期が始まる)

以上の作業で、ネットにつながっていない状態でもリンク先を開くことができます。

この作業がメンドくさかったら、
・使用ブラウザを変える。
・他の回答者おすすめのソフトを使う。
という解決策があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます。
色々試してみます。

お礼日時:2006/01/15 21:12

名前をつけてあなたのデスクトップに保存した時点でそのファイルはローカルになりますので不可能です。



サーバー上のリンク先に飛びたいのであれば、そのファイルを開いて、アドレスバーにURLを記入するしかありません。
    • good
    • 0

「名前を付けて保存」にしたら


ファイルの種類(ファイル名の下です。)を
「web アーカイブ、単一のファイル(*mht)」にして見てください。

リンク先も保存できると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!